【仲よし学級】6年生のスピーチ![]() ![]() ![]() ![]() 「小学校での思い出」 「昆虫の弱肉強食」 「花言葉」 「未来はどうなっているか」 ロイロノートを活用しながら、それぞれが個性豊かな素晴らしいスピーチをしてくれました! 下級生も、6年生のようなスピーチができるようにこれから頑張ろう!! 手本となる立派なスピーチをしてくれた6年生、ありがとう!! 【仲よし学級】早速![]() ![]() ![]() ![]() 見栄えも良く、綺麗になりました! 【仲よし学級】POPづくり第二弾!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『モチモチの木』や『ソメコとオニ』などの作者です。 4年生が国語の時間に、POPづくり第二弾として、斎藤隆介さんの本でチャレンジしました! 前回のPOPづくりよりもさらにバージョンアップしましたヨ! これは読みたくなるなぁ〜! 家庭科クラブ![]() ![]() 細部までこだわっていて、1年間の活動の成果が伝わってきました! 【2年】跳び箱![]() ![]() 跳び箱の横を飛ぶ「横跳び」では、練習するうちに、着地する場所を遠くにすることができました。 決まりを守って、楽しく学習することが、とても上達した1年間でした! さあ、本番です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな練習の成果を見せていましたね。 何より準備してきたものを発表するドキドキワクワクな顔が素敵でしたよ。 よーく見てごらん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よーく見てごらん。前回とどこが違うかな? みんながあんまり真剣に見つめるからチューリップさんが照れて赤くなっちゃった? 【2年】 体育 「跳び箱遊び」
4つのグループ(スポーツ祭り「春」のグループ)
に分かれ、跳び箱を跳ぶための体の動かし方 を学習しました。 まずは、マットの運び方、跳び箱の運び方の 安全面の確認です。 友達と声を掛け合いながら、上手に 行っていました。 そして、手で上肢を支える感覚をつかむ ことや、跳び箱に両手を置き、体を前に 押し出す感覚をつかむために、練習を行 いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組、6年2組の先輩方にインタビュー。![]() ![]() ![]() ![]() 【仲よし学級】未来に向かって![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人の想いをのせて、未来に向かって飛んでいきます! 仲よし学級の廊下に展示していますヨ! カラフルで綺麗だなぁ! 【仲よし学級】6年生からの贈り物![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホワイトボードの予定表マグネットを作り、仲よし学級のみんなにプレゼントしました! リニューアルした予定表マグネットが貼られるのが楽しみだなぁ♪ ありがとう!6年生!! 「リベンジに来ました」![]() ![]() ![]() ![]() そう言って校長室に来てくれたのは 4-2の子どもたち。 ビブリオバトルの本番に向けて、前回校長室に来てアドバイスされたスピーチを改善して再度私のところに来てくれたのです。 すごい! その向上心!尊敬します! いい感じ♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分で漉いた和紙に好きな百人一首の句を書いたのですね。 いやー、売りものになりそうなぐらい素敵な作品です。 いい感じだなぁ。 自分で漉いた和紙の作品! 山崎小でしか作れない作品です。 山崎じまん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3-2のみんなと 6-2のみんなが 4つの教室に分かれて何やらやってます。 何かな? とのぞいてみると 3年生が6年生に「山崎じまん」をインタビューしに来ていました。 スポーツ祭りから始まって様々な形で交流が続いています。 私にとっては、これこそ山崎自慢! もうすぐ2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすがスーパー1年生。 発表がとってもわかりやすかったです。 聞いてるみんなも真剣に聞いて発表者を応援していました。 スーパー1年生も、もうすぐ2年生になります。 人を通して本を知る本を通して人を知る![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これはビブリオバトルのキャッチフレーズです。 今日は4-1のみんながビブリオバトル大会を開催中。 広い体育館でソーシャルディスタンスを保ちながらのビブリオバトルです。 うんうん。 みんな自分のお勧めの本を何度も読んで、その本の魅力をしっかり研究したんだなぁと感心させられました。 【仲よし学級】ドッジビー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジビーは、名前の通り、ドッジボールとフリスビーの合体競技です。 体育の時間、みんなでドッジビーを体験しました! フリスビーを投げる方向や力加減をコントロールしないと、相手を当てることができません。 さぁ、フリスビーを上手に投げる練習だぁ〜!! 【仲よし学級】スリスリ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校での学習では墨汁を使いますが、本格的な書道では、墨をすって使いますよね。 仲よし学級では、墨をすって書く体験をしましたよ! すればするほど、だんだん濃くなっていきました! その変化に驚きです! 【仲よし学級】卒業の飾り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても華やかです! これまでの思い出を振り返り、想いを込めて作りました。 残りの日々を、一日一日大切に。 そんな、今回の投稿で、仲よし学級のページは記念すべき300回目となりました。 来週の最後まで、発信いたしますので、残りもどうぞよろしくお願いいたします。 3月15日 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生からは、緊張について。緊張しないための工夫について自分の経験を踏まえて話してくれました。 農業について。農家の皆さんを助けるためにも、出されたご飯をしっかりと食べようとのことでした。困っている農家の皆さんを助けるために、何をすればいいのかがはっきりと分かるお話でした。 大雨の後の、気持ちの良い青空の下での全校朝会となりました。 |
|