7/23 5年 友達のアドバイスを聞いて友達の練習する姿をじっと見て、「手をマットにしっかり着くようにするといいよ。」「足がピンと伸びていてきれいだね。」など、アドバイスしたり、よいところを褒めたりしながら、みんなで取り組んでいました。 7/23 4年生 はきものをそろえる丁寧に掃き掃除をしながら、学年全員分の靴を揃えていました。 今週の朝会の「はきものをそろえる」のお話を覚えていて実行したそうです。 きちんと揃えられた靴箱を見ると気持ちがいいですね。 反対側の5年生もきちんと揃えられていました。 これからも、習慣として身に付くといいですね。 7/23 目の教室 移転のための作業が開始です!7月上旬からは、旧図書館棟の耐震補強工事と、図書館に目の教室を移転させるための改修工事が、ほぼ計画通り進んでいます。 今日からは、現在の目の教室(1階と2階プレイルーム)を図書館として使用するための改修工事を開始するため、荷物の梱包作業を引越業者によって行いました。同時に、隣りの教育相談室も、現在のPTA室に移転するための引越作業の準備を行いました。 明日は、梱包した荷物を、一時的に保管する場所へ移動させる作業を行います。 7/23 5年 図工 ~自転車でGo!~今週は、前回の学習で自分で作った「オリジナルペン」を使って、これも自分で製作した台紙に、自転車を描きました。 今日の学習のめあては「○自転車のしくみを理解してオリジナルペンで描こう。○線の強弱を考えて表そう。~行ってみたいところを想像しながら~」です。 オリジナルペンを使って黒インクで実際の自転車を観察しながら、配置や大きさを考えながら描きました。 また、パステルを使って色付けをし、想像を膨らませた作品が描かれていました。 一人一人の思いが表現された作品が完成しそうで、とても楽しみです。 1年生 生活科 つづき
1年生がアサガオを育てているのは何度かお伝えしてきましたが、今日はいつもと違う活動をしました。
生活科の教科書には「はなやくさで あそぼう」という学習が載っています。その中に「アサガオで色水を作る」活動例がありました。 さっそく中庭に出て、アサガオの花を集めて色水づくりに挑戦です! とってもきれいな色水ができて1年生は大喜び! 「生活科、楽しい。小学生になってよかった。」 と言っている子もいました。 1年生 生活科
1年生の生活科に「あめのひ たんけんたい」という学習があります。
今日は雨が降っていましたが寒くなかったので、傘をさして中庭に「たんけん」に行きました。 「スイレンがさいているよ。」 「雨で池の水があふれないかな。」 「クモの巣があるよ。雨で光ってる。」 「雨の日はバッタがいないね。」などなど。 いろいろな発見をした1年生でした。体験は大事ですね。 7/23 5年 教科「日本語」 ~新聞を読んで考えよう~学習のめあては「新聞を読んで、自分の考えをまとめましょう。」です。今回は、2015年に国連で採択された「SDGs」について掲載されている新聞の記事を読み、“17の持続可能な開発目標(SDGs)を知り、身のまわりにどんな問題があるか”“新聞からSDGsに関する記事を探し、切り抜いたり、気になったところに印をつけて記事のまわりに意見や感想を書こう。そして意見を交流しよう。”の活動を行います。 子どもたちは、自分に関心のある事柄を中心にSDGsに関連する目標を選んで、新聞記事を読んで意見や感想を書いたり、ワークシートにまとめたり、意欲的に学習に取り組んでいました。 子どもたちにとって、昨年度、4年生の時に世田谷区の「SDG自然体験学習推進校」として、埼玉県秩父で校外学習をしたり、総合的な学習の時間に「SDGs」について学んでいたこともあり、その際の学習経験を教科「日本語」の学習につなげていました。 一人一人が、テーマについて具体的な意見や感想をまとめることができていました。 7月23日の給食*ガーリックライス *チリコンカン *野菜スープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *しょうが 高知 *たまねぎ 兵庫 *にんじん 青森 *セロリ 長野 *バジル 愛知 *キャベツ 群馬 *小松菜 群馬 *豚肉 埼玉 *鶏肉 徳島 ◆一口メモ チリコンカンは、肉と豆をチリという少し辛い味付けで煮込んだ料理です。アメリカで生まれたといわれています。給食では、よく大豆やインゲン豆を使いますが、今回はうずら豆という豆を使いました。野菜もたっぷり入って栄養満点ですので、ぜひしっかり食べてください。 7/23 3年生 交通安全教室世田谷警察署の方に来ていただき、お話を聞きました。 自転車やキックボードの乗り方、乗る前の点検や乗ってよい場所、交通ルールを守ることなど、たくさんのことを教えていただきました。 DVDで場面ごとに危ないことを確認していきましたが、子どもたちも真剣な様子で話を聞き、正しい交通ルールを身に付けることができました。 学習の最後には、一般のドライバーの方に向けたメッセージを「うちわ」にかきました。 自転車の運転免許証もいただきました。 大人も交通ルールをしっかり守りたいもの。 ご家庭でも、交通ルールの大切さについて話題にしてみてください。 7月22日の給食*ジャージャー麺 *フルーツポンチ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *しょうが 高知 *ねぎ 茨城 *たまねぎ 兵庫 *にんじん 青森 *きゅうり 岩手 *たけのこ 熊本 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 今日は暑い夏においしいジャージャー麺です。夏は冷たい麺が食べたくなりますが、そうめんやそばなどだけだと、栄養がかたよってしまいます。ジャージャー麺は、うえに肉や野菜がのっているので、栄養のバランスがよいです。おうちでごはんを食べる時も、麺だけでなく野菜や肉、魚や卵などを一緒に食べるようにしましょう。 7/22 6年 国語学習 ~私たちにできること~最上級生として5年生や4年生代表をリードして活動を開始した委員会活動を通して、1年間の活動を見通し、私たちにできることをテーマに学習活動に取り組んでいます。 今日の1時間目の1組の教室では、自分たちの委員会担当の先生へのインタビューについて考え、2組の教室ではインタビューしたことをもとにして、具体的な自分たちの取組について考え、意見を出し合い、それをどのように広げていくか真剣に話し合っていました。 よりよい笹原小学校の学校生活をつくろうと、国語科の学習を通して意欲的に取り組んでいるみなさんです。 7/22 4年 図工作品紹介 ~見つけたよ、この色 すてきだね、その色~絵の具を混ぜて、自分だけの色をつくり、「青の花」を表しました。色もそれぞれ混ぜて、少しずつ色の違いも表現されています。 小さい花、大きい花、たくさん咲いている花! 集まると、お花畑のようにすてきです♪ 7/21 1年生の休み時間
今日の休み時間は校庭で遊びました。
林の方に行くと、何人かが集まっています。 よく見てみると、弱っているトンボを助けてあげているところでした。 「きっとトンボが『どうもありがとう』って言ってるよ」 1年生はそんな言葉をつぶやいていました。 6年生 国語の学習
6年生は国語の時間に「提案文」を学習しています。
今回は自分たちが実際に活動している、「委員会活動」について提案文を作成することにしました。 さっそく委員会活動でお世話になっている担当の先生にインタビューです。 この会話の中からも提案になりそうな言葉がないか、6年生は慎重にさがしていました。 自分の担任の先生が、急に6年生に話しかけられている姿を見て、1年生も興味津々です。(黄色い帽子) 1年生 ドッジボール(らしきもの)
1年生は担任の先生から「ドッジボール」の仕方を教わりました。
休み時間にも張り切って自分たちでやっています。 まだルールの理解や、投げ方・捕り方などが不十分で「ドッジボールらしきもの」になっていますが、夢中で取り組んでいる姿がかわいいです。 これからも体験を通して、友達と仲良く、楽しくドッジボールをしてほしいです。 7/21 4年生 セストボールこれまで2週間、パスやシュートの仕方を練習してきました。 「近くにいる仲間にパスをしてゴールを決める」や「シュートの時に声をかける」などそれぞれのチームがたくさん点をとる工夫をしていました。 次回の目標は、「10点以上取る。」です。今回のゲームで課題として確認した、「相手のいないところにパスをする。」や「ゲームの入れ替わりに走って動く。」を意識して楽しんでゲームに取り組んでほしいと思います。 1学期も残り1週間と少しとなりました。子どもたちがよい夏休みを迎えられるように引き続き支援をしていきます。 7月21日の給食*青菜とじゃこのごはん *五目うま煮 *きゅうりと大根のごま風味 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *こまつな 群馬 *さやいんげん 福島 *ごぼう 群馬 *にんじん 青森 *たまねぎ 愛知 *だいこん 北海道 *きゅうり 秋田 *じゃがいも 茨城 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 昨日は土用の丑の日給食でしたね。みなさんよく食べてくれていました。今日がその土用の丑の日ですが、なぜ、土用の丑の日にうなぎを食べるのでしょうか?暑い夏に栄養たっぷりのうなぎを食べて乗り切るため、という説もありますが、他におもしろい話があります。うなぎはこってりした味付けで、もともと夏にはあまり売れませんでした。そこで、夏にもうなぎを人々に買ってもらうため、うなぎやさんが「丑の日だから『う』のつく食べ物を食べると縁起がよい」というキャッチコピーでうなぎを売ったのが始まり、という話もあるようです。 7/21 1年 視力検査を行いました!小学校に入って初めてとなる検査です。検査の進め方と答え方の学習をして、保健室に入って一人ずつ、検査に臨みました。 説明をしっかりと聞き、順序よくスムーズに検査を受けている子どもたちでした。 7/20 感染症防止と共に・・
今日は暑い一日でした。
笹原小学校では感染症に対し、消毒、手洗い、マスク着用など数々の対策をしています。 それと共に、これからの季節で気を付けなければいけないことは「熱中症」です。 1年生は休み時間に屋上で遊びましたが、熱中症の危険がないか、職員が機器を使って計測しました。(写真左側、マイクの様な形の機械です。) 暑い日には、外遊びをするかあるいは空調の効いている室内で過ごすか、児童が選択できるように工夫もしています。 3年生 理科の学習
3年生は理科の時間に「光とかげ」を学習しています。
太陽の動きとかげの様子を観察するのですが、今日はようやく晴れ間が見えて校庭で観察することができました! (校庭の一角、保育園の前あたりで実験・観察しました。) |
|