旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

校外学習(3月19日)その2

画像1 画像1
 穏やかな日差しの中、桜の花が、だいぶ咲いていました。

校外学習(3月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、よみうりランドに、校外学習に行きました。
 グループごとに、アトラクションに乗ったり、グッジョバエリアでは様々な体験活動をしたりしました。

給食(3月19日)

画像1 画像1
 献立は、豚肉とごぼうのごはん、牛乳、ししゃものから揚げ、豆腐汁でした。

授業の様子(3月18日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の琴奏者の方を講師にお招きして、6年生が、琴の体験活動をしました。
 穏やかな雰囲気の中、琴の音色が、体育館に響きました。体験をして、「さくらさくら」が演奏できるようになりました。
 ご指導いただいた講師の先生方、ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

給食(3月18日)

画像1 画像1
 献立は、けんちんうどん、牛乳、かぶのゆず風味、さつまいものごまだんごでした。

授業の様子(3月18日)

画像1 画像1
 1年生が、体育の時間に、サッカーをしたり、長縄跳びをしたりしました。

授業の様子(3月17日)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が、お楽しみ会を行うので、飾りをつくりました。
 皆に楽しんでもらえることも考えて、一生懸命につくりました。

授業の様子(3月17日)その2

画像1 画像1
 5年生が、環境学習の一環として、コロナウイルス感染症の視点で、学区域に住んでいらっしゃる方に講師としてきていただき、話を伺いました。
 子どもたちは、熱心に聴き入っていました。

給食(3月17日)

画像1 画像1
 献立は、カレーライス、牛乳、グリーンサラダ、くだもの(はるか)でした。

授業の様子(3月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、卒業式の練習をしています。今日が2回目の練習でしたが、堂々と立派な態度で臨んでいます。

給食(3月16日)

画像1 画像1
 献立は、メープルフレンチトースト、牛乳、サーモンのクリームスープ、ビーンズサラダで、カナダのオリンピック・パラリンピック給食でした。

授業の様子(3月15日)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、理科の時間に、先日調べた「動物の誕生」について、一人一人が発表しました。
 大型テレビに映し出した映像や手元のタブレットの映像を見ながら、発表を聞きました。手元のタブレットは、拡大して見ることもできます。
 誰もが使い方を理解できるように、丁寧に進めています。

授業の様子(3月15日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、国語の時間に、「水ふでを使って字をかこう」という単元で、自分の名前を丁寧に書くために、水ふでに慣れる練習をしました。

授業の様子(3月15日)

画像1 画像1
 5年生が、体育の時間に、チームで作戦を考えて、サッカーの試合をしました。
 一人一人がよく動いて、パス回しも工夫し、試合をしました。
 ちょうど、この時間、野沢こども園の園児が、校門のところまで、避難訓練をしました。

給食(3月15日)

画像1 画像1
 献立は、麦ごはん、牛乳、豆腐入りさくさくつくね、大根とひじきのサラダ、みそ汁です。

全校保護者会(3月13日)

画像1 画像1
 体育館で、全校保護者会を行いました。
 校長から、新型コロナウイルス感染症予防のためのご協力のお礼の後、次年度の行事予定や学校としての取組等について、教務主幹が話しました。その後、昨日の6年生を送る会の各学年の出し物のビデオを観ていただきました。
 ご参会くださいました皆様、受付をしていただいたPТAの皆様、ありがとうございました。
 

授業の様子(3月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度最後の土曜授業日です。
 3年生と2年生が交流して学習しています。内容は、3年生が総合的な学習の時間として1年間学習した「ビオトープ」についてまとめたことを、2年生に発表しています。
 3年生は、グループで準備したことを発表し、2年生もグループを組んで、発表を聞いて回っています。発表する3年生は固定とし、2年生のグループが発表を聞いて回る、いわゆる「屋台方式」で行っています。
 よくまとめて図やペープサートを用いたり、クイズを出したりと工夫して発表しています。2年生は、興味深く聞き入っています。

給食(3月12日)

画像1 画像1
 献立は、青菜のチャーハン、牛乳、ジャンボぎょうざ、ナムルでした。

6年生を送る会(3月12日)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に6年生が合奏を披露しました。息の合った見事な合奏でした。
 今回、ビデオ等を活用することで、自分の演技を見ることにもなり、6年生にとっても、他の学年の児童にとっても、達成感をより感じることとなりました。
 見ていた6年生は、「かわいいい」「編集の仕方がすごい」「踊りが上手」等、感想を言葉でつぶやきながら見ていました。学校中が、温かな雰囲気に包まれていて、子どもたちの表情がすてきでした。最後の代表委員の言葉も立派でした。
 今年は、がまんすることも多く、活動も限られていましたが、それでも、6年生のすばらしさは、他の学年に十分浸透していて、お手本となる「あこがれの6年生」であることを、全校児童が改めて感じることができました。ありがとうございました。
 

6年生を送る会(3月12日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 クイズの後は、各学年から、6年生にお祝いや感謝の気持ちを込めた表現をしました。
 呼びかけがあったり、歌を歌ったり、踊ったりと、どの学年も趣向をこらしました。
 さらに、ビデオを編集し、学年が上がるにつれて、効果音も入れて、その表現技法、編集技法は、素晴らしいものでした。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

おしらせ

学校関係者評価

校長室だより

ひまらやのワークシート