烏山北小学校の様子をお伝えしています!

今日の給食(6月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(6月30日)
*そぼろごはん
*きゃべつ入り豚汁
*牛乳

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・香川県
・にんじん・・・千葉県
・きゃべつ・・・群馬県
・ねぎ・・・・・茨城県
・しょうが・・・高知県
・じゃがいも・・茨城県
・たけのこ・・・福岡県・熊本県
・えだまめ・・・北海道
・鶏肉・・・・・青森県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・米・・・・・・青森県

 今日の給食は、<そぼろごはん>です。鶏ひき肉の他に凍り豆腐・にんじん・たけのこ・えだまめ・しょうがを使い、少し甘めの味付けにしました。
 1年生の教室を見に行くと、食器に米粒1粒も残さず、「お皿をピカピカにしよう。」ともりもり食べている児童が多く、とても嬉しくなりました。

今日の給食(6月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(6月29日)
*ウインナーサンド
*ミネストローネ
*牛乳

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・香川県
・にんじん・・・千葉県
・きゃべつ・・・群馬県
・セロリー・・・長野県
・パセリ・・・・茨城県
・じゃがいも・・茨城県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・ウインナー・・埼玉県・茨城県・群馬県

 今日の給食は、<ウインナーサンド>です。ミルクパンをカットし、中にケチャップとソースで味付けをしたウインナーとカレー味にソテーしたきゃべつをはさみました。子どもたちは、喜んで食べていました。
 今日から、給食当番による配膳になりました。1年生は、初めての給食当番でしたが、とても意欲的に取り組んでいました。

今日の給食(6月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(6月26日)
*ドライカレーライス
*ぶどうゼリー
*牛乳

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・にんにく・・・青森県
・にんじん・・・千葉県
・たまねぎ・・・香川県
・えだまめ・・・北海道
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・米・・・・・・青森県

 今日の給食は、<ドライカレーライス>です。朝からじっくり炒めた玉ねぎが、おいしさの秘密です。献立表をみて、楽しみにしていた児童も多かったようです。どの学級も、とてもよく食べていました。
 今週は教職員による配膳でしたが、来週からは給食当番による配膳になります。引き続き、給食室・教職員一同、安全な給食提供ができるよう努めますので、ご理解・ご協力をいただけると幸いです。

今日の給食(6月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(6月25日)
*五目ごはん
*鮭のにんにくみそ焼き
*牛乳

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・愛知県
・にんじん・・千葉県
・きゃべつ・・群馬県
・にんにく・・青森県
・ごぼう・・・埼玉県
・鶏肉・・・・宮崎県
・銀鮭・・・・チリ
・えだまめ・・北海道
・米・・・・・青森県

 今日の主食は、<五目ごはん>です。鶏肉・油あげ・にんじん・ごぼう・こんにゃく・えだまめが入った具だくさんの混ぜごはんです。少し甘めで、やさしい味に仕上がりました。どの学級も、とてもよく食べていました。

今日の給食(6月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(6月24日)
*チキンライス
*ポテトのクリーム焼き
*牛乳

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・愛知県
・にんじん・・・千葉県
・ピーマン・・・茨城県
・パセリ・・・・茨城県
・じゃがいも・・茨城県
・米・・・・・・青森県
・鶏肉・・・・・宮崎県

今日の主食は、<チキンライス>です。バターは使わずに、玉ねぎをじっくり炒めてコクを出して作り、おいしく仕上がりました。どの学級も、とてもよく食べていました。

今日の給食(6月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(6月23日)
*フィッシュバーガー
*みかんゼリー
*牛乳

おもな食材の産地は
・りんご・・・青森県
・レモン・・・広島県
・きゃべつ・・千葉県
・にんじん・・千葉県
・秋鮭・・・・北海道

 今日の給食は、<フィッシュバーガー>です。ミルクパンに切れ目を入れ、給食室特製のバーベキュー風味のソースをからめた鮭のフライと野菜ソテーをはさみました。
みかんの果肉も入った<みかんゼリー>も人気がありました。

今日の給食(6月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(6月22日)
*ココアパン
*ポテトミートグラタン
*牛乳              

おもな食材の産地は
・たまねぎ・・・愛知県
・にんじん・・・千葉県
・パセリ ・・・長野県
・じゃがいも・・茨城県
・豚ひき肉・・・鹿児島県

 6月にして1学期最初の給食を提供することができました。しばらくは感染拡大防止の面から、通常に比べ品数の少ない簡易な給食を提供し、配膳の方法も簡略化します。
 今年度も、給食室・教職員一同、安全な給食提供ができるよう努めますので、ご理解・ご協力をいただけると幸いです。

あさがお かんさつ にっき

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせいのみなさん、こんにちは。

みんなのあさがおは どのように そだってますか?

せんせいたちの あさがおは しゃしんのように

そだってます。

つるが しちゅうに くるくる まいてのびています。

これから たくさん えいようが ひつようになってきます。

さいしょに とっておいた ついひを しゃしんのように

つちのうえに まいて、おみずを あげましょう。

これからも たいせつに そだてていこうね。


1ねん たんにん

22日からの給食再開に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
22日からの給食再開に向けて、先生たちが給食準備のシミュレーションを行いました。「新しい生活様式」にならった給食がスタートします。(簡易なメニュー、ランチマットを毎日持ち帰る。静かに食べる。など)子供たちの安全と安心のために。ご理解とご協力をお願いします。

1ねんせいの ろうかを あじさいで かざろう

1ねんせいの みなさん げんきに すごしていますか。
あすは、かだいを だすひです。
こんしゅうは、 のりを つかった こうさくが ありました。
すきなものを たくさんかいて つなげられましたか。
つくったひとは  わすれずに 「ずこうの こうさく」を
もってきて くださいね。
きょうしつの まえに かざります。
もちろん、 つぎの とうこうびに もってきても だいじょうぶです。
ぜひ、 つくってみて ください。 

1ねんせいの ろうかは かざるところが たくさんあります。
4がつは、 2ねんせいが さくらを たくさん つくって
かざってくれました。

あすから、 いよいよ 6がつです。
がっこうでは、 さくらは みどりいろに へんしんして、
あじさいの はなが さきはじめました。

せんせいたちは、 ろうかを あじさいに へんしんさせました。
まだまだ、 かざるところが たくさんあるので、
みなさんも あじさいを つくってみませんか。

このきじを よんだ 1ねんせい いがいの おにいさん おねえさんも
つくって もらえると うれしいです。

あじさいは ちいさい おはなが たくさん あつまって 
1つの おおきな おはなに みえるので、
「なかよし」「なかま」などの はなことばが あるそうです。

いまは、 あまり みんなで あつまれませんが きもちは 1つで
なかよく がんばりましょう。 

では、 つくりかたを しょうかいします。
つくったひとは 1ねんせいの せんせいに わたしてくださいね。
まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトのたねは、うえたかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のみなさん。げん気にすごしていますか。

きょうは「ミニトマトのたねをうえよう」というじかんがありましたね。
うえられましたか。
たねがとっても小さいので、むずかしかったかもしれませんね。

先生たちもうえてみました。

1まい目:あなをあけたところ(たねがたくさんあったので、あなもたくさん)
2まい目:「もとひ」を入れたところ
3まい目:やさしく水をかけたあと

さあ、みなさんもできましたか。
めがでてくるのがたのしみですね。
あしたからの水やりも、わすれずに。

学年のはたけにも、やさいのなえをうえました。
また、しょうかいしますね。

社会「東京都の位置と周りの県」について

社会の『東京都の位置と周りの県』のプリントについてです。

「日本は、全部で何個の地方に分かれていますか。」
という問題について説明します。

答えは、7個となっています。

地図帳は、中国地方と四国地方を分けているので、8個になりますね。
答えを見て、「あれ?」と思ったかもしれません。

プリントの答えは、『わたしたちの東京』に合わせて7個にしています。

2つの考え方があります。
どちらでも正かいです!!


朝の会や学習の動画もHPに少しずつアップしていきます。
ぜひ、みてくださいね!!

せたがやスタディTV番組表

せたがやスタディTV番組表 5月18日号です。
5・6年生向けの動画になります。

PDFを開くときには、パスワードが必要です。
こちらのHPは、烏山北小学校のパスワードではなく、
世田谷区が指定しているパスワードになります。

http://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/kata/...

せんせいがたは たのしみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよあすはおべんきょうをあつめるひです。こんねんど はじめてのとうこうになるみなさんのために せんせいがたが いっしょうけんめいに よういをしています。にゅうがくしきは、まだ、もうすこし さきになりますが、せんせいたちも みなさんが がっこうにくることを たのしみにしています。

保護者の皆様
明日の課題回収・配布の際に可能な限り、担任がお子様にお会いできることを心待ちにしております。ごくごく短時間ではありますが、よろしくお願いします。

検討中

画像1 画像1 画像2 画像2
臨時休業が長く続いています。15日(金)には先日配布した課題の回収日となっています。久しぶりにお子様が登校する場合もあるかと思いますが、交通安全には十分に気を付けるようにお声かけください。今日は、出勤の先生方で子供たちへの動画配信の研修会を開きました。教員もどうにか子供たちの学習を支えたいと願ってやみません。動画の配信は高学年を対象に適宜掲載していきます。
副校長

5月になると…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年(まいとし)、この季節(きせつ)に学校(がっこう)でやること!
それは、理科(りか)でつかう苗(なえ)をうえることです!

学校に、たくさんのなえがとどいています。

今年(ことし)は、みんなといっしょにできないので、
先生(せんせい)たちでやろうと思っています。

学校が再開(さいかい)したら、
みんなが理科の学習(がくしゅう)ができるようにじゅんびしていきます!


みなさんは、何(なん)の苗かわかりますか?

課題スタート

昨日は、副教材と課題の受け取りのご協力、
ありがとうございました。

ホームページですが、アクセス集中につき、
簡易ホームページになることが多く、
ご迷惑をおかけしております。

ホームページの「課題」と「学習紹介通信」は、
アクセス制限をかけております。
ユーザー名とパスワードは、緊急メールでお知らせしました。


引き続き、家庭学習のご協力、よろしくお願いします。

★★★

児童(じどう)のみなさん、
今日(きょう)から時間割(じかんわり)での課題(かだい)スタートです!
がんばって、学習(がくしゅう)をすすめてください。


本日(ほんじつ)の写真(しゃしん)!
世田谷区内(せたがやくない)のどこかです。
どこでしょうか?

4年生以上は、社会科見学で行ったかな?

画像1 画像1

4年 その14

4年生のみなさん、元気ですか?
ざんねんながら、りんじ休ぎょうがのびてしまいました。

みなさんに会える日がまた、先になってしまい・・・。

楽しみにしていたゴールデンウィークも今年はステイホームウィークに!
外にいって遊ぶ計画をしていた人もいると思いますが、
しかたがないですね!!


でも、気持ちをきりかえてみれば、
楽しいゴールデンウィークになるかも?

みんなは、何をしますか?

・何かを作る(工作とか)
・家のそうじ
・りょうり
・絵をかく
・じっけん

いろいろ考えていくと楽しくなりですね!!
アイデアを出し合って、家でできること、やってみませんか?


4年担任より
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 その14

画像1 画像1
5年生のみなさん、こんにちは。
休校のえん長が決まり、またしばらく家ですごすことになりましたね。

先生たちは今、GW明けからのみなさんの課題を作成しています。
時間割も作っているので、連休が明けたら、学校のように静かな環境を作って、学習に取り組めるようにしてください。
もう5年生です。
自分たちで勉強する環境をつくれますよね。近くにゲーム機、けいたい電話などを置くのはだめですよ。ゲーム機などは、学習の時間が終わったら、時間やルールを守って使ってくださいね。


そして、先生たちのホームページ更新は今日で一度お休みです。
これからは提出する課題が出るので、みなさんの課題の取り組み方などをじっくりみていきますね。そして、不安なことがあればいつでも相談に乗ります。

担任一同、みなさんに会えるのを心待ちにしています。学校が始まるまで、健康第一ですごしてください。

5年担任

2年 その14

2年生のみなさん、こんにちは。


早いもので4月もおわってしまいました。きょうからは5月です。気もちをあらたにしてがんばっていきましょう。

きょうは「5月(五月)」ということばについておはなししたいと思います。

五月はむかしのいいかたをすると「皐月(さつき)」といいます。えいごでは「May(メイ)」といいます。あるアニメのキャラクターの名まえでゆうめいですね。

さて、日本ごには「五月」のかん字がつくことばがいくつかあります。

・「五月女(さおとめ)」
・「五月雨(さみだれ)」
・「五月晴れ(さつきばれ)」
・「五月蝿い(うるさい)」

むかしの五月といまの五月はすこしちがいますが、どのことばも五月ごろのくらしのようすからこのかん字がつかわれるようになりました。

「なん月」のことばが入ったかん字は五月だけではありません。日本ごのじゅぎょうで学びますが、気になった人はしらべてみましょう。自分のたん生日の月をむかしのいいかたで言えたらすてきですね。


きょうは5月のことばについてのおはなしでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

令和2年度に関するお知らせ

臨時休業中のお知らせ

学校だより

学習指導案

学習習得確認調査(4年)

学習習得確認調査(5年)

学習習得確認調査(6年)

研究発表案内

令和2年度 研究発表指導案

学びの祭典

きこえ(難聴)

ことば〜発音〜