烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

12/4 5・6年生 持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 晴天の中、第一生命グランドをお借りして持久走大会を行いました。今年度は「5分間を同じペースで走りきること」を目標に練習をすすめてきました。いつもと違う風景の中走る持久走に高学年の気合いも感じられました。また、走り方教室でお世話になった田中智美選手にも温かいお言葉をいただきました。6年生は小学校生活最後の持久走大会、全力で取り組みました。また、5年生はそんな6年生のかっこ良い姿を見て、来年への意欲をさらに高めました。みなさん、よくがんばりました!お疲れ様でした。

12/4 持久走大会

冬晴れの中、第一生命グランドで持久走大会が開かれました。5分でどのくらいの距離を走れるかという目標で、子どもたちは頑張りました。保護者の方も多数応援に来ていただきました。また、高学年の時には、走り方教室で教えていただいた田中選手が来てくれ、励ましてくれました。思い出残る持久走大会ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 明日は持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は、持久走大会。子どもたちは、最後の練習を休み時間と体育の時間に終えました。先生方は、第一生命グランドに行って、最後の打ち合わせを行いました。5分間でどのくらい走れるか、がんばった成果を出し切れることでしょう。

12/2 つくし学級 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、つくし学級「見つけよう!バリアフリー」という学習で研究授業が行われました。9月からバリアフリーについて調べたり、実際に体験したりして困っている人の立場を体験しました。また、実際にバリアフリーのある場所に行きました。
 今日は、目の不自由な人、耳の不自由な人、体の不自由な人の場面ごとのバリアフリーマップを作り、それぞれ困っている人にどんなバリアフリーが必要なのかを考え、カードにまとめました。写真を見ながら必要なバリアフリーを考え、たくさんカードを作ることができました。
 身近にあるバリアフリーに興味を示し「学校にもっとバリアフリーがあったらいいな」とふり返っている児童もいました。すばらしいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

緊急対応マニュアル

すまいるルーム

学校の新しい生活様式

学校保健委員会