烏山北小学校の様子をお伝えしています!

今日の給食(1月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(1月25日)
*プルコギ丼
*トックスープ
*くだもの(スイートスプリング)
*牛乳

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・・北海道
・ねぎ・・・・・・茨城県
・にんじん・・・・千葉県
・もやし・・・・・栃木県
・りんご・・・・・青森県
・しょうが・・・・高知県
・にんにく・・・・青森県
・にら・・・・・・群馬県
・だいこん・・・・徳島県
・きくらげ・・・・大分県
・こまつな・・・・東京都江戸川区
・スイートスプリング・・熊本県
・豚肉・・・・・・鹿児島県
・鶏肉・・・・・・宮崎県
・鶏がら・・・・・茨城県・栃木県
・米・・・・・・・秋田県

 1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。給食のこと、食のことを知ってもらい、考えてもらう1週間です。
 今日の給食は、給食委員会の5・6年生が選び、考えた韓国の料理です。トックは、うるち米(ふつうのご飯の米)で作ったおもちです。もち米で作った日本のおもちとは食感が違います。子どもたちは、違いを感じながら食べてくれたようです。
 世界の料理を給食にだすことにより、世界に目をむけるきっかけになればと思います。

今日の給食(1月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(1月22日)
*カレーミートサンド
*ポテトスープ
*牛乳

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・・北海道
・にんじん・・・・埼玉県
・ピーマン・・・・高知県
・じゃがいも・・・北海道
・ブロッコリー・・愛知県
・豚ひき肉・・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・・茨城県・栃木県

 今日の給食の主食は、ひき肉とたっぷり野菜が入ったカレー味のペーストをミルクパンではさんだ<カレーミートサンド>です。カレー粉の香りをかぐと、元気になりますね。今日もどの学級もとてもよく食べていました。
 来週は、全国学校給食週間です。世界の料理(韓国・イギリス・タイ)や東京都の食材を使った献立、郷土料理(宮城県)を給食に出します。「食」について考える一週間になればよいなと思っています。

今日の給食(1月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(1月21日)
*麦ごはん
*魚のねぎみそ焼き
*野菜のゆかりかけ
*にらたま汁
*牛乳

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・ねぎ・・・・・埼玉県
・きゃべつ・・・神奈川県
・きゅうり・・・高知県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・埼玉県
・にら・・・・・茨城県
・さば・・・・・ノルウェー
・とり肉・・・・鹿児島県
・鶏卵・・・・・群馬県
・米・・・・・・秋田県

 今日の主菜は、<魚のねぎみそ焼き>です。今日は、さばを特製のねぎみそだれに漬け込み、オーブンで焼きました。ごはんがすすむ一品です。

今日の給食(1月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(1月20日)
*ミルクパン
*ポテトミートグラタン
*ウインナーと野菜のスープ
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・パセリ・・・・香川県
・にんじん・・・埼玉県
・きゃべつ・・・北海道
・かぶ・・・・・埼玉県
・じゃがいも・・北海道
・豚レバー・・・群馬県
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県

今日の給食(1月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(1月19日)
*家常豆腐丼
*もやしのごま風味
*くだもの(りんご)
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・ねぎ・・・・・埼玉県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・埼玉県
・きゃべつ・・・茨城県
・ピーマン・・・茨城県
・赤ピーマン・・高知県
・もやし・・・・千葉県
・にら・・・・・栃木県
・鶏がら・・・・栃木県・茨城県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・米・・・・・・秋田県
・サンフジりんご・・秋田県

 今日の給食は、中国の料理の家常豆腐をご飯といただく<家常豆腐丼>です。家常豆腐には8種類の野菜と厚揚げや豚肉を使い、ボリュームもありましたが、どの学級もよく食べていました。
 今日のりんごは、秋田県産のサンフジという品種です。みつが入っていて、香りがよく、甘さと酸味のバランスもよかったです。1年生も、喜んで食べていました。

今日の給食(1月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(1月18日)
*きのこのペペロンチーノスパゲッティ
*トマトのスープ
*かぼちゃのケーキ
*牛乳

主な食材の産地
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・しめじ・・・・長野県
・えのきだけ・・長野県
・小ねぎ・・・・静岡県
・きゃべつ・・・茨城県
・パセリ・・・・香川県
・かぼちゃ・・・鹿児島県
・じゃがいも・・北海道
・とりがら・・・茨城県・栃木県
・鶏卵・・・・・群馬県
・とり肉・・・・鹿児島県

 今日のデザートは、<かぼちゃのケーキ>です。蒸したかぼちゃに米粉や豆乳・たまご・砂糖を混ぜあわせて、カップに流し、オーブンで焼きました。もっちりとした食感のケーキで、かぼちゃが苦手な子どもたちも食べていたようです。

烏山地区あいさつキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
今日まで「烏山地区あいさつキャンペーン」でした。最終日の今日は烏山地区のマスコットの「からぴょん」が烏山北小学校を訪れてくれました。子どもたちも元気にあいさつをすることができました。

今日の給食(1月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(1月15日)
*ビスキュイパン
*ポークビーンズ
*三色ピクルス
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・セロリー・・・愛知県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・パセリ・・・・静岡県
・きゅうり・・・宮崎県
・だいこん・・・神奈川県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏卵・・・・・群馬県
・じゃがいも・・北海道
・金時豆・・・・北海道
・大豆・・・・・北海道

 今日の主食は、烏山北小では新メニューの<ビスキュイパン>です。丸パンにビスキュイ生地をのせて、オーブンで焼きました。外はサクサク、中はふわふわ、バニラオイルの甘い香りがおいしさの秘密です。「おいしかったです。また食べたいです。」と1年生や3年生からリクエストをもらいました。子dもたちに喜んで食べてもらえて、よかったです。

今日の給食(1月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(1月14日)
*麦ごはん
*魚の照り焼き
*じゃがいもの甘辛煮
*かす汁
*牛乳

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・千葉県
・だいこん・・・神奈川県
・えのきだけ・・新潟県
・ねぎ・・・・・千葉県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・米・・・・・・秋田県
・鮭・・・・・・チリ
・じゃがいも・・北海道
・ごぼう・・・・青森県
・小松菜・・・・東京都江戸川区

 今日の給食の汁物は、<かす汁>です。酒粕を使ったみそ仕立ての汁物です。豚肉・豆腐・6種類の野菜を使い、具だくさんで栄養満点です。子どもたちも、よく食べていました。冬は、温かい汁物を食べると、心も体もホッと温まります。ぜひ、ご家庭でもお試しください。

今日の給食(1月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(1月13日)
*豚キムチ丼
*卵とわかめのスープ
*くだもの(はるか)
*牛乳

おもな食材の産地
・米・・・秋田県
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・ねぎ・・・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・埼玉県
・きゃべつ・・・茨城県
・こねぎ・・・・静岡県
・生わかめ・・・岩手県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・鶏卵・・・・・群馬県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏むね肉・・・宮崎県
・小松菜・・・・東京都江戸川区
・はるか・・・・愛媛県

 今日の給食は、<豚キムチ丼>です。キムチは、韓国を代表する漬物です。給食では、子どもたちにも食べやすいように、マイルドな辛さのキムチを使用しています。今日は、低学年と高学年で辛さをかえて調理しました。
 赤い色のものや、からい味のものを食べると、体に元気がみなぎってきます。<豚キムチ丼>をもりもり食べて、スタミナをつけ、元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。

今日の給食(1月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(1月12日)
*わかめうどん
*青菜のじゃこあえ
*白玉しるこ
*牛乳

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・たまねぎ・・・北海道
・しめじ・・・・長野県
・ねぎ・・・・・埼玉県
・こまつな・・・東京都江戸川区
・もやし・・・・千葉県
・生わかめ・・・岩手県
・鶏肉・・・・・岩手県
・じゃこ・・・・タイ

 今日から3学期の給食が始まりました。給食室では、今年も子どもたちの体と心の健康を手助けできるよう、おいしくて、元気がでる、安全な給食の提供に努めてまいります。本校の給食活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。
 昨日1月11日は、「鏡開き」でした。鏡開きとは、お正月にお供えしていた鏡もちを割って、おしるこや雑煮にして食べ、無病息災を願う行事です。給食では、一日遅れではありますが、鏡もちのかわりに白玉を加えて、<白玉しるこ>を作りました。あずきが苦手な子どもたちも、挑戦して食べてくれたようです。

今日の給食(12月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(12月24日)
*チキンカレーライス
*こんにゃくサラダ
*くだもの(はれひめ)
*牛乳

おもな食材の産地
・米・・・・・・秋田県
・はれひめ・・・愛媛県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・グリンピース・・ニュージーランド
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・りんご・・・・青森県
・きゅうり・・・宮崎県
・もやし・・・・栃木県
・じゃがいも・・北海道
・鶏肉・・・・・宮崎県

 日頃より、本校の給食活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。無事に2学期の給食を提供することができました。ありがとうございました。
 年末年始は、クリスマスやお正月など、楽しい行事がたくさんありますが、しっかり手洗いはもちろんのこと、早寝・早起きと適度な運動で体調を整え、元気いっぱい、笑顔いっぱいに過ごしてほしいと思います。また3学期に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

今日の給食(12月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(12月23日)
*ねじりリングパン
*フライドチキン
*ミネストローネ
*二色ゼリー
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・レモン・・・・愛媛県
・にんじん・・・千葉県
・たまねぎ・・・北海道
・ブロッコリー・・愛知県
・きゃべつ・・・愛知県
・セロリー・・・愛知県
・じゃがいも・・北海道
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏肉・・・・・宮崎県

 今日の給食は、一日早いクリスマスメニューです。烏山北小特製の<フライドチキン>やクリスマスリースに見立てたあしたば風味の<ねじりリングパン>など、いろどり鮮やか、目でも楽しむことができる給食です。今日も、子どもたちはとても喜び、もりもり食べていました。
 今学期の給食も、残すところあと1回になりました。明日も、心をこめて給食を作りたいと思います。

今日の給食(12月22日)

画像1 画像1
今日の献立(12月22日)
*麦ごはん
*鮭のにんにくみそ焼き
*春雨サラダ
*けんちん汁
*牛乳

おもな食材の産地
・鶏肉・・・・鳥取県
・米・・・・・秋田県
・にんにく・・青森県
・もやし・・・栃木県
・にんじん・・千葉県
・きゅうり・・宮崎県
・たまねぎ・・北海道
・里芋・・・・埼玉県
・だいこん・・千葉県
・ねぎ・・・・茨城県
・秋鮭・・・・北海道
・ごぼう・・・埼玉県

今日の給食(12月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(12月21日)
*ほうとう
*ゆずドレサラダ
*信玄きなこもち
*牛乳

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・だいこん・・・千葉県
・はくさい・・・茨城県
・ねぎ・・・・・茨城県
・きゃべつ・・・愛知県
・きゅうり・・・宮崎県
・たまねぎ・・・北海道
・ゆず・・・・・高知県
・かぼちゃ・・・鹿児島県
・ごぼう・・・・埼玉県
・こまつな・・・東京都江戸川区
・鶏肉・・・・・宮崎県

 今日の給食は、冬至メニューです。冬至の日には、かぼちゃを食べて、ゆずを浮かべたお風呂に入ることで魔除けとなり、風邪をひかないと言われています。また、大根・にんじん・なんきん(かぼちゃ)・うんどん(うどん)など、「ん」のつく食べものを食べると、運を呼び寄せ、しあわせになれるとも言われています。今日の給食には、冬至にちなんだ食材を使いました。
 今日の<信玄きなこもち>は、おもちも黒蜜も給食室で手作りしました。豆腐と白玉粉を混ぜて作ったおもちは、もちもちの食感で、子どもたちも喜んで食べていました。

今日の給食(12月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(12月18日)
*アップルトースト
*白菜のクリームスープ
*野菜のイタリアンドレッシングかけ
*牛乳

おもな食材の産地
・レモン・・・・愛媛県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・はくさい・・・茨城県
・パセリ・・・・静岡県
・きゃべつ・・・茨城県
・きゅうり・・・宮崎県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・りんご・・・・山形県
・じゃがいも・・北海道

 今日の主食は、新メニュー<アップルトースト>です。りんごの酸味、はちみつの甘み、シナモンの香りがバランスよく、とてもおいしく焼き上がりました。今日も、どの学級もよく食べていました。
 今学期の給食も、残すところあと4回となりました。最後まで、安全でおいしい給食の提供に努めたいと思います。

今日の給食(12月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(12月17日)
*ハヤシライス
*ポテト入りフレンチサラダ
*牛乳

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・・北海道
・にんじん・・・・千葉県
・しめじ・・・・・長野県
・きゃべつ・・・・愛知県
・きゅうり・・・・宮崎県
・じゃがいも・・・北海道
・豚肉・・・・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・・茨城県・栃木県
・グリンピース・・ニュージーランド
・米・・・・・・・秋田県

 今日の給食は、<ハヤシライス>です。給食の<ハヤシライス>のおいしさの秘密は、手作りのブラウンルウとあめ色になるまでじっくり炒めた玉ねぎにあります。

今日の給食(12月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(12月16日)
*チャーハン
*白菜と春雨のスープ
*もやしのコチジャンかけ
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・千葉県
・ねぎ・・・・・茨城県
・たまねぎ・・・北海道
・はくさい・・・茨城県
・大豆もやし・・栃木県
・もやし・・・・栃木県
・きゅうり・・・宮城県
・こまつな・・・東京都江戸川区
・米・・・・・・秋田県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・鶏卵・・・・・群馬県

 今日の給食のスープは、<白菜と春雨のスープ>です。白菜は、冬が旬の野菜です。寒さにあたることで、甘みが増します。今日のスープは、白菜の甘みを感じるスープに仕上がりました。どの学級もよく食べていました。

今日の給食(12月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(12月15日)
*深川めし
*切干大根の卵焼き
*みそ汁
*くだもの(みかん)
*牛乳

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・千葉県
・にんにく・・・青森県
・万能ねぎ・・・福岡県
・ねぎ・・・・・茨城県
・ごぼう・・・・埼玉県
・こまつな・・・江戸川区
・みかん・・・・佐賀県
・えだまめ・・・北海道
・生わかめ・・・岩手県
・切干大根・・・長崎県
・あさり・・・・熊本県
・鶏卵・・・・・群馬県
・鶏肉・・・・・青森県
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・米・・・・・・秋田県

 今日の給食は、<深川めし>です。東京都の江東区の深川には、昭和のはじめまで漁場があり、あさりが豊富にとれました。このあさりをご飯に入れて食べられるようになったのが、<深川めし>の始まりと言われています。
 写真は、<切干大根の卵焼き>です。切干大根とひき肉・万能ねぎを炒めて、オイスターソースで味をつけ、卵液とあわせて、オーブンで焼きました。

今日の給食(12月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(12月14日)
*ピラフ
*タンドリーフィッシュ
*ジュリアンスープ
*牛乳

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・・北海道
・にんじん・・・・千葉県
・にんにく・・・・青森県
・きゃべつ・・・・愛知県
・パセリ・・・・・静岡県
・さば・・・・・・ノルウェー
・鶏肉・・・・・・宮崎県
・えだまめ・・・・北海道
・とりがら・・・・茨城県・栃木県
・米・・・・・・・秋田県

 今日の給食のスープは、<ジュリアンスープ>です。ジュリアンとは、フランス語で、女性の髪のように細いという意味があり、せん切りにした野菜のスープです。
 主菜の<タンドリーフィッシュ>は、カレー粉・ヨーグルト・塩・すりおろしたにんにく・たまねぎなどを合わせた特製の液にさばを漬け込み、オーブンで焼きました。カレー粉の香りが食欲をそそり、食べると元気がでる一品です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

令和2年度に関するお知らせ

臨時休業中のお知らせ

学校だより

学習指導案

学習習得確認調査(4年)

学習習得確認調査(5年)

学習習得確認調査(6年)

研究発表案内

令和2年度 研究発表指導案

学びの祭典

きこえ(難聴)

ことば〜発音〜