烏山北小学校の様子をお伝えしています!

今日の給食(10月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(10月15日)
*鮭そぼろ丼
*じゃがいものみそ汁
*くだもの(菊花みかん)

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・しょうが・・・高知県
・グリンピース・・ニュージーランド
・みかん・・・・愛媛県
・じゃがいも・・北海道
・こまつな・・・東京都江戸川区
・鶏卵・・・・・群馬県
・鮭・・・・・・北海道
・米・・・・・・秋田県

 今日の給食は、<鮭そぼろ丼>です。手作りの鮭そぼろといり卵、みそ味にいためた野菜をあわせたものをご飯にかけていただきます。鮭そぼろは、鮭をオーブンで焼き、調理員が手でほぐして作ります。炒り卵も、完全に火を通し、こまかく作るのはとても大変です。愛情たっぷりの手作りの鮭そぼろ丼です。今日も、どの学級もとてもよく食べていました。

今日の給食(10月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(10月14日)
*シュガートースト
*ビーンズシチュー
*コーンサラダ

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・きゃべつ・・・群馬県
・もやし・・・・栃木県
・グリンピース・・ニュージーランド
・じゃがいも・・北海道
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・鶏肉・・・・・鹿児島県
・米・・・・・・秋田県

 今日の主菜は、大豆とレンズ豆を使った<ビーンズシチュー>です。豆には、タンパク質や食物繊維など成長期の子どもたちに必要な栄養がたくさん含まれており、ぜひ好きになってほしい食材です。
 今日は、1年生が「パンがおいしかったです。」「シチューがおいしかったです。」「明日もおいしい給食を作ってください。よろしくお願いします。」とお話してくれました。作り手にとって、とても嬉しい言葉です。明日からも、子どもたちの笑顔のために安全でおいしい給食を心をこめて作りたいと思います。

今日の給食(10月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(10月13日)
*麦ごはん
*さばのみそ煮
*梅ドレサラダ
*けんちん汁

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・ねぎ・・・・・青森県
・にんじん・・・北海道
・もやし・・・・群馬県
・大根・・・・・北海道
・ごぼう・・・・埼玉県
・小松菜・・・・東京都江戸川区
・鶏肉・・・・・鳥取県
・梅干し・・・・群馬県
・さば・・・・・ノルウェー
・米・・・・・・秋田県

 今日の主菜は、白いごはんによくあう<さばのみそ煮>です。さばに含まれる脂には、脳のはたらきをよくするパワーがあり、子どもたちにぜひ好きになってほしい食材の一つです。どの学級も、とてもよく食べていました。

今日の給食(10月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(10月12日)
*ごはん
*家常豆腐
*もやしのごま風味
*牛乳

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・にんにく・・・青森県
・ねぎ・・・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・きゃべつ・・・群馬県
・ピーマン・・・茨城県
・赤ピーマン・・高知県
・もやし・・・・群馬県
・にら・・・・・山形県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・米・・・・・・秋田県

 今日の主菜の<家常豆腐(ジャーチャンどうふ)>は、中国の家庭でよく食べられている料理です。生揚げと野菜を炒めて、おいしく作りました。たくさんの食材を使っているので、栄養満点です。今日も、どの学級もよく食べていました。今週も、元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。

今日の給食(10月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(10月9日)
*チキンクリームライス
*ほうれんそうとじゃこのサラダ
*ブルーベリーゼリー
*牛乳

おもな食材の産地
・にんじん・・・・北海道
・たまねぎ・・・・北海道
・もやし・・・・・栃木県
・ほうれんそう・・栃木県
・グリンピース・・ニュージーランド
・鶏がら・・・・・茨城県・栃木県
・鶏肉・・・・・・青森県
・ちりめんじゃこ・・タイ
・米・・・・・・・秋田県

 明日10月10日は目の愛護デーということで、今日の給食は<目の愛護デーメニュー>です。目の健康に欠かせないビタミンAの多い食べもの(ほうれんそう・にんじん・ブルーベリー)を使っています。ゲーム機やスマートフォンなど、目を使う機会が多い人もいるでしょう。ぜひ、この機会に目の健康を意識して過ごしてほしいと思います。

今日の給食(10月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(10月8日)
*クッパ
*棒ぎょうざ
*からしあえ
*牛乳

主な食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・ねぎ・・・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・にら・・・・・栃木県
・きゃべつ・・・群馬県
・にんにく・・・青森県
・もやし・・・・栃木県
・こまつな・・・東京都江戸川区
・鶏肉・・・・・宮崎県
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・鶏卵・・・・・群馬県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・きくらげ・・・大分県
・米・・・・・・秋田県

 今日の給食の主菜は、<棒ぎょうざ>です。春巻きの皮にぎょうざの具を包み、オーブンで焼きました。主食の<クッパ>は、韓国の料理です。食べるときにスープの中にごはんを入れて食べます。初めてのメニューで、献立表を見て、どんな料理だろう?と思っていた児童もいたようでしたが、もりもり食べてくれていたので安心しました。

今日の給食(10月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(10月7日)
*ミルクパン
*ポテトミートグラタン
*野菜スープ
*牛乳

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・きゃべつ・・・群馬県
・パセリ・・・・長野県
・じゃがいも・・北海道
・豚レバー・・・群馬県
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県

 今日の主菜は、<ポテトミートグラタン>です。蒸したじゃがいもに、特製のミートソースをかけ、たっぷりのチーズをのせて、オーブンで焼きました。ミートソースには、鉄分補給のためレバーを加えて作りましたが、苦手な子どもたちも頑張って食べていたようです。

今日の給食(10月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(10月6日)
*カレーうどん
*スイートポテト
*もやしのごまあえ
*牛乳

おもな食材の産地
・にんじん・・・・北海道
・たまねぎ・・・・北海道
・ねぎ・・・・・・青森県
・もやし・・・・・栃木県
・きゅうり・・・・群馬県
・さつまいも・・・茨城県
・小松菜・・・・・東京都江戸川区
・豚肉・・・・・・鹿児島県

 今日の給食のデザートは、<スイートポテト>です。50kgのさつまいもを蒸して、つぶし、さとう・塩・バニラエッセンス・豆乳・生クリームを加えて混ぜ、ひとつひとつ形を作り、オーブンで焼きました。さつまいもは、秋に旬をむかえる食材です。スイートポテトは、簡単に楽しくできますので、ぜひご家庭でも作ってみてください。

今日の給食(10月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(10月5日)
*あんかけチャーハン
*春雨サラダ
*くだもの(梨)
*牛乳

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・ねぎ・・・・・青森県
・にんじん・・・北海道
・だいこん・・・岩手県
・もやし・・・・栃木県
・きゅうり・・・群馬県
・たまねぎ・・・北海道
・こまつな・・・東京都江戸川区
・鶏卵・・・・・群馬県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・梨・・・・・・福島県
・米・・・・・・秋田県

 今日のサラダは、<春雨サラダ>です。春雨・きゅうり・にんじん・きくらげ・もやし・ハムを使い、特製の中華ドレッシングで和えました。今日の給食で使った春雨は、緑豆春雨です。緑豆春雨は、つるつるとしていて食べやすく、子どもたちに人気の食材です。今日もどの学級もとてもよく食べていました。

今日の給食(10月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(10月2日)
*チキンカレーライス
*ガルバンゾ―サラダ
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・りんご・・・・青森県
・きゃべつ・・・群馬県
・きゅうり・・・群馬県
・レモン・・・・愛媛県
・じゃがいも・・北海道
・グリンピース・・ニュージーランド
・えだまめ・・・北海道
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・米・・・・・・秋田県

運動会の準備できました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日が運動会。子どもたち一人一人が最後の練習を頑張っていました。子どもたちの頑張りが通じたのか、明日は心地よい天気の下での運動会になりそうです。保護者の方々にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。明日の運動会に向けて教職員一同一丸となって臨みますので、よろしくお願いします。

今日の給食(10月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(10月1日)
*青菜とじゃこのごはん
*じゃがいものそぼろ煮
*月見だんご
*牛乳

おもな食材の産地
・しょうが・・・・高知県
・にんじん・・・・北海道
・たまねぎ・・・・北海道
・こまつな・・・・東京都江戸川区
・じゃがいも・・・北海道
・ちりめんじゃこ・・タイ
・えだまめ・・・・北海道
・鶏ひき肉・・・・青森県
・米・・・・・・・秋田県

 今日の給食は、行事食(十五夜)です。十五夜は、一年の中で一番きれいな月が見られる日です。十五夜には、すすきを飾り、だんごをそなえます。他にも、里芋など季節の食べものをそなえ、収穫に感謝をします。今日はデザートに、月見だんご作りました。どの学級も、よく食べていました。今夜は、きれいなお月様が見えるとよいですね。

今日の給食(9月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(9月30日)
*なすとトマトのスパゲッティ
*フルーツ白玉
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・・青森県
・にんじん・・・・北海道
・たまねぎ・・・・北海道
・しめじ・・・・・長野県
・なす・・・・・・群馬県
・パセリ・・・・・長野県
・豚肉・・・・・・鹿児島県

 今日の給食のデザートは、<フルーツ白玉>です。紅白の白玉とフルーツの缶詰に手づくりのシロップを加えて作りました。
 <なすとトマトのスパゲッティ>も、どの学級もよく食べていました。

今日の給食(9月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(9月29日)
*ホイコーロー丼
*卵とわかめのスープ
*牛乳

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・にんにく・・・青森県
・にんじん・・・北海道
・たまねぎ・・・北海道
・きゃべつ・・・群馬県
・ピーマン・・・茨城県
・ねぎ・・・・・青森県
・たけのこ・・・福岡県・熊本県
・わかめ・・・・岩手県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏肉・・・・・鹿児島県
・鶏卵・・・・・群馬県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・米・・・・・・秋田県

 今日の給食は、<ホイコーロー丼>です。9種類の食材を使って、みそ味に仕上げたホイコーローは、白いごはんがすすみます。どの学級も、もりもり食べていました。
 子どもたちは、週末の運動会にむけて、頑張って練習に励んでいます。しっかり栄養、たっぷり睡眠をとり、体調を整えてほしいと思います。

今日の給食(9月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(9月25日)
*ミルクパン
*かぼちゃコロッケ
*ミネストローネ
*牛乳

おもな食材の産地
・にんじん・・・北海道
・たまねぎ・・・北海道
・きゃべつ・・・群馬県
・パセリ・・・・長野県
・じゃがいも・・北海道
・かぼちゃ・・・北海道
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県

 今日の給食は、<かぼちゃコロッケ>です。炒めた玉ねぎとひき肉・大豆を蒸したかぼちゃ・じゃがいもと合わせて、ひとつひとつ丁寧に形を作り、パン粉をつけて、油で揚げました。給食室特製の手作りコロッケを子どもたちは喜んで、よく食べていました。
 <ミネストローネ>には、ハートの形の米粉マカロニを入れました。

今日の給食(9月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(9月24日)
*豚丼
*小松菜ののり和え
*牛乳

おもな食材の産地
・にんじん・・・北海道
・たまねぎ・・・北海道
・もやし・・・・栃木県
・こまつな・・・東京都江戸川区
・ちりめんじゃこ・・タイ
・冷凍えだまめ・・・北海道
・豚肉・・・・・鹿児島県
・米・・・・・・秋田県

 今日の給食は、<豚丼>です。豚肉には、体にたまった疲れのもとを取り除く栄養素がたっぷり入っています。運動会に向けて練習を一生懸命に頑張っている子どもたちには、ぴったりの食材です。豚丼をもりもり食べて、心も体も元気いっぱい、笑顔いっぱいに過ごしていました。

今日の給食(9月23日)

画像1 画像1
今日の献立(9月23日)
*かきたまうどん
*きゅうりの中華味
*おはぎ(きなこ)
*牛乳

おもな食材の産地
・鶏肉・・・・鹿児島県
・にんじん・・北海道
・たまねぎ・・北海道
・ねぎ・・・・長野県
・こまつな・・東京都江戸川区
・きゅうり・・青森県
・米・・・・・青森県
・もち米・・・熊本県
・鶏卵・・・・群馬県

今日の給食(9月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(9月18日)
*ハッシュドポークライス
*マセドアンサラダ
*牛乳

おもな食材の産地
・にんじん・・・北海道
・たまねぎ・・・北海道
・きゅうり・・・福島県
・じゃがいも・・北海道
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・グリンピース・・北海道
・米・・・・・・青森県

 今日の給食のサラダは、<マセドアンサラダ>です。色鮮やかな角切り野菜と玉ねぎドレッシングがよくあいます。どの学級も、とてもよく食べていました。

今日の給食(9月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(9月17日)
*塩昆布と枝豆のごはん
*魚の塩焼き
*ごまあえ
*きのこのみそ汁
*牛乳

おもな食材の産地
・にんじん・・・北海道
・もやし・・・・栃木県
・たまねぎ・・・北海道
・えのきだけ・・長野県
・しめじ・・・・長野県
・こまつな・・・東京都江戸川区
・えだまめ・・・北海道
・じゃがいも・・北海道
・米・・・・・・青森県
・豚肉・・・・・茨城県
・さば・・・・・ノルウェー

 今日の給食は、「まごわやさしいメニュー」です。「まごわやさしい」とは、昔から日本で食べられている栄養豊富な食材の頭文字を組み合わせた言葉です。<ま>は豆類、<ご>はごま、<わ>はわかめなどの海藻、<や>は野菜、<さ>は魚、<し>はしいたけなどのきのこ類、<い>は芋類です。子どもたちには、和食をぜひ好きになってほしいと思います。
 写真は、ゆでて冷却した野菜とたれをあわせて、<ごまあえ>を作っているところです。

今日の給食(9月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(9月16日)
*焼豚チャーハン
*中華風コーンスープ
*みかんゼリー
*牛乳

おもな食材の産地
・にんじん・・・北海道
・たまねぎ・・・北海道
・ねぎ・・・青森県
・焼豚・・・茨城県
・たけのこ・・・福岡県・熊本県
・こまつな・・・東京都江戸川区
・冷凍えだまめ・・・北海道
・鶏卵・・・群馬県
・鶏むね肉・・・宮崎県
・鶏がら・・・茨城県・栃木県
・米・・・青森県

 今日の給食は、<焼豚チャーハン>です。給食では、油を加えて炊いたご飯に、焼豚・にんじん・たまねぎ・干し椎茸・えだまめを炒めたものを混ぜあわせて作ります。おいしさと栄養がたくさんつまったチャーハンです。どの学級も、よく食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

令和2年度に関するお知らせ

臨時休業中のお知らせ

学校だより

学習指導案

学習習得確認調査(4年)

学習習得確認調査(5年)

学習習得確認調査(6年)

研究発表案内

令和2年度 研究発表指導案

学びの祭典

きこえ(難聴)

ことば〜発音〜