烏山北小学校の様子をお伝えしています!

今日の給食(7月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月30日)
*冷やしかき揚げうどん
*みそドレサラダ
*牛乳

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・・兵庫県
・にんじん・・・・北海道
・もやし・・・・・栃木県
・きゅうり・・・・長野県
・冷凍えだまめ・・北海道

 1学期の給食も、無事に終了いたしました。保護者の皆様には、本校の給食活動へのご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。今までのように、お友達と楽しく会話を楽しみながら食べる給食時間とはなりませんでしたが、子どもたちは食べることを楽しむことができたように思います。準備や後片付けも上手になり、空っぽの食缶を返却してくれる学級も増え、とても嬉しく感じています。
 夏休み中も、子どもたちが元気に過ごせるよう、バランスのよい食事や規則正しい生活を心がけていただき、健康管理に気をつけて、楽しく過ごしていただけたらと思います。また、2学期に笑顔いっぱいの元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

今日の給食(7月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月29日)
*麦ごはん
*いかのかりんあげ
*マーボー汁
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・・青森県
・しょうが・・・・高知県
・にんじん・・・・北海道
・たまねぎ・・・・兵庫県
・もやし・・・・・栃木県
・ねぎ・・・・・・北海道
・こまつな・・・・埼玉県
・いか・・・・・・北海道・青森県
・鶏がら・・・・・茨城県・栃木県
・豚ひき肉・・・・鹿児島県
・米・・・・・・・青森県

 今日の給食の主菜は、<いかのかりんあげ>です。下味をつけたいかに片栗粉をまぶして、油で揚げました。しっかりした味付けで、ごはんがすすみます。具だくさんの<マーボー汁>も、とてもよく食べていました。
 雨の日が続き、外でしっかり体を動かすことができませんが、こんな時だからこそ、バランスのよい食事をとり、明日も笑顔で元気いっぱいに登校してほしいと思います。

今日の献立(7月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月28日>
*チキンカレーライス
*きゃべつサラダ
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・・青森県
・しょうが・・・・高知県
・たまねぎ・・・・兵庫県
・にんじん・・・・青森県
・じゃがいも・・・茨城県
・りんご・・・・・青森県
・きゃべつ・・・・群馬県
・きゅうり・・・・長野県
・グリンピース・・北海道
・鶏がら・・・・・茨城県・栃木県
・鶏肉・・・・・・岩手県
・大豆・・・・・・北海道
・米・・・・・・・青森県

 今日の給食は、<チキンカレーライス>です。給食のカレーのおいしさの秘密は、あめ色になるまで炒めた玉ねぎと小麦粉と油・バターをこがさないようにじっくり炒めて作る手作りのルーです。今日は、低学年と高学年の2段階に辛さを分けて作りました。子どもたちに聞いてみると「ちょっと辛かったけど、おいしかったです。」「給食のカレーはいつもおいしいから、大好きです。」など感想を伝えてくれました。
 1学期の給食も、残すところあと2回となりました。最後まで、安全でおいしい給食の提供に努めてまいります。

今日の給食(7月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月27日)
*フィッシュサンド
*野菜スープ
*冷凍みかん
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・・青森県
・たまねぎ・・・・兵庫県
・にんじん・・・・青森県
・きゃべつ・・・・群馬県
・じゃがいも・・・茨城県
・パセリ・・・・・茨城県
・鶏がら・・・・・茨城県・栃木県
・豚肉・・・・・・鹿児島県
・鮭・・・・・・・北海道
・冷凍みかん・・・和歌山県

 今日の給食は、<フィッシュサンド>です。揚げたての鮭のフライにソースをかけて、ふわふわのミルクパンにはさみました。どの学級も、もりもり食べていました。
 1学期の給食も残すところあと3回となりました。子どもたちの笑顔のために、安心して食べてもらえるよう、衛生に気をつけ、心をこめて作りたいと思います。

今日の給食(7月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月24日)
*豚キムチ丼
*枝豆バンサンスー
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・・青森県
・ねぎ・・・・・・茨城県
・しょうが・・・・高知県
・たまねぎ・・・・兵庫県
・にんじん・・・・青森県
・きゃべつ・・・・群馬県
・もやし・・・・・栃木県
・きゅうり・・・・山形県
・冷凍えだまめ・・北海道
・豚肉・・・・・・鹿児島県
・米・・・・・・・青森県

 今日の給食は、<豚キムチ丼>です。疲れをとってくれるビタミン豊富な豚肉と野菜をピリッと辛いキムチとみそやコチジャンで味付けました。食べると元気いっぱいになるメニューです。どの学級も、とてもよく食べていました。

今日の給食(7月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月23日)
*チリビーンズライス
*ゆで野菜のイタリアンドレッシングかけ
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・・・青森県
・たまねぎ・・・・・兵庫県
・にんじん・・・・・青森県
・じゃがいも・・・・茨城県
・きゃべつ・・・・・群馬県
・きゅうり・・・・・長野県
・えだまめ・・・・・北海道
・大豆・・・・・・・北海道
・豚ひき肉・・・・・鹿児島県
・米・・・・・・・・青森県

 今日の給食は、<チリビーンズライス>です。カレー粉を加えて炊いたごはんに、大豆と枝豆を加えて作ったチリビーンズをかけていただきます。どの学級も、とてもよく食べていました。
 明日の給食は、<豚キムチ丼>です。献立表をみて、とても楽しみに待っている児童も多いようで、たくさんの声を聞きました。作り手にとって、とても嬉しいことです。明日も心をこめて、安全で安心できるおいしい給食を提供したいと思います。

今日の給食(7月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食(7月22日)
*魚のかばやき丼
*具だくさんみそ汁
*牛乳

おもな食材の産地
・しょうが・・・・高知県
・にんじん・・・・青森県
・たまねぎ・・・・兵庫県
・じゃがいも・・・茨城県
・えのきだけ・・・長野県
・いわし・・・・・千葉県
・米・・・・・・・青森県

 今日の給食は、<魚のかばやき丼>です。今日は、栄養満点のいわしに片栗粉をつけて油でカラッと揚げ、給食室特製のたれをからめて作りました。麦ごはんもすすむ味付けに仕上がり、どの学級もとてもよく食べていました。

今日の給食(7月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月21日)
*麦ごはん
*酢豚
*じゃこサラダ
*牛乳

おもな食材の産地
・しょうが・・・・・高知県
・じゃがいも・・・・茨城県
・たまねぎ・・・・・兵庫県
・にんじん・・・・・青森県
・ピーマン・・・・・茨城県
・もやし・・・・・・栃木県
・きゅうり・・・・・秋田県
・豚肉・・・・・・・鹿児島県
・たけのこ水煮・・・福岡県・熊本県
・米・・・・・・・・青森県

 今日の主菜は、<酢豚>です。豚肉やじゃがいもなど7種類の食材を使っています。給食室では「たくさんの野菜を切る」「油で揚げる」「味をつけて炒める」という作業工程をへて、料理が完成します。感謝の気持ちを大切にして食べてほしいと思います。<酢豚>や<サラダ>など酸味がある味に抵抗がある児童もいるようですが、食の経験を増やし、少しずつ慣れてもらえればと思います。

今日の給食(7月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月20日)
*ミルクパン
*ポテトグラタン
*コーンサラダ
*牛乳

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・・兵庫県
・にんじん・・・・青森県
・じゃがいも・・・茨城県
・パセリ・・・・・長野県
・きゃべつ・・・・群馬県
・もやし・・・・・栃木県
・りんご・・・・・青森県
・鶏肉・・・・・・岩手県

 今日の給食は、<ポテトグラタン>です。蒸してつぶしたじゃがいもを使って、食感がなめらかになるように作りました。子どもたちは、喜んで食べていました。すりおろした玉ねぎとりんごを使って作った特製ドレッシングの<コーンサラダ>もよく食べていました。

今日の給食(7月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月17日)
*てりやきチキンサンド
*春雨スープ
*牛乳

おもな食材の産地
・しょうが・・・・高知県
・にんじん・・・・北海道
・もやし・・・・・栃木県
・ねぎ・・・・・・茨城県
・こまつな・・・・埼玉県
・たけのこ・・・・熊本県・福岡県
・きくらげ・・・・大分県
・鶏肉・・・・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・・茨城県・栃木県
・豚肉・・・・・・鹿児島県

 今日の給食のスープは、<春雨スープ>です。しょうが汁のきいた具だくさんのスープでしたが、どの学級もよく食べていました。

今日の給食(7月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月16日)
*おろし豚丼
*かりかり油あげのサラダ
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・香川県
・たまねぎ・・・愛知県
・にんじん・・・北海道
・ねぎ・・・・・茨城県
・だいこん・・・北海道
・きゃべつ・・・群馬県
・きゅうり・・・秋田県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・米・・・・・・青森県

 今日の給食は、<おろし豚丼>です。たっぷりの大根おろしを加えて、さっぱり食べやすい豚丼に仕上がりました。サラダの<かりかり油あげのサラダ>は、少し酸味のあるドレッシングですが、「酸っぱいけど、おいしい。」と食べている児童も多かったです。
 今日は、6年生が給食の感想や食べたいメニューをたくさん伝えてくれ、とても嬉しかったです。引き続き、子どもたちのリクエストも取り入れながら、安全で安心できるおいしい給食を提供していきたいと思います。

今日の給食(7月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月15日)
*あんかけチャーハン
*キャロットゼリー
*牛乳

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・・茨城県
・ねぎ・・・・・千葉県
・だいこん・・・神奈川県
・竹の子・・・・福岡県・熊本県
・小松菜・・・・群馬県
・鶏卵・・・・・群馬県
・きくらげ・・・大分県
・鶏がら・・・・茨城県・栃木県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・むきえび・・・インド・パキスタン
・米・・・・・・青森県

 今日の給食のデザートは、<キャロットゼリー>です。生のにんじんをすりおろし、オレンジジュースと合わせて、寒天とゼラチンを使っておいしく作りました。にんじんの臭みもなく、にんじんが苦手な子もチャレンジしてくれたようです。曇りや雨の日が続き、なかなか太陽が顔を出さない毎日ですが、おひさまの色をした<キャロットゼリー>を食べて、元気に過ごしてほしいと思います。

今日の給食(7月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月14日)
*青菜とじゃこのごはん
*豆入り筑前煮
*冷凍みかん
*牛乳

おもな食材の産地
・しょうが・・・・高知県
・にんじん・・・・千葉県
・たまねぎ・・・・愛知県
・さやいんげん・・群馬県
・ごぼう・・・・・埼玉県
・じゃがいも・・・茨城県
・冷凍みかん・・・和歌山県
・鶏肉・・・・・・鹿児島県
・ちりめんじゃこ・。瀬戸内海
・米・・・・・・・青森県

 今日の給食は、<豆入り筑前煮>です。いつもの筑前煮に栄養満点の大豆を加えました。大豆には、血や筋肉をつくるたんぱく質が豊富に含まれており、成長期の子どもたちには、ぜひ好きになってほしい食材のひとつです。
 <青菜とじゃこのごはん>には、カルシウムの豊富なちりめんじゃこと小松菜をたっぷり使い、ごま油としょうゆで味をつけ、風味よくおいしく仕上がりました。どの学級も、とてもよく食べていて、嬉しくなりました。

今日の給食(7月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月13日)
*カレーミートサンド
*コーンクリームスープ
*牛乳

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・・愛知県
・にんじん・・・・千葉県
・ピーマン・・・・茨城県
・パセリ・・・・・長野県
・じゃがいも・・・茨城県
・豚ひき肉・・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・・茨城県・栃木県

 今日の給食は、<カレーミートサンド>です。ひき肉と野菜を炒めてカレー味に味付けしたものをふわふわのコッペパンにはさみました。カレー味の食べ物は、食べると元気になりますね。もりもり食べて、今週も1週間元気に過ごしてほしいと思います。

今日の給食(7月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月10日)
*鮭ごはん
*かきたま汁
*蒸しとうもろこし

おもな食材の産地
・にんじん・・・埼玉県
・たまねぎ・・・兵庫県
・えのきだけ・・長野県
・ねぎ・・・・・茨城県
・こまつな・・・埼玉県
・えだまめ・・・北海道
・とうもろこし・・茨城県
・生わかめ・・・岩手県
・鮭・・・・・・北海道
・たまご・・・・群馬県
・米・・・・・・青森県

 今日の給食は、今が旬の<蒸しとうもろこし>です。とうもろこしは、ひげの多いものほど、粒が多く良質なものなのだそうです。今日届いたとうもろこしも、ひげが多く、粒の多い、甘みのあるものでした。
 今は、一年中いろいろな野菜や果物が手に入りますが、子どもたちには旬のおいしさを知ってもらい、食べ物や料理から季節を感じることができる人になってほしいと思います。

今日の給食(7月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月9日)
*チンジャオロース丼
*塩ナムル
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・・青森県
・しょうが・・・・高知県
・にんじん・・・・埼玉県
・たまねぎ・・・・兵庫県
・ピーマン・・・・茨城県
・赤パプリカ・・・韓国
・黄パプリカ・・・韓国
・もやし・・・・・栃木県
・こまつな・・・・埼玉県
・たけのこ・・・・福岡県・熊本県
・豚肉・・・・・・鹿児島県
・米・・・・・・・青森県

 今日の給食は、夏野菜のピーマンをたっぷり、そしておいしく食べられる料理の<チンジャオロース丼>です。ピーマンやパプリカが彩りよく仕上がりました。カラフルで、色鮮やかな料理は、見ているだけでも元気が出てきますね。今日も、どの学級もとてもよく食べていて、嬉しくなりました。

今日の給食(7月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月8日)
*夏野菜のミートソーススパゲッティ
*ぶどうゼリー
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・・青森県・東京都(調布市)
・たまねぎ・・・・兵庫県
・にんじん・・・・埼玉県
・なす・・・・・・群馬県
・ズッキーニ・・・茨城県
・パセリ・・・・・茨城県
・豚ひき肉・・・・鹿児島県

 今日の給食は、<夏野菜のミートソーススパゲッティ>です。今日は、子どもたちの好きなミートソースに今が旬のなすとズッキーニを加えて、じっくり煮込みました。なすやズッキーニが苦手な子も、チャレンジしてくれました。
 毎日給食を楽しみにしてくれ、食べ終わり下膳する際にも「ごちそうさまでした。おいしかったです。」と声をかけてくれる子どもたちも多く、とても嬉しく、温かい気持ちになります。明日も、安全で安心できるおいしい給食を提供したいと思います。

今日の給食(7月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月7日)
*こぎつねごはん
*七夕汁
*魚のごまみそ焼き
*牛乳

おもな食材の産地
・にんじん・・・・埼玉県
・さやいんげん・・埼玉県
・大根・・・・・・青森県
・えのきだけ・・・長野県
・オクラ・・・・・鹿児島県
・さば・・・・・・ノルウェー
・鶏卵・・・・・・群馬県
・米・・・・・・・青森県

 今日の給食は、星や天の川をイメージした<七夕メニュー>です。七夕は、季節をわける節句のひとつで、日本で昔から大事にされている行事です。七夕の日にそうめんを食べると、1年間大きな病気をせず元気に過ごすことができると言われています。
 今日は、そうめんを天の川に見立て、<七夕汁>を作りました。さらに、各クラスに星型のラッキーにんじんを5枚ずつ入れました。星型のにんじんが入っていた子どもたちは、とても喜んでいました。
 今後も、行事食を大切にすることはもちろん、子どもたちが食べることがさらに好きになるような工夫をしていきたいと思います。

今日の給食(7月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月6日)
*ピザトースト
*ポトフ
*牛乳

おもな食材の産地
・にんにく・・・・青森県
・たまねぎ・・・・兵庫県
・ピーマン・・・・茨城県
・にんじん・・・・埼玉県
・じゃがいも・・・茨城県
・きゃべつ・・・・群馬県
・パセリ・・・・・茨城県
・豚肉・・・・・・鹿児島県
・ウインナー・・・埼玉県・茨城県・群馬県
・鶏がら・・・・・茨城県・栃木県

 今日の主食は、<ピザトースト>です。食パンに給食室特製のピザソースを塗り、上からチーズをのせて焼きました。ボリューム満点のトーストでしたが、子どもたちはもりもり食べていました。
 雨の多い、蒸し暑い日が続いています。こんな時こそ、バランスのよい食事をとることが大切です。手洗いはもちろんですが、しっかり食べて、体調管理に気をつけ、今週も元気に過ごしましょう。

今日の給食(7月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立(7月3日)
*わかめとじゃこのごはん
*じゃがいものそぼろ煮
*りんごゼリー
*牛乳

おもな食材の産地
・しょうが・・・・・高知県
・にんじん・・・・・埼玉県
・たまねぎ・・・・・兵庫県
・じゃがいも・・・・埼玉県
・さやいんげん・・・東京都(調布市)
・豚ひき肉・・・・・鹿児島県
・ちりめんじゃこ・・瀬戸内海
・米・・・・・・・・青森県

 今日の主食は、<わかめとじゃこのごはん>です。成長期の子どもたちには、ぜひ好きになってほしいカルシウム豊富なじゃこがたっぷり入った混ぜごはんです。どの学級も、とてもよく食べていました。茶碗にご飯粒を残さないように、上手に食べ、しっかりとあと片付けができている学級も多く、嬉しくなりました。主菜の<じゃがいものそぼろ煮>も、人気がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

令和2年度に関するお知らせ

臨時休業中のお知らせ

学校だより

学習指導案

学習習得確認調査(4年)

学習習得確認調査(5年)

学習習得確認調査(6年)

研究発表案内

令和2年度 研究発表指導案

学びの祭典

きこえ(難聴)

ことば〜発音〜