7月27日(月)の給食

【献立】 冷やし中華   牛乳
     大豆とじゃこの甘辛あげ
     りんごシャーベット

【主な食材と産地】
 きゅうり   ・・・長野
 もやし    ・・・栃木
 しょうが   ・・・高知
 にんじん   ・・・北海道
 鶏肉     ・・・山梨
 大豆     ・・・北海道
 じゃこ    ・・・広島
画像1 画像1

7月24日(金)の給食

【献立】 麦ご飯   牛乳
     酢豚
     茎わかめの中華風スープ

【主な食材と産地】
 しょうが   ・・・高知
 じゃがいも  ・・・茨城
 にんじん   ・・・青森
 玉ねぎ    ・・・兵庫
 ピーマン   ・・・岩手
 たけのこ   ・・・福岡
 豚肉     ・・・千葉
 鶏肉     ・・・山梨
 茎わかめ   ・・・岩手
 春雨     ・・・タイ
画像1 画像1

7月23日(木)の給食

【献立】 スパゲティきのこソース   牛乳
     ごぼうチップサラダ
     くだもの(なし)

【主な食材と産地】
 玉ねぎ   ・・・兵庫
 しめじ   ・・・新潟
 エリンギ  ・・・長野
 にんじん  ・・・青森
 パセリ   ・・・茨城
 キャベツ  ・・・群馬
 きゅうり  ・・・長野
 ごぼう   ・・・群馬
 なし    ・・・茨城
 鶏肉    ・・・山梨
 エビ    ・・・マレーシア
 イカ    ・・・青森
画像1 画像1

7月22日(水)の給食

【献立】 魚のかば焼き丼   牛乳
     キャベツの塩こんぶかけ
     みそ汁

【主な食材と産地】
 しょうが   ・・・高知
 キャベツ   ・・・群馬
 にんじん   ・・・青森
 玉ねぎ    ・・・兵庫
 じゃがいも  ・・・茨城
 小松菜    ・・・埼玉
 イワシ    ・・・千葉
 塩こんぶ   ・・・北海道
画像1 画像1

7/22 5年生 米米探検隊

 5年生は田んぼで米を育てています。5月に苗を植えて水の管理をしてきました。先週の金曜日からは「中干し」を行っています。中干しは田んぼの水を抜き、土を空気に触れさせることで土中の酸素を補給して根腐れを防いだり、土の状態をよくしたりするために行います。
 米の苗は順調に大きく育っています。秋に5年生と収穫できるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

さぎそうが咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2
今年、最初のさぎそうの花が咲きました。九品仏小では、環境委員が地域ボランティアの方々の支援を受けて、毎年、球根を植えています。そして、ボランティアの方々が難しい手入れも日々行ってくださっています。写真の花は現在昇降口で毎朝子どもたちを出向かえてくれています。とても小さく可憐な花は、空を舞う白鷺の姿に似ている事から「さぎそう」と呼ばれています。世田谷区の花でもある「さぎそう」は九品仏小が属する「さぎそう学舎」にも冠されています。その由来となった伝説「さぎそうと常盤姫」については、校長室前の掲示板に紹介されています。

7月21日(火)の給食

【献立】 夏野菜のカレーライス   牛乳
     こんにゃくサラダ
     福神漬け

【主な食材と産地】
 にんにく   ・・・青森
 セロリ    ・・・長野
 玉ねぎ    ・・・兵庫
 にんじん   ・・・青森
 トマト    ・・・青森
 なす     ・・・栃木
 さやいんげん ・・・埼玉
 しょうが   ・・・高知   
 きゅうり   ・・・長野
 もやし    ・・・栃木
画像1 画像1

7月20日(月)の給食

【献立】 ジャンバラヤ   牛乳
     チャウダー
     ガルバンゾサラダ

【主な食材と産地】
 玉ねぎ     ・・・兵庫
 にんじん    ・・・青森
 ピーマン    ・・・岩手
 赤ピーマン   ・・・山形
 じゃがいも   ・・・茨城
 パセリ     ・・・茨城
 きゅうり    ・・・長野
 マッシュルーム ・・・千葉 
 豚肉      ・・・千葉
 鶏肉      ・・・山梨
 白いんげん豆(手亡豆)   ・・・北海道
画像1 画像1

7/17 2年生 歩行者シュミレータ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3・4時間目は、東京都民安全指導本部の方をお招きし、歩行シミュレータを行いました。はじめに、安全な横断歩道の渡り方を確認し、大きなモニターの前で、実際に横断歩道を渡る体験をしました。雨が降っている場合、信号機がない場合などを体験し、歩行をする際に注意することがたくさんあることを学びました。

 早速今日から、交通ルールを守り、周囲の危険を予想しながら歩行し、自分の身の安全を守ってほしいです。

 

7月17日(金)の給食

【献立】 鮭ごはん   牛乳
     切り干し大根の煮付け
     かきたま汁

【主な食材と産地】
 鮭       ・・・チリ
 枝豆      ・・・北海道
 にんじん    ・・・青森
 さやいんげん  ・・・埼玉
 えのきたけ   ・・・長野
 ねぎ      ・・・千葉
 小松菜     ・・・埼玉
 千切り大根   ・・・宮崎
 わかめ     ・・・韓国
 鶏卵      ・・・青森
画像1 画像1

7月16日(木)の給食

【献立】 麦ごはん   牛乳
     魚の南蛮あげ
     野菜のドレッシングかけ
     なめこのみそ汁

【主な食材と産地】
 アジ    ・・・ベトナム  
 ねぎ    ・・・千葉
 もやし   ・・・栃木
 きゅうり  ・・・長野
 にんじん  ・・・千葉  
 玉ねぎ   ・・・愛知
 じゃがいも ・・・茨城
 なめこ   ・・・山形
 わかめ   ・・・韓国

画像1 画像1

7月15日(水)の給食

【献立】 中華丼  牛乳
     ザーサイスープ
     くだもの(小玉すいか)

【主な食材と産地】
 にんにく  ・・・青森
 しょうが  ・・・高知
 にんじん  ・・・千葉
 ねぎ    ・・・千葉
 白菜    ・・・長野
 青梗菜   ・・・千葉
 すいか   ・・・新潟
 豚肉    ・・・千葉
 鶏肉    ・・・山梨

画像1 画像1

7月14日(火)の給食

【献立】 五目冷やしうどん   牛乳
     かぼちゃの含め煮
     かみかみサラダ

【主な食材と産地】
 にんじん   ・・・千葉
 ねぎ     ・・・千葉
 かぼちゃ   ・・・神奈川
 ごぼう    ・・・群馬
 だいこん   ・・・北海道
 きゅうり   ・・・長野
 豚肉     ・・・千葉
 たけのこ   ・・・九州
画像1 画像1

7/13 1・2年生 学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の4・5時間目は、1年生と2年生で学校たんけんをしました。

 グループで校内をめぐり、2年生が1年生に教室を紹介しました。初めての低学年合同の学習に、2年生たちは、1年生のお手本になろう・1年生に喜んでもらおうと、張り切って案内していました。お兄さん・お姉さんへの第一歩ですね。

 これからも、いっしょに活動したり、休み時間に遊んだり、1・2年生でのつながりを積み重ねていきたいです。

7月13日(月)の給食

【献立】 麦ごはん   牛乳
     魚のピリ辛ソース
     ほうれん草の乾物あえ
     もずくのみそ汁

【主な食材と産地】
 にんにく   ・・・青森
 しょうが   ・・・高知
 りんご    ・・・青森
 ほうれん草  ・・・群馬
 もやし    ・・・栃木
 玉ねぎ    ・・・愛知
 じゃがいも  ・・・茨城
 ねぎ     ・・・千葉
 さば     ・・・ノルウェー
 じゃこ    ・・・広島
 もずく    ・・・沖縄
画像1 画像1

自転車シュミレーター(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、東京都都民安全推進本部の方に、自転車シュミレータ交通安全教室の授業をしていただきました。
自転車の安全な乗り方や気を付けることなどを、様々なスライドを見て勉強できました。
また、実際にシュミレータに乗って、危険な場所をみんなで確認もできました。
ご家庭でも自転車の乗り方など、ぜひお話してみてください。

7月10日(金)の給食

【献立】 わかめとじゃこのご飯   牛乳
     五目うま煮
     フルーツポンチ

【主な食材と産地】
 ごぼう    ・・・群馬
 にんじん   ・・・千葉
 じゃがいも  ・・・茨城
 玉ねぎ    ・・・愛知
 さやいんげん ・・・埼玉
 じゃこ    ・・・広島
 豚肉     ・・・千葉
画像1 画像1

7月9日(木)の給食

【献立】 豚丼   牛乳
     野菜のごま風味
     すまし汁

【主な食材と産地】
 玉ねぎ   ・・・香川
 しめじ   ・・・新潟
 もやし   ・・・栃木
 小松菜   ・・・埼玉
 にんじん  ・・・千葉
 ねぎ    ・・・千葉
 わかめ   ・・・韓国
 昆布    ・・・北海道
 豚肉    ・・・千葉

画像1 画像1

7月8日(水)の給食

【献立】 麦ごはん   牛乳
     魚の梅肉焼き
     野菜のおかかかけ
     冬瓜のみそ汁

【主な食材と産地】
 しょうが   ・・・高知
 もやし    ・・・栃木
 小松菜    ・・・群馬
 にんじん   ・・・青森
 冬瓜     ・・・愛知
 じゃがいも  ・・・茨城
 ねぎ     ・・・埼玉
 練り梅    ・・・和歌山
 サワラ    ・・・韓国
画像1 画像1

7月7日 休み時間の様子 1・6年生

画像1 画像1
雨が続き、子どもたちは、体を動かす時間が待ち遠しいです。
今日は1年生と6年生が休み時間に屋上で遊べる日でした。

今日は、1年生が体育の時間に取り組んでいるダンスを、
6年生がお手本になり、踊ってみました。
一緒にできる取り組みが、増えると嬉しいですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

学校関係者評価

重要なお知らせ

学校からのおしらせ

九品仏小学校100の基本

せたがやスタディTV

ことばの教室教材集

ことばの教室だより

ドリルパーク

学習用タブレット端末について