9/7 6年生の日本語

人間とAIの特徴やよさについて、それぞれ文章を基に書き出し、まとめています。
画像1 画像1

9/7 6年生の図画工作

1枚の板から切り出して、自分の作りたい物を製作します。差し金の使い方をしり、線を引いたところをのこぎりで切っています。一人で押さえるのが難しいので、友達の力を借りている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 5年生の家庭科

コースターづくりに取り組んでいます。自分のイメージを形に表そうと、集中しているので、とても静かです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 4年生の理科 その2

「月と星」の単元の学習をしています。みんなで月について知っていることを班ごとに身にホワイトボードにまとめて、黒板に掲示して、全体で交流しています。いろいろな知識が集まってきています。「うさぎはいません。」との言葉に、「うふふふ。」と笑いが起きていました。これからの観察計画も立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 4年生の理科

理科の学習で、夏の夜空に見える星や北極星の探し方を教科書を見ながら確認しています。実際の夜空でも探せるようになっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 3年生の図書

どの子も静かに本を探したり読書をしたりしています。本の世界で楽しめることは、学習へもよい効果となって表れることでしょう。
画像1 画像1

9/7 3年生の道徳

教材文「同じ小学校でも」を読み、ハワイの小学校について、日本と様々な違いがあることを知りました。その後、以前タイやベトナムの小学校で過ごしたことがある友達から、現地の小学校生活の様子を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 3年生の社会科

社会科では「世田谷区についてしらべよう」の学習をしています。今日は世田谷区にはどんな特徴があるか、予想を立てました。学習の最後の振り返りをしています。めあてについて振り返るだけでなく、友達の考えを聞いて思ったことや考えたことなども振り返って書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 2年生の体育

体育館で、運動会の表現「松原 とらまい」の練習をしています。張り子の被り物の代わりに道具箱を使って踊っています。友達と並んだり、自分が移動で動いていく場所も、踊りと一緒に覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7  全校朝会

放送にて、朝会を行いました。校長先生からは、防災意識についてクイズを交えながらお話がありました。当たり前の生活を奪う、災害(地震、台風、感染症など)は日常だけでなく、命を奪っていくこともあります。いざというときに命を守る行動が取れるよう、訓練したり準備したりしておくことが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 内科検診

昨日から内科検診が始まりました。今日は3年生と5年生の検診日です。廊下から距離を取って並び、部屋の中でも表示のつけられたところに立って、友達との間隔を空けて待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 中休み その2

校庭と屋上と体育館の3か所に分かれて休み時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 中休み

きれいな青空が見える日です。夏のように暑い日ですが、風には少しずつ秋の気配を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 運動会の準備

子どもたちの下校後、先生方が校庭にロープを張って、枠を作りました。今年度は工事のため、梅丘中学校の校庭を借りて運動会を行います。半分になった校庭で練習したことをしっかりと発揮できるよう、今回作った枠の中で表現を練習しておいて、当日も今回作った枠と同じ大きさになるように中学校校庭に印を付け、その中で演技を披露することを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 4年生の様子

算数では、「垂直、平行と四角形」の学習をしています。三角定規の90°の部分を当てたり、分度器で測ったりして、交差している2本の直線が、直角に交わっているかを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 2年生の様子 その3

国語では、新出漢字の学習をしています。今回学習している「毎」や「家」は形をとるのが難しい漢字です。マス目のどの辺りから書き始め、どの辺りから次の画を書いていくかといった細かいところを確認しながら進めていきます。
最後は先生と一緒に空書きして、ドリルに書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 6年生の様子 その2

説明を聞いた後、それぞれミシンや手縫いの作業に取り掛かっています。夏休み明けの久しぶりのミシンなので、ボビンの付け方を再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 6年生の様子

家庭科では、ネッククーラーの作成をしています。どのようにスナップボタンを縫い付けるか、大型テレビで大きく映された先生の手元の動きと先生の説明を聞きながら、作業手順や作業中気を付けるポイントを理解しています。最後の玉結びがボタンの下にうまく入るように縫い付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 1年生の様子 その2

ダンスを踊り終わった後、学習の振り返りをしています。話を聞く時、背中を伸ばして体育座りで座っていられる力を付けることも、ダンスを踊ることと同じように大切な力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 1年生の様子

体育館で運動会に踊るダンスの練習をしています。三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの楽曲「Rat-tat-tat」に合わせて、「ラタタダンス」を踊っています。ビートの効いた速いテンポに合わせた素早い手の動きを、先生の見本を見ながら真似しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

校内研究

お知らせ

献立表

学年だより

図工室より

文書保管場所

音楽室より

家庭科室より

保健室より

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

校内研究1年

校内研究2年

校内研究3年

校内研究4年

校内研究5年

校内研究6年

校内研究 指導案1年

校内研究 指導案2年

校内研究 指導案3年

校内研究 指導案4年

校内研究 指導案5年

校内研究 指導案6年