6/30 5年生の俳句づくり

短冊に俳句とその中身に合わせたイラストを描いています。季語を入れて、限られた文字数にうまくはまるように考えた俳句。思わず「そうそう」とうなずいてしまったり、「なるほど」と思わせられたり。とても楽しい俳句ができあがってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 3年生の算数少人数

3年生からは「わり算」の学習が始まります。2年生に習ったかけ算九九をしっかり覚えていることが、わり算の学習の理解を進めます。初めは具体的な物を操作しながら考え、だんだんと数字で考えるようになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 昼休み

昼休みは少し風が出て、涼しさを感じるようになりましたが、友達と追いかけっこをすると、すぐに汗びっしょりになります。様子を見ていた1年生が少しずつですが、校庭の真ん中で遊ぶようになってきています。
画像1 画像1

6/29 静かな給食

給食中は全員前を向いて黙って食べます。どのクラスを回っても大変静かです。友達と楽しく話しながらの会食ができるようになる日が早く戻って来てほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 給食当番が始まりました

今週から給食当番が給食の配膳を担当します。感染に気を付けて行うので、今までとは違った手順もあります。1年生は初めてですが、上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 休み時間

マスクを着けての休み時間です。気温が上がってかなり暑くなってきました。時々マスクを外して一息ついている子もいます。友達との距離が十分に離れているときには、マスクを外してもよいことを引き続き指導していきます。朝会で休み時間には自分の帽子や紅白棒を被るようにとの指導がありました。休み時間が終わった時には、水分を必ず取るよう繰り返し呼び掛けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 4年生の小型ハードル走

気温がだいぶ上がってきました。校庭では4年生が小型ハードル走に取り組んでいます。水分補給がすぐにできるように、体育には水筒を持参し、校庭のはしに並べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 6年生の社会科

社会科の時間に、学習問題について考えたり、これまで学んだことを生かして新聞にまとめたりしています。中国とのかかわりによって、日本がどう変化したかを、どのように調べればよいか考えを出し合っています。また、学習問題をまとめる新聞には、本物の新聞のようになるよう、紙面に工夫を凝らされ、びっしりと隙間なく文字が並んでいます。最後に自分の考えを書く欄の内容を資料を見たり、読み返したりしながら一生懸命に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 算数少人数の指導 その2

5年生の算数少人数の学習の様子です。練習問題に取り組んだり、自分の考えをまとめたり、それぞれのコースに合わせて指導を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 算数少人数指導

5年生が算数でコース別に分かれて4つの教室でそれぞれ指導を受けています。合同な三角形や四角形を書くため、どのようなことが必要かを考えるうちに、必要な条件が何か、話し合いの中で整理されてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 6年生の体育

今年度は水泳指導が中止となり、校庭や体育館での体育の授業となります。体育の授業の時は、マスクはつけなくてよいと伝えています。
6年生が向き合った友達の持つ棒を倒れないうちに掴むことに取り組んでいます。お互いのタイミングを図りながら走り出しても、うまくキャッチできたり、できなかったり。なかなか難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
交通ルールを守って、事故に遭わないようにしましょう。校長先生から、青信号は「歩く、進む」ではなく「安全を確認して進む」であるという話、止まれの標識は車だけではなく自転車も気にしなければならないという話、道路でやってはいけないことについて、三点話がありました。かなり暑い日が続いています。帽子をかぶって外に出るようにしましょう。

6/26 意味段落での段落分け

説明文の意味段落での段落分けのため、一人ひとりがどこで分けるかを考えています。じっくりと考える時間で今日は授業が終わりになり、どのように分けたかの話し合いは、次の時間になりました。
画像1 画像1

6/26 道徳の授業

5年生の道徳の授業の様子です。幼馴染として過ごしてきた友達と、同じ委員会を選ぶかどうかを主人公が葛藤し、相手の子の気持ちを汲んで、自分が立候補をおり、友達を応援する内容です。先日、ちょうど委員会活動で定員を超えた委員会をどのように選ぶか、葛藤した子どもたちです。我が身に置き換えて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 休み時間

今日は昨日ぬかるんでいたところも土が乾き、校庭全体を使って遊べます。学年に関わりなく、走ったり、ボールを投げたり、体を動かして遊んでいる子が多いです。コロナウイルスのため、運動する機会が減っていた子もいると思います。遊びの中で体を動かしていくことで、運動にも思い切り取り組める体になっていくとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 季節や場面に応じた衣類について

6年生の家庭科は、教室で授業を行うことが多くなっています。日常を振り返って季節や場面に応じた衣類を自分はどのように選んでいるかを考えています。山登りをするときでは、昨年度の川場移動教室での山登りの時の服装を思い出して考えました。これからさらに暑い季節になっていきますが、服装を適切に選び、体調管理にも生かしていってほしいです。
画像1 画像1

6/26 社会科新聞づくり

古墳時代までの学習を終えた6年生が新聞づくりに取り組んでいます。教科書や資料集のあちこちを見ながら、何をどうまとめるか考え、思い思いに文章や絵を交えて工夫してまとめています。まとめることで学んだことを振り返ったり、知識を整理したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1
全校児童で行う避難訓練は今年度初めてでした。火災を想定して行い、校庭に避難しました。「おかしも」おさない、かけない、しゃべらない、もどらないを守って行動することが大切です。何が起きたのかをきちんと聞き、どこにどうやって避難するか考えて、自分の命は自分で守りましょう。

6/26 小学校初めての体育

1年生が初めての体育の授業で、いろいろな並び方を学習しています。先生の指示で、「何秒で並べるかな」と赤白2列に短時間で並ぼうと頑張っています。「○○にタッチして、戻ってきてから並びます。何秒でできるでしょう」「号車ごとに3列に並びます」と指示はだんだんと複雑になっていきますが、どの子も素早く反応し楽しそうに並んでいます。1時間の中でとても上手に並べるようになり、「最短記録が出ました」とほめられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭での体育

6年生にとって、久しぶりの校庭での体育です。準備運動で十分に体をほぐしてから、運動に取り組みます。準備運動の一つとして、片足立ちして曲げた方の足のひざで、軸足のくるぶしをひざタッチをしました。よろよろしたり、転んでしまったりいろいろでした。指示に従って、様々な走り方をしたり、くねくねしたコースを走ったり、リレーをしたりしました。走る楽しさ、体を動かす気持ちよさを味わった一時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

校内研究

お知らせ

献立表

学年だより

図工室より

文書保管場所

音楽室より

家庭科室より

保健室より

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

校内研究1年

校内研究2年

校内研究3年

校内研究4年

校内研究5年

校内研究6年

校内研究 指導案1年

校内研究 指導案2年

校内研究 指導案3年

校内研究 指導案4年

校内研究 指導案5年

校内研究 指導案6年