「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

2年生 学習支援教室

今日は、今までに習った漢字の総復習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習支援教室

2年生は、「長さ」を中心に復讐しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるみ学級 学習支援教室

テキパキと朝の準備をして、しっかり学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学習支援教室

式が、x+20=y になる場面を考えています。
画像1 画像1

図書室開室日です!

今日は、11時まで図書室が開室しています。(夏休み期間の開室日は、今日が最後です)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学習支援教室

「時計」や「たし算」の復習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学習支援教室

映像で確かめながら「ふりこの運動」の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学習支援教室

「辞典サイコロすごろくゲーム」に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学習支援教室

「角」の復習に取り組んでいます。分度器の使い方を覚えているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学習支援教室

1から10までの数字の復習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるみ学級 学習支援教室

2週間ぶりですね。真剣に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学習支援教室

4年生は、社会科の復習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学習支援教室

3けたの計算(たし算とひき算)の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学習支援教室

「2つの量の変わり方」の復習をしています。この単元は大事ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学習支援教室

理科「ものの燃え方」について、ホワイトボードを活用して学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習支援教室

今日から学習支援教室の後半が始まりました。2年生は、「長さ」の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるみ学級 夏季学習支援教室

前半の夏季学習支援教室は、今日が最終日です。よくがんばりましたね。健康に気をつけて過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夏季学習支援教室

今日の学習は、「読書感想文のコツをつかもう」がテーマです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 夏季学習支援教室

ひらがなの伸ばす音、つまる音、しっかり覚えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 夏季学習支援教室

「読書感想文の書き方」について学習しています。例題は、「シンデレラ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31