「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食産地 10月1日(木)

画像1 画像1
献立 さんまご飯、大豆入りゆで野菜、月見団子汁、牛乳

<給食産地>
七分つき米    千葉県
さんま      北海道・三陸
大豆       北海道
里芋       埼玉県
にんじん     北海道
小松菜      東京都(江戸川区)
しょうが     高知県
キャベツ     群馬県
もやし      栃木県
きゅうり     山形県
大根       岩手県
ねぎ       秋田県

1年生 授業風景

算数の時間です。「なかまわけ」の学習をしています。はこ、さいころ、つつ、ボールの仲間に分けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会練習風景

4年生の短距離走は、70mを走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。リズムに合わせて問題のヒントを出し、答えをみんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会練習風景

短距離走の練習をしています。カーブの走り方が上手くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

習字の時間です。今日の題字は「快晴」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

図工の時間です。「あったらいいな こんな町」作品が完成しました。これから鑑賞タイムになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

音楽の時間です。「虫のこえ」秋の虫の鳴き声を聞いて、イメージをふくらませています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31