「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

3年生 授業風景

いよいよ来週から通常授業が始まります。学年だよりにそって予定を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるみ学級 授業風景

みんなで楽しく「手」のつく言葉を集めています。
画像1 画像1

5年生 授業風景

理科の時間です。「種子の発芽と成長」について、実験キットを使いながら調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授業風景

算数の時間です。身の回りの問題を文字を使って解いていきます。
画像1 画像1

4年生 授業風景

算数の時間です。「角のまとめ」に取り組んでいます。どの子もとても集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

国語の時間です。日記の書き方について学習しています。
画像1 画像1

1年生 朝の準備

今日は雨になりましたが、1年生もスムーズに登校できました。朝の準備も早くなりました。
画像1 画像1

3年生 授業風景

音楽の時間です。リズムに乗って、手を叩きます。どんどんリズムが難しくなっていきます。
画像1 画像1

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。リズムに合わせて、自己紹介をしていきます
画像1 画像1

5年生 授業風景

校庭を広く使って、リズムなわとびに取り組んでいます。
画像1 画像1

6年生 授業風景

国語の時間です。登場人物の人物像について読み取る学習を進めています。
画像1 画像1

2年生 授業風景

国語の時間です。「漢字のたしかめ」に取り組んでいます。筆圧が強くなり、字の形も整ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

音楽の時間です。「こいのぼり」と「さくらさくら」の曲の感じの違いを考えています。
画像1 画像1

1年生 授業風景

国語の時間です。詩「あさの おひさま」を楽しく読み進めています。
画像1 画像1

3年生 授業風景

国語の時間です。自分の考えをしっかりと伝えることができています。
画像1 画像1

4年生 授業風景

算数の時間です。分度器を使って、「角」をかく学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

くるみ学級 授業風景

漢字の学習です。今日は、画数の多い「際」の字を練習しています。
画像1 画像1

5年生 授業風景

理科では、「種子の発芽と成長」について学習しています。
画像1 画像1

4年生 授業風景

理科の時間です。「電流のはたらき」について学習しています。
画像1 画像1

6年生 授業風景

専科の授業も始まりました。写真は、家庭科の様子です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31