「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

おうちde図工 ガチャガチャ

画像1 画像1
校長先生、僕はガチャガチャを作りました。
工夫したところは、ガチャガチャが転がって落ちてくるように、すべりだいみたいなかたちに作ったところです。

☆先生から一言☆
カプセルの中身は何かな?
厚くてかたいダンボールを加工して、よくできているなと感心しました。上からきれいな色紙をバランスを考えてかざりつけているのもいいですね。矢印もわかりやすい!

お家でキャラ弁

画像1 画像1
家族の為に作りました。
熊の形にするのが難しかったです

☆先生から一言☆
耳や目、口など細かいところまで表現して大変だったと思います。
かわいらしい小さな熊は弟妹さんの分かな?
ブロッコリーもたっぷり入って、彩りも栄養バランスも良いですね!

おうちで楽器&ビー玉コロコロ装置

画像1 画像1
家にあるものでひとりでビー玉コロコロ装置をつくりました。
ギターの弦をコロコロして落ちる時にタンバリンが鳴るところが気に入っています。

☆先生から一言☆
ワォ!楽しそう!
ギターの弦の上を転がすなんて、なかなか目の付け所がいいですね!
タンバリンの上にビー玉が落ちる音、先生も聞いてみたいです。

今日は何の日?

今日は、2020年5月4日、「みどりの日」です。日本の祝日の一つで「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む」という趣旨を持つ日です。もともとは、昭和天皇の誕生日の4月29日が「みどりの日」でした。(昭和天皇は植物を愛し親しまれた天皇陛下でした)この日が「昭和の日」となり、5月4日が「みどりの日」になりました。
画像1 画像1

ホーキング博士の言葉

今日は、イギリスの物理学者で、「車椅子の物理学者l」としても知られる、スティーブン・ホーキング博士の言葉を紹介したいと思います。「人生は、できることに集中することであり、できないことを悔やむことではない」、「私は、成長しない子どもなんだ。『どうして』とか『なぜ』といった質問をし続けている。そして、たまに、答えを見つけるんだ。」 私は、ホーキング博士の言葉に励まされています。
画像1 画像1

学校の階段 動画での紹介

画像1 画像1
学校の階段について動画でご紹介です。
ご覧ください。


おうちde折り紙

画像1 画像1
1番のお気に入りはゆかたと、せんすです。
ほかにも作って、着せかえごっこをしたいです。

☆先生から一言☆
どれもほんとうにこまかくていねいに折ってありますね!
春から夏に向けた装いでしょうか?とてもさわやかで涼しげな作品です。

おうちでlet'sピザやさん

画像1 画像1
工夫したところは、ピザのチーズをコルビージャック風にしたところです。ほかには、野さいの色をカラフルにしようと、4色とりいれました。トマトは赤とオレンジと黄色。ピーマンは、みどりです。

☆先生から一言☆
Bono!いろどりがとてもいいですね!食欲がそそられます。
うまい具合にコルビージャックチーズのマーブル模様が再現されているなぁと感心しました。トマトの色へのこだわりもGOOD!

おうちでクッキング

画像1 画像1
おうちでつくったジャージャー麺です。
食べやすいよう、食材の切り方を工夫しました。
タケノコを入れて食感をよくしています。

☆先生から一言☆
みんなもおうちでがんばっていますが、先生たちもがんばっています。
今日は6年生の先生が、おうちで家族のために作った料理を送ってきてくれました。
誰だと思いますか?


おうちde楽器

画像1 画像1
3つの楽器を作りました。ギロは、わりばしじゃなくて、ストローやストローのぎざぎざでこすると、音がかわります。

☆先生から一言☆
すごい。家族みんなでえんそう会がひらけるね!
ギロをもっておどりながら音を出したら楽しそうです。
いろんな曲をえんそうしたり、じぶんですきに音楽を作るのもいいですね。

おうちdeおいしい顔

画像1 画像1
フルーツで顔を作りました。

キウイが目に見えたので、他のものもおいたらうまくいきました。ならべた後に食べたら、おいしかったそうです。(母より)

☆先生から一言☆
きれいなおさらがすてきながようしになって、おいしそうな顔になりました!
キウイの目がおっきくて、栄養満点でとても元気そうな顔ですね。

「おうちdeクッキング」がスタートします

「おうちde図工」にたくさんの作品が送られてきています。私もどんな作品が送られてきたのかなといつも楽しみにしています。さて、今日の投稿に「おうちdeクッキング」がありました。とても心あたたまる作品でした。ぜひ、みなさんもおうちで作った料理を写真にとって、コメントをつけて送ってください。投稿の方法は、「おうちde図工」と同じです。学年のボタンをクリックすると、おうちde図工の投稿の仕方がわかります。たくさんの投稿をお待ちしています。
画像1 画像1

おうちで図工

画像1 画像1
ぼくは昔の日本のものが好きです。
お風呂やさんの入口を段ボールで作ってみました。
段ボールで色々作って遊んでいます。

☆先生から一言☆
段ボールアートですか、いいですね!
紙の色のちがいをうまく使い、お風呂屋さんの渋い感じがよく表現できていてびっくりです。

おうちでクッキング

画像1 画像1
今日は、うちのお母さんの誕生日です\(^o^)/。
朝ごはんを作ってあげました^_^

一人で作ってるのに、横から色々言われてうるさいです。

先生の誕生日はいつですか?


☆先生から一言☆
うわ〜っ!おいしそうにできましたね!!
朝食のプレートにロウソクを付けるなんて、とても自由ですてきなアイデアだと思いました。
お母さんには最高の誕生日プレゼントになったのではないでしょうか?

ちなみに校長先生の誕生日は3月25日です。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31