「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

6年生 授業風景

図工の時間です。「私のお気に入りの場所」小学校生活での思い出の場所をスケッチしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

学習発表会の練習や九九のがんばりなどについて、担任の先生からたくさん褒めてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるみ学級 さといもほり8

秋山農園の方にあいさつをして、これからバスを乗り継いで帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるみ学級 さといもほり7

今日が「さといもほり」の最終日ということで、農園の方からお土産のさといもをたくさんいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるみ学級 さといもほり6

「さといもほり」が始まりました。これは楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 さといもほり5

農園の方から、さといものほり方を教えていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 さといもほり4

秋山農園に着きました。準備を整えて、楽しみしていた「さといもほり」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるみ学級 さといもほり3

中里に到着しました。ここで乗り換えて、秋山農園に向かいます。
画像1 画像1

くるみ学級 さといもほり

北沢タウンホールに着きました。バス代の準備をして、これからバスに乗ります。
画像1 画像1

くるみ学級 さといもほり

素晴らしい天気です。元気にさといもほりに行ってきます。
画像1 画像1

給食産地 11月10日(火)

画像1 画像1
献立 豚肉と青菜のあんかけそば、野菜のごまだれかけ、お豆のかりんとう、牛乳

<給食産地>
豚肉      青森県
大豆      北海道
さつま芋    千葉県
にんじん    北海道
チンゲン菜   茨城県
にんにく    青森県
しょうが    高知県
玉ねぎ     北海道
たけのこ    国内
ねぎ      千葉県
もやし     栃木県
キャベツ    茨城県

給食産地 11月9日(月)

画像1 画像1
献立 親子丼、小松菜のおろし和え、じゃが芋のみそ汁、牛乳

<給食産地>
七分つき米   千葉県
鶏肉      青森県
鶏卵      栃木県
わかめ     三陸
じゃが芋    北海道
にんじん    北海道
小松菜     東京都(江戸川区)
玉ねぎ     北海道
もやし     栃木県
大根      岩手県
レモン     国内
えのきたけ   新潟県
ねぎ      茨城県

6年生 授業風景

社会科の時間です。江戸幕府がどのようにして幕藩体制を整えていったのかを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 11月6日(金)

画像1 画像1
献立 ご飯、野菜ハンバーグ、かみかみサラダ、玉ねぎとわかめのみそ汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
豚肉      青森県
じゃこ     兵庫県他
わかめ     三陸
じゃが芋    北海道
にんじん    北海道
ほうれん草   栃木県
しょうが    高知県
玉ねぎ     北海道
ごぼう     千葉県
たけのこ    国内
切干大根    長崎県
もやし     栃木県

2年生 授業風景

算数の時間です。かけ算九九の特訓です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

日本語の時間です。なぞなぞを楽しんでいます。「え〜、むずかしい。」
画像1 画像1
画像2 画像2

くるみ学級 授業風景

クルミンピック2020。今日は室内競技に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

どのグループも、学習発表会の練習に意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。「重さ」のまとめに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 朝の会

とてもよい姿勢です。さわやかな1日のスタートですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31