「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

2年生 授業風景

国語の時間です。「スイミー」が終わり、今日は「メモの取り方」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

理科の時間です。袋の中に空気をつめて・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

音楽の時間です。今日は、カスタネットに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 委員会活動

5、6年生が、11の委員会に分かれて活動します。写真は、計画委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食産地 7月6日(月)

画像1 画像1
献立 ガーリックトースト、米粉のコーンシチュー、キャベツサラダ、牛乳

<給食産地>
ソフトフランスパン 国産小麦
豚肉        青森県
ベーコン      国内
じゃが芋      茨城県
パセリ       長野県
にんじん      千葉県
にんにく      青森県
玉ねぎ       香川県
エリンギ      長野県
とうもろこし    北海道
キャベツ      群馬県

2年生 授業風景

算数の時間です。意欲的に発言する姿がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるみ学級 授業風景

学級会の時間です。くるみ学級の目標やどんなことをがんばりたいか、みんなで話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

日本語の時間です。川柳に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

国語の時間です。段落の内容や関係について読みとっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授業風景

算数の時間です。「対称な図形」のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

国語の時間です。今日は、伸ばす言葉をさがす学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業風景

社会科の時間です。世田谷区の交通について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

4年生も習字の時期です。去年習ったことを思い出してくださいね。今日は「雲」に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

学級活動の時間です。みんなで意見を出し合い、学級目標を決めています。
画像1 画像1

1年生 授業風景

国語の時間です。ひらがなの練習に取り組んでいます。「わ」の文字をテレビに映る先生のお手本を見ながら、ていねいに書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるみ学級 授業風景

土曜日ですが、とても集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。文の組み立てに気をつけて文章を書いていきます。これからは、論理的な文章を書く力が大切になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

学級活動の時間です。1年生に向けてお手紙を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業風景

国語の時間です。初めての習字で、少し緊張している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食産地 7月3日(金)

画像1 画像1
献立 子ぎつねご飯、キャベツといんげんのお浸し、豚汁、牛乳

<給食産地>
七分つき米    千葉県
鶏肉       青森県
豚肉       青森県
じゃが芋     茨城県
にんじん     千葉県
さやいんげん   千葉県
キャベツ     群馬県
もやし      栃木県
ごぼう      群馬県
大根       北海道
こんにゃく    群馬県
ねぎ       千葉県

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31