「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

1年生 授業風景

国語の時間です。絵を見ながら、「何が」「どうした」、「だれが」「どうした」の文を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授業風景

音楽では、映像による「オーケストラ鑑賞」をしています。真剣に見入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

算数の時間です。「長さ」のまとめに取り組んでいます。大事なところですので、しっかり復習しましょう。
画像1 画像1

くるみ学級 授業風景

算数の時間です。「数」の学習をしています。
画像1 画像1

3年生 授業風景

音楽の時間です。楽譜を見ながら、鍵盤の運指の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

図工の時間です。粘土を使って、生き物が生き生きと動く様子をあらわしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

家庭科の時間です。ガスコンロの使い方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食産地 7月2日(木)

画像1 画像1
献立 キムチチャーハン、わかめサラダ、みかんゼリー、牛乳

<給食産地>
七分つき米    千葉県
豚肉       青森県
わかめ      三陸
にんじん     茨城県
ピーマン     茨城県
しょうが     高知県
にんにく     青森県
白菜キムチ    長野県、茨城県
キャベツ     群馬県
きゅうり     新潟県
みかん      熊本県

給食産地 7月1日(水)

画像1 画像1
献立 チキンクリームライス、コーンサラダ、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
鶏肉      青森県
にんじん    茨城県
パセリ     茨城県
小松菜     東京都(江戸川区)
玉ねぎ     香川県
マッシュルーム 岡山県
キャベツ    群馬県
とうもろこし  北海道

3年生 授業風景

道徳の時間です。「わかっていても、ついやってしまうこと」について考え、意見を交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるみ学級 授業風景

体育の時間です。校庭でジグザグに走ったり続けて跳んだり、様々な動きに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

算数の時間です。長方形の面積を求める学習です。解法を工夫しながら取り組んでいます。
画像1 画像1

6年生 授業風景

体育の時間です。今日は、校庭で思いっきり短距離走です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

図工の時間です。ハサミを使って、いろいろな形を作っています。
画像1 画像1

4年生 授業風景

読書の時間です。図書室では、落ち着いてじっくり本を読むことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

国語の時間です。「スイミー」を場面ごとにていねいに読み進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるみ学級 授業風景

今日は、避難訓練があります。避難の仕方や注意点について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

国語の時間です。漢字練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝の健康観察

先生に名前を呼ばれて、一人一人元気に返事をしています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31