多聞小学校の様子をお伝えしています。

2/15 世田谷区は最高!

教えてタブレット先生

一人一台のタブレット(iPad)が五年生、四年生、三年生と3月初旬には届きます。

先行して手元にある六年生の使いこなしはすごい!しかもですよ、六年生がタブレット先生になって、下級生に教えにいく計画も立っているというのです。

自由と規律の中で、丘の子の学びは無限大!!!

2/16 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
高野豆腐のそぼろご飯・親子焼き・糸寒天と野菜の和え物・牛乳

2月16日は「寒天の日」のため糸寒天を使った料理を作ります。
親子焼き、とってもきれいに作ってもらえました!
食材の産地

2/15_It’s_a_small_world!

世界中
どこだって
笑いあり
涙あり

It's a world of laughter, a world of tears.

二年生がこの歌を音楽の授業で歌っていました。
お昼、職員室では、「五年生の外国語でも、この歌を学習していますよ」と、先生たちの対話が広がっていました。
画像1 画像1

2/15 鋸・金槌・釘

三年生が大工さんに変身していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13_今こそ!

今こそ保健委員会の出番!ということで、保健委員の人たちは、「新型コロナウィルスの三つの顔を知ろう」(日本赤十字社)と関連付け、話し合いを行い、活動を広げています。「私たちにできること」についてのたくさんの葉っぱや木が、育ち続けています。

【日本赤十字社より】
「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!〜負のスパイラルを断ち切るために〜」
http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/20032...
「ウイルスの次にやってくるもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 エプロンを作って、着けて、さぁ、料理をしよう

五年生がエプロン製作をしていました。私も、小学五年の時に、エプロンを作ったなと思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 昔の人の気持ちになってみよう

七輪体験をしてた三年生です。実際に経験することで、子どもたちの思考は深まっていきます。(実際食べられたらもっと良かったと思いますが、今回は試食は先生たちで行いました。)

・昔の人は火加減もしなくてはならないので、大変だったのでは。
・おいしく焼けますようにと願った。
・食べたかったけれども、美味しそうに食べてもらえ嬉しかった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 これは何の音かな?

朝放送で、丘の子さわやかタイム「どんな音でしょう」というクイズをしました。まるでラジオ番組を聴いているようでした。

「緊張したけれども、楽しくやってほしいという思いが伝わったようで、ホッとしました。」と、集会委員の児童が振り返りの後、コメントをしてくれました。
画像1 画像1

2/12 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
ショコラビスキュイパン・ビーンズシチュー・花野菜サラダ・いちご(ほのか)・牛乳


食材の産地

2/10_さくら

六年生が琴の学習をしていました。
素敵な音色です。
さくら
さくら
・・・・・

あれ?口遊みたかったのですが、その歌詞の先が出てきません。
ここを見てね★

2/10 本日の給食

画像1 画像1
【献立】
カレー南蛮うどん・レバーとポテトのケチャップ和え・牛乳

食材の産地

2/9 ICT教育(プログラミング教育)研修

国際大学准教授の豊福晋平先生の講義を受けています。よりよく教育効果を生み出すために、私たちも学びを止めません。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 本日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ご飯・わかさぎの南蛮漬け・おでん・牛乳

江戸時代に将軍家に献上されていた魚だったため公儀御用魚→「公魚」という漢字になっています。
今日は、揚げて南蛮漬けにします。
食材の産地

2/8 絵本からのつながり

お気に入りの絵本を伝えて合っています。

しろいうさぎとくろいうさぎ

100万回生きたねこ

チャーリー・ブラウン なぜなんだい

だいじょうぶだいじょうぶ



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
ごまごはん・豆腐チゲ・チャプチェ・牛乳

今日は、針供養の日
そのため、豆腐を使った料理にしました。
「チゲ」とは、韓国語で、鍋料理という意味とのこと。
豆腐、野菜、キムチ、豚肉とあさりを入れて煮ました。からだを中から温めてくれるので、寒い今日にぴったりですね。
チャプチェは、さつま芋のデンプンから作られる韓国春雨を使いました。もっちりしていておいしかったですね。

【針供養】
針は着物の時代の大切な道具。江戸時代に針の労をねぎらい裁縫上達を祈る祭りとして広まりました。
針仕事は女性にとってとても大切な仕事でしたので、お世話になった折れた針や古くなった針を、感謝の気持ちを込めて柔らかい豆腐やこんにゃくに刺し、川に流したり、神社に納めたりして、裁縫の上達を願いました。(暮らしの歳時記より)


食材の産地

全校朝会 14

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりの全校朝会でした。
全校朝会講話 14(2/8)

表彰も行いました。

2/5 本日の給食

画像1 画像1
【献立】
あしたばパン・いかのマッシュルームソース・ポテトスープ・牛乳

明日葉は、伊豆諸島などに生えていた植物で、古くから薬草の元とされて青汁のもとにもなっています。
今日葉を摘んでも、明日にはもう新しい葉が生えているというほど成長の早い植物で、そのまま名前がつけられました。
あしたばパンは、明日葉の葉を粉にしたものを練り込んでパン屋さんが作ってくれたものです。ほんのりとする明日葉の香りと味を味わえます。
食材の産地

2/5 今日も広がれ

上の写真
二年生が「HOT!HOT!」とジェスチャーをしながら英語活動をしています。暑い?熱い!盛り上がりです。
下の写真
一年生がかざぐるまを回そうとしています。「今日は風が強いと思っていたけれど」「窓からの風の方がよく回る」「ほら、見て」とたくさんの気付きが生まれています。

数日前に一年の先生たちが、この風車の教材研究をしていました。子どもたちは、ジェスチャーゲームやかざぐるまから何を学び、学びの先にある自然や人とのかかわりにどのように活かしていくのか、とても楽しみです。子どもたちのさまざまな学び、放課後の先生たちの対話は、今日も広がり続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 元気アップ大作戦!

元気に生活をするために、睡眠の大切さなどについて、日本体育大学教授野井先生の特別授業(2/4)を受けました。成る程とふむふむと頷き、そうそうと笑う五年生でした。心と体の健康が第一です!身近なところから、できるところから、元気アップ大作戦!すすめていこうと思いました。
画像1 画像1

2/5_色いろイロiro

四年生の図画工作で、カラフルな作品を見付けました。

色や模様の種類も色いろ
描く人の思いや工夫もイロiro
出来上がった作品は色いろイロiro
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健

いじめ防止基本方針

緊急時の対応

新型コロナウイルス関係【お便り】

学習課題(5/18)

学習課題(5/25)

学習課題(6/1)

学習課題(6/8〜)

学習課題(6/15〜)

学習課題(配布文書)