本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

(2年総合)持続可能な社会を目指して

画像1 画像1 画像2 画像2
登校日の帰りに、2年生の一部の生徒にお願いして、総合的な学習の時間で2年生が取り組む、ヘチマの植え付けを行いました。
夏はグリーンカーテンとして、実を収穫してヘチマたわしをつくり・・・とSDGsの取組として進めていきます。ヘチマたわしは新春奥沢地区まつりで毎年販売しています。

密にならないように、説明を受け、同じ方向を向いて短時間で植えるように配慮しました。
ヘチマの花が咲くころには、コロナが収束してふつうの学校生活が送れことを祈って・・・。

はじめてのzoom朝礼

画像1 画像1
動画配信だけでなく、双方向の学びができないか、ということで、やっとzoomの準備ができました。今日は3年生に協力してもらって試行です。
最初のクラスは教員側の接続不具合でなかなか開始できず、3Bのみなさんには少し心配させてしまいましたが、後半には無事接続。画面にみんなの顔がでてきて、感動!!
チャットにみんなの足跡を残してもらうことができました。
もう少し遅い時間から始めて・・・という書き込みもあったりしました。

反省を生かして、次の3A朝礼はスムーズに接続。チャットに加えて、一人一人の朝の様子を知ることができました。やはり会話ができるというのはいいことです、というのが担任の先生の感想でした。

来週も試行をして、機能の活用を検討し、だんだんと「学習」につなげていければいいと考えています。ご協力よろしくお願いします。

小雨の中で

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2回目の登校日です。今日は小雨で、1年生にとっては傘の置き方も初めて教わります。本当なら4月当初に覚えることも一歩ずつですね。
宿題の提出と新しい宿題の配布のあと、生徒手帳に貼る個人の写真撮影を行いました。

学校の花々

奥沢中の地域支援本部フラワーサークルの皆さんが、休校中にも正門まわりの花々を手入れしてくださっています。上段はその植栽のひとつです。また、入学式で舞台を彩る予定のマーガレットも元気に咲いています。
中段は職員室前のバラ。校地内にはたくさんのバラが植えられて今を盛りと咲き誇っています。
下段は、本校の理科の先生が授業動画で生徒に見せている映像です。買ってきた小ねぎの根っこの部分を使って、再生しているところです。観察日記のように続けられて楽しみに見ています。リボベジという名で、今はやっているようですね!みなさんもおうちで育ててみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室

画像1 画像1
毎週月曜の登校日にあわせて図書室を開館しています。
手指の消毒をして、入館時間は10分、貸し出しと返却のみです。返却は返却ボックスでもOK。
奥中には硬軟取り混ぜてたくさんの面白い本があります。図書の奥沢中です。
登校した際にはぜひ借りていってください。

登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は登校日。久しぶりに生徒の声が響く学校となりました。先生方も嬉しそう。
元気に挨拶をしてくれる生徒がたくさんいました。
玄関で検温チェックをし、教室はクラスを2分割して窓をあけて実施です。クラス分けの発表もあったのですが、落ち着いて学年の先生のお話を聞いていました。

検温のお願い

画像1 画像1
5月11日(月)の登校日について、感染症を予防するためのさまざまな準備をしています。
生徒の皆さんには、朝、体温を測定し、健康観察表に書いてもってきてください。(観察表は教科書配布日に配布しています。もし欄がいっぱいになっていなら、欄外でもかまいません。またHPからダウンロードもできます)。
またマスクをつけてくることを忘れずに(もちろん色柄は問いません)

奥沢中のシンボルツリーであるハナミズキもいつのまにか若葉が繁っています。季節が確実にすすんでいますね。早く学校が再開されますように。

副教材

画像1 画像1
5月11日の資料配布日に向けて、今日は教職員がみんな集まって準備をしています。
当日各教科の副教材を配布するので、その仕分けも仕事のひとつです。
なかなかの分量です。先日配布した教科書と同じか、それ以上かも・・・。
11日は配布する荷物が多いのでそれなりのカバンをもってきてください。

配られた副教材は自宅学習で活用します。学校が再開されれば学校でも使いますので記名を忘れずに。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校よりのお知らせ

学校だより

学校運営委員会

進路だより

PTA

部活動に関する活動方針

図書だより

新型コロナウィルス対策関連

3年国語

3年英語

3年数学

GIGAスクール関連

学校生活のきまり