記念写真5

画像1 画像1
6年5組

3月25日(木)塚戸小学校卒業式(6)

塚戸小学校卒業式(6)
在校生代表として5年生10名が卒業式に参加しました。卒業式での在校生代表の言葉では、6年生への感謝と6年生から決意のバトンを受け取ることを話しました。5年生の皆さんへ、4月から6年生です。君たちの活躍を期待します。お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日(木)塚戸小学校卒業式(5)

塚戸小学校卒業式(5)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日(木)塚戸小学校卒業式(4)

塚戸小学校卒業式(4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日(木)塚戸小学校卒業式(3)

塚戸小学校卒業式(3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念写真4

画像1 画像1
6年4組

3月25日(木)塚戸小学校卒業式(2)

塚戸小学校卒業式(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日(木)塚戸小学校卒業式(1)

本日、世田谷区立塚戸小学校第145回卒業式を実施しました。卒業生171名が小学校生活を締めくくる素晴らしい卒業式となりました。小学校で学んだことを振り返り、中学校への決意をもち、お世話になった人への感謝の気持ちを表すことができた式となりました。保護者の皆様、6年間にわたり本校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。卒業生のみなさん、塚戸小学校は君たちの母校です。いつでも来てください。みなさんの頑張りを教えてください。頑張れ、6年!ファイトファイト6年!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念写真3

画像1 画像1
6年3組

記念写真2

画像1 画像1
6年2組

記念写真

画像1 画像1
6年1組

令和3年3月23日(火)今日の給食

今日は、赤飯、牛乳、鶏肉のから揚げ、シャキシャキ野菜、お祝いすまし汁、デコポン(不知火)です。給食最終日の今日は、修了・卒業お祝い献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月25日(木)本日、卒業式を行います

おはようございます。卒業生の保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。
本塚戸小学校 卒業式は9時30分から行います。(6年生の入場は9時25分)
保護者の皆様の受付は8時35分〜9:05となっています。
正門からお入りください。
よろしくお願いします。
画像1 画像1

3月24日(水)教室の様子

一年間ともに学び、学んだ友達、担任の先共ともお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(水)明日は卒業式

4時間目は卒業式の最後の練習でした。予行でわかった課題をしっかりと修正しました。
6年生へ!明日は自信をもって、最後の授業(卒業式)に臨んでください。大きな声で「はい」の返事を期待します。塚戸小の教職員全員は君たち6年生のために全力で準備をします。この1年、塚戸小のために働いてくれたことに感謝します。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(水)門出の言葉

卒業式の中では行いませんが、卒業式が始まる前8:50〜9:10に体育館にて「門出の言葉」の動画を流します。3時間目に撮影を行いました。お時間がありましたら、是非、子どもたちの「小学校生活で学んだこと、中学への決意、お世話になったすべての人に感謝の気持ち」などをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(水)今年度最後の校庭遊び

今年度最後の校庭遊び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(水)通知表をいただきました

修了式が終わり、担任の先生から通知表をいただきました。担任から、頑張ったことや次の学年で期待することなどを伝えられ、子どもたちと担任が最後の時間を過ごしました。塚戸の仲間970人、全員頑張りました。新学期も頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(水)令和2年度修了式(1)

本日、令和2年度の修了式を行いました。各クラスの代表児童が校長先生から修了証をいただきました。そして、1年生、5年生の代表児童が1年を振り返って、楽しかったことや頑張ったことを話しました。令和2年度は本当にいろいろありました。今までの、生活のありがたさを考えさせられました。計画していた学校行事が全てできず残念ではありましたが、子どもたちは現状を受け入れ、一生懸命に学校生活を送りました。保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(水)南側校庭整備工事が終わり、引き渡されました

今年度は新BOP棟建設や南側校庭整備があり、ご迷惑をお掛けしました。昨日、すべての工事・検査が終了し引き渡されました。明日の卒業式は正門を使用します。また、来年度4月6日の始業式から児童の登下校は正門を使います。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

年間指導計画