学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

「いじめ防止プログラム(1年生)」始まる(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(金)
今日から、1年生で「いじめ防止プログラム」が始まりました。
『NPO法人 湘南DVサポートセンター』に講師にお願いをして授業を行います。今日は、いじめの概念についてお話しをいただきました。
本校では、いじめゼロを目指す学びを行っています。

3年生聴力検査(校長より)

画像1 画像1
9月11日(金)
3年生で聴力検査を行いました。
聞こえはいかがですか?音楽プレーヤー等で大音量等はないでしょうか?
聞こえに不安がある場合には、ぜひ耳鼻科を受診ください。

牛乳パッケージ(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(木)
給食に出る牛乳のパッケージに、イラストが入るようになりました。
公式キャラクター「トモ〜®」です。静かに食べる給食に楽しみが増えました。いくつキャラクターがあるでしょうか?探してみてください。

重要 明日で、定期考査2週間前!

画像1 画像1
9月9日(水)
「中間考査 学習計画表」を作り、定期考査に備えました。
早いもので、明日で中間考査2週間前になります。今回は、9教科で行います。計画的に学習を進めましょう。

体育委員会を開催しました(校長より)

画像1 画像1
9月9日(水)
体育委員会が開催されました。
内容は「運動会に向けて」です。10月の運動会に向けて「概要説明」と「体育委員会としての係」等について話し合いました。
体育委員会の皆さん、運動会終了までよろしくお願いいたします。

歯科検診(校長より)

画像1 画像1
9月8日(火)
学校歯科医さんによる「歯科検診」を行いました。
今日は、2年A・B組、3年全クラスでの実施です。生徒の皆さんは静かに受診していました。後日、検診結果をお渡しします。
人生100年時代、歯を大切にしましょう。

あいさつ運動(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(火)
昨日は大雨のため校内で「あいさつ運動」を行いましたが、今日は天気が良く、門にて「あいさつ運動」を行いました。小学生にも声をかけて元気にあいさつを交わしました。今週の金曜日まで行います。

学習習得確認調査を行いました(校長より)

画像1 画像1
9月7日(月)
全学年で「学習習得確認調査」を行いました。1年は英語を除いた4教科、2・3年は5教科の実施です。答案は採点処理後、後日返却します。
苦手な分野や得意とする分野がどこなのか、現在の学力を見つめてみるきっかけにしましょう。

生徒会朝礼「あいさつ運動始まる」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(月)
今週は、大雨での始まりです。
生徒会朝礼が行われました。3密を避けるために、放送による朝礼です。
今週は、あいさつ運動が行われます。皆さんご協力をお願いいたします!

3年土曜講習会・練習試合「女子バレーボール部・野球部」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(土)
3年土曜講習会の様子です。テストが行われました。真剣に受験している様子がうかがえます。また、女子バレーボール部や野球部では、本校で練習試合が行われました。
どちらも共に「力試しの秋」ですね。

3年生技術科授業「キーホルダーの製作」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月4日(金)
3年生技術科の授業です。「キーホルダーの製作」です。
デザインをして、真鍮板を切り抜き、磨き上げます。お店で売っている「商品」のような高い完成度を目指しています。もう少しで完成ですね。

昼休みの校庭での出来事(校長より)

画像1 画像1
9月3日(木)
昨日は「熱中症警戒アラート」が発表され校庭は使用禁止。そして、今日は校庭で遊べるはずが、途中から何と大雨に!!
校庭にいる生徒達は校内に戻る中、あまりの大雨に校庭のテントに避難した生徒が1名。しかし、しばらくすると校舎から傘を持った1名が友人を助けるためテントに向かう姿がありました。
「友達を見捨てずに助けに行くなんて!」職員室では「素晴らしい生徒がいるね〜!!」と感嘆の声があがりました。昼休みの校庭での出来事でした。

専門委員会を開催しました(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(水)
2学期最初の専門委員会です。
写真は、図書委員会の様子です。本校司書による、工夫された開架が見られます。読書の秋が近づいてきました。

1年生聴力検査(校長より)

画像1 画像1
9月2日(水)
1年生で聴力検査を行いました。
在学中は、1年生時と3年生時に行います。9/11(金)には、3年生が行う予定です。

2学期の給食スタート!(校長より)

画像1 画像1
9月2日(水)
保護者の皆様、1学期末のお弁当づくりへのご協力ありがとうございました。今日から給食がスタートです!
今日のメニューはみんなが大好き、チキンカレーライス、コーン入りフレンチサラダ、梨、牛乳、です。
学校生活が充実してきました。

感嘆符 スクールカウンセラー通信(校長より)

画像1 画像1
9月2日(水)
2学期が始まりました。今日は湿度が高く、『熱中症警戒アラート』が発表され、エアコンのない屋内外での運動を中止しています。
さて、暑さだけでなく異例の夏を経験したお子様方ですが、身体と心の調子はいかがでしょうか?不調や不安感があり相談したい場合には、「スクールカウンセラー」にご相談いただくことができます。本日「スクールカウンセラー通信」を配布しますのでご参考にしてください。
なお、9月は9/3、9/8、9/10、9/15、9/17、9/24、9/29 がスクールカウンセラー勤務日です。

2年C組、1年全クラス「歯科検診」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(水)
学校歯科医さんによる「歯科検診」を行いました。
今日は、2年C組・1年全クラスでの実施です。生徒の皆さんは静かに受診していました。
9/8(火)に、2年A・B組、3年全クラスの歯科検診を行う予定です。朝の歯磨きを忘れずに!

早速、授業開始です(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(火)
大型TVでの「始業式」後は、早速、授業開始です!ALTの先生も男子保健体育授業に参加してサーブを打っています。
本日は給食はないので、2時間授業です。1年生から「夏休みが短かった〜〜!」の声がありましたが、友達と笑顔で会えてうれしそうです。教室から笑い声が聞こえます。少しずつ学校生活に慣れていきましょうね。

感嘆符 2学期が始まる「始業式」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(火)
今日から2学期が始まりました。
登校を心待ちにして8時前に登校する生徒の姿がありました。提出物や課題を提出して、大型TVによる「始業式」です。校長と生活指導主任がお話ししました。10月の運動会をクラスで目指して、感動を皆で共感・共有する2学期にしましょう!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5
(月)
春季休業日終
4/6
(火)
始業式、入学式準備

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

指導計画

評価計画

進捗状況