I組交流マラソン大会311月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ラジオ体操。

I組交流マラソン大会211月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式です。

I組交流マラソン大会111月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二子玉川緑地公園でいよいよマラソン大会がはじまります。開会式前の様子です。

落ち葉掃き&地域清掃2日目3 11月19日(木)

それぞれ担当の場所で活動がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉掃き&地域清掃2日目2 11月19日(木)

美化倉庫からほうきを受け取り、担当の箇所に移ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉掃き&地域清掃2日目 11月19日(木)

落ち葉掃き2日目。7時40分に校庭には、弦中周辺の落ち葉掃きボランティアの2年生が集合しました。美化委員会の2年生が中心になり活動がはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活4 11月18日(水)

I組5時間目。図書の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活6 11月18日(水)

委員会の活動も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活5 11月18日(水)

思い思いのところで過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活4 11月18日(水)

昼休み。久々に3年生も遊んでいます。ボールの貸出は、生活委員会の仕事です。生徒手帳をボールと交換します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活3 11月18日(水)

2年技術。木工作品「スマホスタンド」づくり。いよいよ完成。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活2 11月18日(水)

I組美術。グループでの先生が変わり、新しい課題に取り組んできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活1 11月18日(水)

1年生体育。長距離の授業。12分完走。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉掃き&地域清掃1日目10 11月18日(水)

ありがとう。明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1

落ち葉掃き&地域清掃1日目9 11月18日(水)

参加した生徒の皆さん、朝早くから清掃ボランティアありがとう。参加してみてどうでしたか。気持ちが良かったのではないでしょうか。皆さんの優しい気持ちや行動が、社会を明るく、周囲を明るくしてくれるのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉掃き&地域清掃1日目8 11月18日(水)

学校に戻ると弦中周辺の清掃ボランティアがまだ終わっていませんでした。たくさんの落ち葉を集めてくれていました。いつもは主事さんたちが清掃してくれています。今朝は、美化委員をはじめボランティア生徒で頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉掃き&地域清掃1日目7 11月18日(水)

登校中の子どもたち。自転車で通り過ぎると、立ち止まって元気にあいさつをしてくれました。嬉しい瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉掃き&地域清掃1日目6 11月18日(水)

8時5分となり活動終了です。
集まって、小学生から一言、中学生から一言。地域の方々にお礼をいいました。
明日も中学生のメンバーは変わりますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉掃き&地域清掃1日目5 11月18日(水)

小学生・地域の方々との交流ができました。松丘小の校長先生もきてくれました。
登校途中の弦中生にもあいさつを交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉掃き&地域清掃1日目4 11月18日(水)

途中から小学生も加わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

第一学年

第二学年

第三学年

弦和会だより

1年生の課題(5月6日まで。提出なし)

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)

I組の課題(臨時休業用)

第1学年学習プログラム(5月11日〜)

第2学年 学習プログラム(5月11日〜)

第3学年 学習プログラム(5月11日〜)

I組 学習プログラム

部活動