第10回子ども駅伝大会612月20日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チームのために、心ひとつに、自分の持てる力を最大限発揮しました。

第10回子ども駅伝大会512月20日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チームのために、一人ひとりが自分の持てる力を最大限発揮しました。

第10回子ども駅伝大会412月20日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チームのために、精一杯自分の持てる力を最大限発揮しました。

第10回子ども駅伝大会12月20日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チームのために、自分の持てる力を最大限発揮しました。

第10回子ども駅伝大会12月20日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子三位、女子二位で無事に終わりました。
みんなチームのために一生懸命走りました。また、応援もすごく頑張ってました。走れなかった人も本当に頑張ってくれました。
また、走りたいと言ってくれたことが何より嬉しかったです。お疲れさまでした。
みんなの活躍は、明日のHPでアップします。

第10回子ども駅伝大会12月20日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナ禍のなか、安全対策をしっかりとっていただき、子ども駅伝大会が開催されます。晴天です。陸上競技場から美しい富士山も見えました。自分のベストを尽くす!それだけで良いです。

書初め教室5 12月19日(土)

先生に素晴らしいアドバイスをいただき、美しい字で書初めが完成するといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め教室4 12月19日(土)

書いた人から、マンツーマンで先生からアドバイスをいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め教室3 12月19日(土)

課題を決めて、自分でまず書いてみて、ご指導をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め教室2 12月19日(土)

一人一人にお手本の名前を書いてきてくださいました。私のもありました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め教室1 12月19日(土)

毎年、この12月に書初め教室を実施しています。講師の先生は、弦巻中学校の元学校運営委員長をされていた苗代先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生10 12月18日(金)

2年生の様子を見た後、3年生の教室をのぞきました。真剣に先生の話を聴く3年生。進路学習、願書の書き方など…。いよいよ3年生は受験が眼の前です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の弦中生9 12月18日(金)

日常の平和がどんなに尊いものか、この映画は私たちに語りかけてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生8 12月18日(金)

理科の授業では、班で話し合い中。2年生の道徳は、戦争と平和を考える授業で「この政界の片隅に」の最後の場面を鑑賞中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生6 12月18日(金)

2年生美術は「ステンドグラス」のデザインを考える授業でした。すてきなステンドグラスができあがりますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生5 12月18日(金)

校庭では、3年生がアルティメットで元気に駆け回り、2年生の社会科は、先生のお話に真剣なまなざしで参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生4 12月18日(金)

大成功。振り返りではたくさんの良い意見や感想が発表されました。みんな嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生3 12月18日(金)

2学期最後の音楽の授業。トーンチャイムの演奏を楽譜を見ないで、みんなで合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生2 12月18日(金)

グループにわかれ、自分の選んだ紹介するためのボードを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦中生1 12月18日(金)

I組総合的な学習の時間に小中交流会に向けてボードづくりがはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

第一学年

第二学年

第三学年

弦和会だより

1年生の課題(5月6日まで。提出なし)

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)

I組の課題(臨時休業用)

第1学年学習プログラム(5月11日〜)

第2学年 学習プログラム(5月11日〜)

第3学年 学習プログラム(5月11日〜)

I組 学習プログラム

部活動