分散登校日(2週目)1 6月12日(金)

今週最後の分散登校日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組対面式(3年生と)4 6月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生も昨日に引き続き自己紹介しました。一人一人が短冊をもって校歌の紹介をしました。対面式が無事終わり、残った時間で、お互いに聞きたいこと質問コーナーを行いました。3年生からおすすめの給食が紹介され、1年生は給食が楽しみになりました。

I組対面式(3年生と)3 6月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちの素敵な自己紹介に続き、先生達も自己紹介しました。

I組対面式(3年生と)2 6月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生からの自己紹介、1年生の自己紹介、それぞれ出身校などしっかりと伝えることができました。

I組対面式(3年生と) 6月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
I組3年生との対面式を行いました。

分散登校(2週目)6 6月11日(木)

2年生の数学・体育・英語の授業をのぞいたら、数学では「論理に考える」問題にチャレンジしていました。答えが知りたい。英語では、単語の発音の練習やビンゴゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校(2週目)5 6月11日(木)

午後の授業でも1年生の校内巡りが続きます。校長室に訪問するときのマナーも学べましたね。とっても上手にできました。いつでも訪ねてきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校(2週目)4 6月11日(木)

体育はラジオ体操の授業が続いています。暑い中熱中症に気をつけてください。I組の朝の会の様子、2年生も面談中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校(2週目)3 6月11日(木)

2年生の身体計測・視力検査です。去年より、どのくらい成長しましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校(2週目)2 6月11日(木)

1年生は、楽しみにしていた校内巡り。どんな教室がどこにあるのかな。教室配置図をもって探検中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校(2週目)1 6月11日(木)

今日は、1・2年生・i組の生徒が分散登校です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組対面式(2年生と)5 6月11日(木)

校歌紹介では、感染症予防対策のため、I組の生の歌声を聴いてもらうことはできませんでしたが、歌詞を分かってもらうような工夫をしました。締めくくりの終わりの言葉では、「分からないことは何でも聞いてください」と2年生の代表の優しい言葉が残りました。
明日は、3年生徒の対面式。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組対面式(2年生と)4 6月11日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生達の紹介では、遠藤先生のサプライズもあり、2年生がびっくりしていました。

I組対面式(2年生と)3 6月11日(木)

2年生の自己紹介の後、1年生の自己紹介もとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組対面式(2年生と)2 6月11日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はじめの言葉のあとは、2年生から自己紹介をしました。名前・出身小学校・好きなことなどなど。

I組対面式(2年生と) 6月11日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
I組は2時間目に2年生と対面式を行いました。1年生を迎えるために短い時間で2年生が一生懸命準備しました。

段階的分散登校(2週目)11 6月10日(水)

終わりの学活で、明日の連絡をノートに一生懸命書いていたり、プリントを配り忘れて慌てている先生や、放課後先生と談笑している姿も1年生の教室で見られるようになりました。ふと机の上に載っていた本のタイトルは「竜馬がゆく」(司馬遼太郎著)でした。大好きな本です。楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

段階的分散登校(2週目)10 6月10日(水)

「予防グッズ7」のポスターが貼ってありました。これに、マスクケースも必要になるかな。外したマスクをむやみにポケットとかに入れてはいけないみたいです。3時間あっという間に終わり、時間差で下校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

段階的分散登校(2週目)9 6月10日(水)

3年生の体育はラジオ体操、校長室の中から一緒に取り組んできました。国語は井上ひさし作小説「握手」の学習に取り組んでいました。井上ひさしさんのお芝居をよく見に行くので、読んでみたくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

段階的分散登校(2週目)8 6月10日(水)

午後の授業が始まりました。1年生身体計測中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

第一学年

第二学年

第三学年

弦和会だより

1年生の課題(5月6日まで。提出なし)

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)

I組の課題(臨時休業用)

第1学年学習プログラム(5月11日〜)

第2学年 学習プログラム(5月11日〜)

第3学年 学習プログラム(5月11日〜)

I組 学習プログラム

部活動