4/12 全校朝会〜新しい学年への心構えが感じられます!〜

今日の全校朝会は、1年ぶりに全校児童が校庭に集まって行いました。ソーシャルディスタンスも取っての実施です。子どもたちには、新しい学年への心構えが感じられて嬉しいという話をしました。
1年生は、入学式での態度が素晴らしく「立つ姿勢が100点」「座る姿勢も100点」「お話を聞く姿勢も100点」を取りました。今日も初めての全校朝会ですが、「話を聞く姿勢が100点」です。本当に素晴らしい。早く小学校の生活に慣れて、できることをどんどん増やしてほしいと思っています。
6年生は、1年生のサポートなど、とっても気持ちがこもっていて、見ていて気持ちがいいです。松丘小学校のトップリーダーとして頼もしく思います。
1年生、6年生の活躍はその一例ですが、どの学年も、新しい学年の心構えがしっかり感じられ嬉しく思います。何事にも、真剣に、全力で取り組んでいきましょう、という話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 身体計測がはじまっています!

今年度初めての身体計測がはじまっています。ソーシャルディスタンスが、しっかり守れていて感心しました。
写真は、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。

4/12 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

4/12 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

4/12 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

4/12 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

4/12 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

4/12 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

4/12 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

4/12 子どもたちによる給食当番がはじまりましたー1

今週からは担任の指導のもと、子どもたちによる給食当番がはじまりました。白衣やマスクを着用し、手洗いと消毒をしてから役割分担をして、手際よく配膳と盛り付けを行っていました。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 子どもたちによる給食当番がはじまりましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不憫ではありますが、極力お喋りをなくして給食をいただきます。
写真は、1年生の様子です。

4/11 「松小の新しい学校生活のスタイル」について

「令和3年度 松小の新しい学校生活のスタイル」をホームページ「配布文書」に掲載しましたのでご確認ください。昨年度から、状況に応じて5回の改定を行なっています。
感染症対策を講じながら教育活動を進めていきますが、活動後には基本である石鹸での手洗いとアルコール消毒を徹底します。また、共用教材・教具、ドアノブや手すり、トイレ等の消毒も徹底してまいります。
今後、体育授業、外遊びの際は、熱中症対策からマスクを外すことも指導いたします。

【保護者の皆様へ】
松丘小学校では『感染症は入口で防ぐ』ことが第一と考えております。朝の検温、健康チェック、健康観察カードへの記入を引き続きお願いいたします。
ご家族に、発熱、風邪、嗅覚・味覚障害等の症状がある場合は、登校を見合わせてください。(欠席扱いにはいたしません)教職員も同様の対応をしております。
子どもたちが安心して楽しく学べる環境づくりへ、皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

4/10 1年生を迎える会について

来週の4月17日(土)は、今年度初めての土曜授業日です。
朝の時間(8:25〜8:35)に「1年生を迎える会」を行います。司会や歓迎の言葉などは、企画・代表委員の子どもたちが担当します。2年生から6年生は、校庭、屋上に分散して1年生をお迎えをします。そして、心を込めて作ったプレゼントを紹介します。

【保護者の皆様へ】
感染症予防のため1年生を迎える会の参観は、1年生の保護者の方のみとさせていただきます。参観場所等についての詳細は、月曜日に配布するプリントをご覧ください。
1年生を迎える会以外の参観はご遠慮ください。ご理解とご協力をお願いいたします。

写真は、校長室前の藤棚です。藤の花が美しく咲いています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/9 金管バンドの練習がスタートしています−1

令和3年度、金管バンドの練習が昨日からスタートしています。金管バンドの朝練習は毎日7時25分から行っています。来週末の土曜日「1年生を迎える会」で、入退場の曲として「崖の上のポニョ」を演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 金管バンドの練習がスタートしています−2

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは、先生の指揮を見て、息の合った練習をしていました。

4/9 今日も元気よくスタートです!

毎朝、正門や南門に立って子どもたちをお迎えしていると、気持ちのよいあいさつをはじめ、「いつもありがとうございます!」、「休み時間に遊んでください!」など、様々な会話がありお互いが笑顔になります。朝のひと時ですが、とっても楽しい時間なのです!

政府は週明けの12日から東京都23区に対し、新たに「まん延防止等重点措置」を適用する方針を固めたようです。教育活動については、これまでの感染症予防対策を徹底しながら行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。
今日は出張のため、教室を回れたのは1年生のみとなってしまいました。ごめんなさい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応