「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食産地 4月12日(月)

画像1 画像1
献立 カレーライス、コーンサラダ、いちご、牛乳

<給食産地>
にんにく    青森県
しょうが    高知県
セロリ     福岡県
たまねぎ    北海道
にんじん    徳島県
じゃがいも   北海道
キャベツ    愛知県
こまつな    東京都
いちご     千葉県
豚肉      青森県

初めての給食

今日から1年生の給食が始まります。献立は、カレーライスです。下北沢小学校の給食は、とてもおいしいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。スピーチや音読に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。「ペントミノ」に取り組んでいます。ペントミノは、正方形が5個集まってできた形のパズルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

図工の時間です。鏡をじっくり見ながら、自画像に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

音楽の時間です。5年生最初の曲は、「すてきな一歩」です。元気が出る曲ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

令和3年度1回目の避難訓練です。約束をしっかり守って、すばやく避難することができました。1年生は、ベランダに避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。「同じ数が何個のとき、答えが12の式が作れるかな?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

防災ずきんのかぶり方や避難するときの並び方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

社会科の時間です。3年生になると、社会科の学習が始まります。今日は、学校のまわりの場所について友達と紹介し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

新年度最初の全校朝会です。どの学年もすばらしい態度で本当に立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 コース別下校最終日

コース別下校は、今日が最後です。入学式からの1週間、よくがんばりました。とても立派な1年生デビューでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 帰りの会

小学校生活最初の1週間が終わります。来週の月曜日からは、給食が始まります。わくわくしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

クラブ、委員会活動オリエンテーションを行っています。充実した活動にするためには、最上級生の活躍が欠かせません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校探検

1組、3組も探検しています。副校長先生がお話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

国語の時間です。学習の広げ方、深め方について、担任の先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校探検

学校探検中です。ここは、何のお部屋かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。詩を楽しもう。谷川俊太郎「どきん」みんなで声を合わせて音読しています。楽しい詩ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

日直さんが一人一人の名前を呼びながら、しっかりあいさつをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

家庭科の時間です。今年も中田先生が教えてくださいます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30