弦中生活4 4月15日(木)

英語はビンゴ。先生の発音をよく聞いて!!
理科室では、理科の実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活4 4月15日(木)

国語の授業は「朝のリレー」先生の「読んでくれる人がいるかな」というとたくさんの人が挙手をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活3 4月15日(木)

1年生、どのクラスも背中に「やる気」があふれています。姿勢がとてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活2 4月15日(木)

1年生英語の授業。ビンゴゲームをやっていました。ふと机を見ると、全員の机の右上に自分の字で書いた詩が貼られていました。素敵な詩だなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活1 4月15日(木)

授業中です。3年生数学の授業。2年生社会の授業は、先生の評価の観点が変わるお話しを真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ナポリタンスパゲッティ
・コーンフレンチサラダ
・フルーツヨーグルト

食材産地〔生鮮食品〕
にんにく:青森   玉ねぎ:北海道
人参:徳島     ピーマン:鹿児島
キャベツ:愛知   きゅうり:高知
ベーコン・ウインナー:大多摩ハム

ガリレオクラブスタート 4月14日(水)

昨年度からはじまった「ガリレオクラブ」です。部活動ではないので毎週水曜日の活動になります。1年生も体験もあり、とても楽しそうでした。高木先生今年度もよろしくお願いします。目指せ、ガリレオコンテスト入賞。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常の時間割スタート6 4月14日(水)

授業では、主体的に学びに向かう姿勢が大事です。良い1年間を作ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常の時間割スタート5 4月14日(水)

どの授業をのぞいても、授業のスタート、子どもたちの頑張ろうという前向きな姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常の時間割スタート3 4月14日(水)

2年生の国語の授業は、双六を通して、言語活動の充実を図っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常の時間割スタート4 4月14日(水)

好きな食べ物、丸山先生に自己紹介もありました。とても楽しそうな国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常の時間割スタート2 4月14日(水)

I組では、2つのグループに分かれ、1つは国語の百人一首の授業、もう1つは美術の授業をやっていました。美術の授業では、「おえかきしりとり」など絵を書く課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常の時間割スタート1 4月14日(水)

今日から通常の時間割がはじまります。本格的に授業スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日の給食

画像1 画像1
 スープに入っている「トック」は韓国で食べられているお餅です。日本のお餅はもち米で作られていますが、トックはうるち米(白米のお米)からできています。日本に餅のように伸びたりはしませんが、加熱してもドロドロにならないので汁物に入れても美味しい食べることができます。

今日の献立
・キムチチャーハン
・中華あえ
・トックスープ

食材産地〔生鮮食品〕
長ネギ:千葉    人参:徳島
生姜:高知     キャベツ:愛知
豆もやし:栃木   きゅうり:高知
にんにく:青森   白菜:茨城
小松菜:茨城
卵:千葉と青森   豚肉:青森
鶏肉:岩手

4月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・みそ煮込みうどん
・サバの竜田揚げ
・野菜の甘酢あえ

食材産地〔生鮮食品〕
人参:徳島    ごぼう:熊本
大根:千葉    里芋:愛媛
白菜:茨城    長ネギ:千葉
生姜:高知    キャベツ:愛知
きゅうり:高知  サバ:ノルウェー
豚肉:青森
 

I組授業1 4月13日(火)

I組の社会科と英語のグループ授業が始まりました。今年度も講師の社会科は山崎先生、英語は渡邊先生にお願いします。みんなで楽しい授業を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習習得確認調査4 4月13日(火)

頑張ろう!!
去年はコロナでできなかった一つ一つのことが、できるようになりました。テストだけど、この調査が実施できるのも嬉しいことの一つです。まだまだコロナ感染者は減らず、世の中は自粛ムードにもなっていませんが、弦巻中学校は、常にみんなの安心安全を考えて行動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習習得確認調査3 4月13日(火)

テストは続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習習得確認調査2 4月13日(火)

集中して最後まで諦めず取り組んでいました。終わり5分前の各教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区学習習得確認調査1 4月13日(火)

今日は、1から5時間目まで、全校一斉世田谷区が行っている学習習得確認調査です。5教科の内容がしっかりと定着できているか…。前の学年の復習の問題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30