4月8日の給食

今日から給食が始まりました。
1年生は中学生になって初めての給食です。

今年度は給食の写真と食材産地を学校日記に載せていく予定です。よろしくお願いします。
今日の献立
・麻婆豆腐丼
・もやしの中華和え
・ぶどうゼリー

今日の給食の食材産地〔生鮮食品〕
・にんにく:青森   ・生姜:高知
・長ネギ:千葉    ・人参:徳島
・もやし:栃木    ・キャベツ:愛知
・きゅうり:高知   ・豚肉:青森
画像1 画像1
画像2 画像2

給食スタート6 4月8日(木)

1年生にとっては、中学生活最初の給食でした。小学校の時より、ちょっと量も増えるので、無理をしないで、自分で食べられる量を決めて、食べましょう。食品ロスや残飯を増やさないように、SDGsに取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食スタート5 4月8日(木)

給食配膳中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食スタート4 4月8日(木)

給食準備、配膳中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食スタート3 4月8日(木)

2年生の給食準備もはやくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食スタート1 4月8日(木)

楽しい給食の時間がはじまりました。今日の給食は「麻婆豆腐丼」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食スタート1 4月8日(木)

給食がはじまりました。今年度もコロナ対応をしっかりとした安全でおいしい給食を!!みんな前を向いて「黙食」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組対面式5 4月8日(木)

1年生からも一人ずつ自己紹介をしました。緊張しながらも大きな声で発表できました。在校生からの温かい拍手もありました。そのあとは、みんなで入学式のビデオを見たり、先生の自己紹介もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

I組対面式4 4月8日(木)

去年1年生として迎えられた2年生も、もう迎える立場になりました。しっかりと自己紹介ができていました。弦巻中の良い所も伝えてくれました。3年生もとても素晴らしい自己紹介ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組対面式3 4月8日(木)

3時間目対面式のはじまりです。少し緊張ぎみですが、まずは2年生から自己紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組対面式1 4月8日(木)

I組も1年生もそろって、はじめての朝の会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測4 4月8日(木)

1年前と比べて、成長しましたか?
明日はI組の身体計測です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測3 4月8日(木)

静かに、スムーズにすすみ、無事に終わることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測2 4月8日(木)

1年生A組〜D組、次に3年生A組〜D組。最期が2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測1 4月8日(木)

昨年度は、分散登校中に徐々に行った身体計測ですが、今年は、学年ごとに体育館で行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年集会4 4月8日(木)

しめは、丸山先生。あいさつを自分からしっかりとできる学年になろうというお話の中であり、丸山先生が選んだあいさつMVPが発表され、みんなで大きな拍手をしました。全員がMVPになれるように、気持ちの良いあいさつを広めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年集会3 4月8日(木)

学年集会では、先生方が、進路に向けて大切にお話をしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年集会2 4月8日(木)

3年生の先生達の自己紹介。新しい先生も入って、話を聞く姿勢は、3年生の自覚と責任がみなぎっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年集会1 4月8日(木)

2年学年集会は、身体計測で体育館が使用中だったので、格技室で。1年生の時より大きく成長したので、格技室が小さくなってしまいました。換気をしっかりとしてもらって短時間での集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活8 4月8日(木)

読書に夢中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30