令和3年度スタート〜新クラス編〜1 4月6日(火)

まずは、みんなで、新しいクラスに椅子と机の搬入作業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度スタート〜登校編〜8 4月6日(火)

3年生に2名、2年生に1名の転入生がきました。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度スタート〜登校編〜7 4月6日(火)

私と一緒に弦巻中学校にきた3年生。いよいよラストの学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度スタート〜登校編〜6 4月6日(火)

「何組だった?」「何組だよ。一緒!!」などなど、会話が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度スタート〜登校編〜5 4月6日(火)

さあ、いよいよ新学期がはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度スタート〜登校編〜4 4月6日(火)

自分の名前を見つけて、クラスが分かってほっと一安心?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度スタート〜登校編〜3 4月6日(火)

進級した2・3年生の子どもたちが、新しいクラスの名表をもらって…。自分の名前は?どこのクラス?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度スタート〜登校編〜2 4月6日(火)

新しいクラス、担任の先生との出会いにワクワク。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度スタート〜登校編〜 4月6日(火)

いよいよ令和3年度がスタートです。
先生たちも新しいクラスの準備、子どもたちが来るのを今か今かと待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度に向けて4 4月5日(月)

お隣の人と同士で、エピペンの練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度に向けて3 4月5日(月)

ビデオを視聴しました。毎年同じビデオですが、再確認できていいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度に向けて2 4月5日(月)

「アレルギー対応研修」を行いました。毎年この時期に行います。給食が始まる前に、しっかりと教職員全員、対応を学びます。教育実習生も参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度に向けて1 4月5日(月)

明日から新学期がはじまります。今日はI組の支援員さんと警備さんが初出勤だったので、職員室で紹介しました。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春休みの弦巻中学校4 4月3日(土)

弦和会の役員さんたちも新年度の準備をしてくれています。お休みのところありがとうございます。今年度もよろしくお願いします。桜も終わりに近づいてきましたが、新緑が美しくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春休みの弦巻中学校3 4月3日(土)

体育館では、試合が始まろうとしているところでした。相手校も練習中。こうして練習試合もできるようになりましたね。みんなでコロナ感染が広がらないように予防をしていきましょう。マスクをはずして大きな声をだして話をしないなど、みんなが気を付けることで感染リスクを減らすことができます。特に部活動中は、練習に夢中になって忘れてしまうこともあるかもしれないので、お互いに声をかけあっていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春休みの弦巻中学校2 4月3日(土)

午後の校庭は、サッカー部が練習試合。体育館では、バスケットボール部が練習試合を。去年の今頃は、何もできなかったことを考えると平和です。この平和はみんな努力の成果です。これからも続けていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春休みの弦巻中学校1 4月3日(金)

午前中は、校庭で野球部が練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春休み10 3月26日〜4月5日

午後からはサッカー部の練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春休み9 3月26日〜4月5日

桜舞い散る中、野球部が練習を頑張っています。また、石原先生が教員人生37年目、最終日です。お疲れさまでした。ありがとうございました。
東京都教育委員会から感謝状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春休み8 3月26日〜4月5日

3月31日午前中、校庭で陸上部、野球部が練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30