ようこそ、若林小学校ホームページへ。

世界の国土【5年生】

画像1
 5年生の社会では、世界の国土について学習し始めました。いろんな視点から学習課題を見つけ、世界の大陸や日本の位置についての学びを深めていきます。

初めての家庭科【5年生】

画像1
 初めての家庭科を行いました。今まで経験してきたことをこれからの生活に活かすために、楽しく活動することができました。

本格的に授業スタート!

今週から音楽や図工、理科など専科の先生の授業も始まりました。様々な先生からたくさんの知識を吸収して頑張っていってほしいです。どの場面でもしっかりと話を聞いているところが印象的でした!
画像1

さぁどうする??九九より大きなかけ算

画像1
画像2
画像3
3年生が13×4の、九九より大きな数の計算に果敢に挑戦しました。
ポイントは13をどう変身させるか!
それぞれの工夫が光る学習となりました。

2年生それぞれの学び

 国語「ふきのとう」では音読の仕方を考えます。同じ言葉でも、読み方によって、伝わり方はずいぶん変わります。どのように読むと、場面に合うか考えを出し合っていました。もう一つのクラスでは、自分で気づいて行動することの大切さを、担任の話から学んでいます。校庭ではミニトマトの苗植えですね。それぞれ、大切な学びや活動を進めています。
画像1
画像2
画像3

委員会も始まる

 今年度の委員会もスタートしました。委員長や副委員長をきめ、どのように活動をしていくか、アイデアを出し合っています。5年生の張り切っている様子が伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

兆までの数

 4年生の算数は、取り扱う桁がおおきくなってきました。すでに、黒板に兆の桁を掲示しながら、学習を進めていました。それぞれの数字が何倍の関係になっているか、図をみながら考えていきます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 4月16日(金)

4月16日(金)
今日の献立
わかめごはん 春野菜のうま煮 野菜の一塩 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
新たけのこ…熊本県
鶏肉…岩手県
にんじん…徳島県
じゃがいも…鹿児島県
たまねぎ…北海道
ふき…群馬県
さやえんどう…沖縄県
きゃべつ…愛知県
きゅうり…群馬県
画像1

晴れた日は

 今日、4月15日は、気持ちよく晴れています。中休みにはたくさんの子どもたちが外に出て遊んでいます。黄色い帽子もちらほら見えますね。上級生と遊んでいる1年生もいますね。先生たちも校庭に出て一緒に遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 4月15日(木)

4月15日(木)
今日の献立
マーボー豆腐丼 塩ナムル 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
ねぎ…千葉県
にんじん…徳島県
もやし…群馬県
いんげん…沖縄県
豚肉…群馬県
たけのこ…福岡県・熊本県・鹿児島県・宮崎県
画像1

クラブ活動スタート

 本年度のクラブ活動が始まりました。今日はまず、各クラブのメンバーが集まり、自己紹介をしたり、クラブ長を決めたりしました。その後は、みんな楽しめるように活動計画をたてていきます。みんなで、アイデアを出し合い、協力しながら楽しいクラブにしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 4月14日(水)

4月14日(水)
今日の献立
そぼろごはん きのこ入り煮びたし さつま汁 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
豚肉…鹿児島県
鶏肉…宮崎県
たけのこ…福岡県・熊本県・鹿児島県・宮崎県
しょうが…高知県
にんじん…徳島県
小松菜…埼玉県
白菜…茨城県
えのき…長野県
大根…千葉県
ねぎ…千葉県
さつまいも…千葉県
画像1

雨の日の朝

 今朝は雨降りだったので、場所をかえてあいさつ運動は実施しています。昇降口付近の混雑を防ぐため、松陰ストリート前で、傘をたたみます。代表委員は1年生に声をかけながら、手伝ってあげていました。
画像1
画像2
画像3

低学年保護者会ありがとうございました

 本日は1・2年生の保護者会が行われました。多くの方にご参加いただき、本当にありがたく思います。低学年は保護者の協力を最も必要としています。担任としても、皆様とよい関係性を築きながら、子どもたちの指導にあたっていきたいと考えています。これからもよろしくお願いいたします。さっそく、1年生の教室では、道具箱の中にある道具1つ1つについて、名前書きのご協力をいただきました。ありがとうございました。助かりました。
画像1
画像2
画像3

1年 おいしい!初めての給食

 今日から1年生の給食が始まりました。今日のメニューはドライカレーです、どのクラスもとても静かに準備を進めることができていて、大変感心しました。慣れるまではパーテーションなしで、準備の練習ですが、この調子なら大丈夫そうですね。みんな、「とっても、おいしいよ!」と、食べてくれました。どんどん食べて、大きくなってね!
画像1
画像2
画像3

今日の給食 4月13日(火)

4月13日(火)
今日の献立
ドライカレーライス キャベツサラダ 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
ベーコン…茨城県・群馬県・千葉県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
たまねぎ…北海道
セロリ…長野県
にんじん…徳島県
ピーマン…茨城県
パセリ…茨城県
きゃべつ…愛知県
きゅうり…群馬県
豚肉…群馬県
マッシュルーム…千葉県
画像1

【1年生日記】 下校の様子

画像1
1年生がコースごとに分かれて下校する様子です。主事さんの話をよく聞き、交通ルールをしっかり守り、先生やお友達と帰ります。今日も楽しかったね、また明日も学校で待ってるよ!

【6年生】係活動決め

画像1
いよいよ最高学年としての1年がスタートした6年生。まずは学級を楽しく過ごすための係活動について、みんなで話し合っています。素敵な1年になるといいですね。

算数少人数授業開始!

 今週より少人数による算数の学習が始まりました。6年生が真剣な表情で取り組んでいました。ノートの取り方なども学びます。さっそく、前に出て問題を解いていますね!
画像1
画像2
画像3

離任式にむけて

 4月30日の離任式に向けて、4年生がお世話になった先生や職員に手紙を書いていました。感謝の思いが伝わるよう、一文字一文字丁寧に書きます。きっと、喜んでくれるよ! 
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30