行事も終わり通常の授業になります。授業に集中し目標を持って取り組みましょう。 気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

部活動も活発です

 1年生の体験入部も今日で1週間です。数多くの生徒が参加しています。上級生にも活気が出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食は郷土料理シリーズです

 今回の郷土料理は、熊本県です。高菜ご飯に、太平燕(たいぴーえん)、いきなり団子とどれも熊本を代表する料理です。栄養士さんが多めに作ったおかずなどを、説明と同時に配りに回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書を行っています

 朝8:25〜8:35は朝読書の時間です。しっかり読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食は

 郷土料理給食、宮崎県のチキン南蛮です。なんといっても名物です。キャベツのおかか和え、切り干し大根の味噌汁、日向夏がデザートでつきます。日向夏も有名ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

世田谷区学習習得調査です

 今日は3学年そろって、学習習得調査をおこなっています。どの学年も全集中で受けています。(窓越しより静かに。)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立は

 世界の料理シリーズ アメリカの味です。ハンバーガー照り焼きポーク、クラムチャウダー、ゆで野菜のカレードレッシング。クラムチャウダーとハンバーガーはアメリカを代表する味ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の授業では

 3年生の英語の授業ではipadを活用し授業が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室には

 教室にはいろいろな掲示物が貼られています。1学期の個人目標や自己紹介カードなどもあります。また後ろには連絡黒板があり、明日の予定や色々な連絡が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回専門委員会

 1年生にとってみれば上級生は頼もしく見えたと思います。どこの委員会も3年生がしっかりとリーダーシップをとって会の運営を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土料理給食

 今回は福岡県の郷土料理です。ごぼう天わかめうどん、ごま和え、手作りプリンです。豚骨ラーメンは知っている人も多いですが、うどんも有名なんです。数物はじゃんけんに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業は

 理科の観察授業、美術の実習作業、体育実技など様々な授業が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験入部開始

 1年生の体験入部が今日から始まりました。[部活動体験カード]に記入して部活動連絡ボードの封筒に入れておきます。いろいろと参加してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食は特製カレー

 今日の給食は、三宿特製チキンカレーです。おかわりに列ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生教科の授業開始

 今日から教科の授業が始まりました。最初は、授業の進め方など説明がありました。このスタートの時期を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目エンカウンター

 2年生は1時間目に、“アイデンティティオークション”を行いました。お互いに異なる価値観を受け入れ認め合うというものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業日の今日は 1年生

 1年生は、学活で委員・クラスの係決めなどクラス学年体制づくりを行っています。3時間目には校内巡りを行いました。月曜日からいよいよ教科の授業も始まります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業日の今日は

 2・3年生はこれからの学習内容や取り組み方などの説明の後、本格的に教科の授業が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教科の授業も始まりました

 2年生3年生は今日の5時間目から教科の授業か開始されました。このスタートを大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

自己紹介

 各学年、各クラスとも自己紹介を行っています。自分をPRすること、知ってもらうこと、そして人前で話をすることは、これから磨いていく大事な力の一つです。2年生では、すごろくトーキングというグループワークに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祝い給食第2弾

 昨日に続いて、入学・進級お祝いメニューです。今日は、鯛めし・若竹かきたま汁・新じゃがのうま煮です。鯛は、おめでたい席でよく出てきますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

PTAからのお知らせ

学校経営

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

保健室

給食

標準服のご案内