駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

仮入部もそろそろ終盤です2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部も仮入部の生徒が来てくれています。宇田先生も基礎から教えてくださっています。
陸上部も1年生が練習をしています。
サッカー部は、仮入部に1年生が7人来てくれたようです。
「先生。サッカー部に1年生が4人も本入部してくれたんです。嬉しいです。」


先輩たちの笑顔が輝いていました。
(山口)

仮入部もそろそろ終盤です1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の仮入部も賑わっています。
特にバドミントン部は体育館に入らないくらい1年生が来てくれました。外練習と中練習とに分かれます。
格技室では、剣道部が練習をしています。
(山口)

4/16(金)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最初の避難訓練を行いました。避難経路の確認をしながら校庭に集合します。とてもスムーズに移動でき、集合時間の短縮につながりました。集合したあと静かになるまでのスピードアップを図るともっとよくなります。「集まったら静かにする」ことを徹底させましょう。皆さんの命を守り安全を確保するために大切にしたいことです。(桝田)

1年レク ドッヂビー大会!

4月14日の5校時に1年生がレクリエーションとして、ドッヂビー大会を行いました。
みんな汗をかきながら、楽しいひとときを過ごしました。
優勝はB組でした!!
みんな仲良くなれたかな?   (田端)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の委員会決めの様子

画像1 画像1
1年生が新入生オリエンテーションの後に初めての委員会決めを行っている様子です。
みんな積極的に立候補し、よりよい学校になっていく予感がしています!!
駒沢中を背負って頑張ろう!!   (田端)

1年生が図書室利用の説明を受けました

画像1 画像1
新入生オリエンテーションのあとに、図書室の司書さんから図書室の利用の仕方について説明を受けました。
たくさん本を読んで、心もからだも大きく成長しましょう!!  (田端)

4/14(水)専門委員会が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年度の専門委員会が本日より発足します。最初は委員長などの係分担を中心に会議が行われました。3年生が積極的に委員会を運営しています。1年生は上級生からさまざまなことを学んでくださいね。それぞれの委員会ごとに創意工夫して、活発な生徒会活動にしていきましょう。期待しています。(桝田)

学習習得確認調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世田谷区立中学校では、生徒の基礎的・基本的な力を伸ばしていくため、自らの学習の状況を振り返って学ぶ意欲を高めるとともに、教職員が生徒の学習状況を確認して授業を進めていことに取り組んでいます。
 学習習得確認調査は、こうした取組を進めていくために、区立中学校全校で、生徒の学習の状況を確認するために行われており、前年度までの学習内容について調査をします。2,3年生は国・数・社・理・英の5教科、1年生は英語を除く4教科の調査が行われます。

障害理解授業を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年生を対象に聞こえの学級の山田勝巳先生による障害理解授業が行われました。
「障害の定義」「難聴について」「耳と聞こえのしくみ」「音の高さと大きさ」「難聴者の聞こえ方」「支援の方法」等についての話を生徒は真剣に聞いていました。

(小林)


素敵な贈り物が届きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼休みに、地域のかたから素敵なものをいただきました。
鮮やかな黄色の花です。
理科の授業で植物について学習する駒沢中生のためにお花を届けてくださいました。
教科書の写真をみることもとても大事ですが、実物を実際に触りながら観察するのはよりわかりやすいですね。
本当にありがとうございました。
ここでは、お花の名前はあげません。ぜひ授業の中で花の名前を聞いてみましょう。
(山口)

駒沢中の美味しい給食4/12

画像1 画像1
今日の献立は、
わかめごはん
豆入り筑前煮
おひたし
牛乳
今日の筑前煮は、大豆がごろごろと入っていてとても美味しかったです。
ごちそうさまでした
(山口)

今日の1、2時間めは新入生オリエンテーションです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生のために駒沢中学校をもっと知ってもらおうと先輩たちが、「新入生オリエンテーション」を開いてくれました。
まずは、行事や学校生活のきまりなどを説明してくれました。
次は生徒会・委員会活動の説明です。
学校生活が、より充実するように動いてくれるのが生徒会・委員会です。1年生は真剣に聞いていますね。

次に、部活動の紹介です。運動部・文化部それぞれがいいところを紹介しています。
1年生のみなさん。オリエンテーションはいかがでしたか?
(山口)

来週から仮入部期間です。

画像1 画像1
1年生のみなさん、来週から仮入部がはじまります。
駒沢中学校には魅力的な部活がたくさんあります。ぜひ、少しでも興味のある・気になる部活があれば、体験してみましょう。
(山口)

今日は保護者会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は10:45より保護者会が行われました。
多くの方に来ていただき、本当にありがとうございました。
全体会のあとは学年会、学級です。

これからどうぞよろしくお願いします。
(山口)

4/9(金)新入生オリエンテーションリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後の体育館では、月曜日に行われる新入生オリエンテーションのリハーサルが行われています。生徒会本部役員を中心に、専門委員会委員長と部活動の部長がタブレット端末を駆使して綿密な準備をしています。さすがに頼れる上級生ですね。新入生の皆さん、月曜日をお楽しみに!(桝田)

やぁ、みんなこんにちは!

画像1 画像1
「みなさんこんにちは!1年生のみなさんは、はじめまして。」
と元気に挨拶しているのは、この駒沢中のマスコットキャラ「くまざわくん」です。

くまざわくんは、生徒のみなさんと一緒にいろいろなことを学習したり、遊んだりすることが大好きです。ときどきみなさんの様子をのぞきに教室に出没します。
HPにも時々登場します。

くまざわくんは、だれにも負けないくらいあいさつをしてくれます。みなさんもくまざわくんに負けないように、明るく元気なあいさつを心がけてくださいね。

くまざわくんは、美味しい給食が大好きです。
「あれ?ホームページに写真を撮って載せようとしていた今日の給食はどこだ?」
と、HP担当の先生が探しています。

「・・・・・・あっ。」
口のまわりにカレーのルーが着いたくまざわくんが横に立っていました。

(山口)

進級写真を撮っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいクラスになって、新しい仲間とクラス写真をとっています。
リボンやネクタイを整えます。
前髪も整えて。
にっこり笑顔で!
「ハイ!チーズ!」
(山口)

1年生、初めての給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駒沢中に入学して初めての給食です。
今日のメニューは何でしょうか。
五目ずし
すまし汁
いかのかりん揚げ
牛乳

初めての給食の味はいかがでしたか?
(山口)

パーテーションも新しくなりました。

画像1 画像1
今年度もパーテーションが配布されました。パーテーションが必要ない日が早くくるといいのですが。
昨年度は、半透明のパーテーションでしたが、今年度は透明です。友達の顔が見えやすくなったのでその点はありがたいですね。
大切に使いましょう。
(山口)

教科書が配布されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年に教科書が配布されました。
1年生は、とても多いですね。
丁寧に名前を書いています。
真新しい教科書を手に明日からの授業が楽しみですね。
(山口)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30