学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

感嘆符 学校公開期間始まる(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月20日(火)
今日から「学校公開期間」が始まりました。
1年生の保護者の皆さんが多く見受けられました。金曜日まで行います。どうぞよろしくお願いいたします。

ファミリeルール講座(校長より)

画像1 画像1
4月19日(月)
東京都 都民安全推進本部から講師の先生がおみえになり、全学年で「ファミリeルール講座」を行いました。
子どもたちがSNS等で被害に遭わないための知識を身に付けるための講座です。
最近、問題となっているだまされたり脅されたりして裸の写真を送ってしまう「自画撮り被害」など様々な被害の実態やその防止策等の最新情報のほか、ネットトラブルを回避するスマホ等の適正な利用について基礎知識を教えていただきました。
玉川中学校では、ネット社会に生きる中学生のモラルの向上を目指しています。

今年度初「中央委員会」を開催(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日(木)
今年度初の「中央委員会」を開催しました。
1年生にとっては、入学後8日目の経験です。中央委員会のメンバーに校長として「前期 委嘱状」を渡しました。
よりよい活動・学校にしていきましょう!委員の皆さんよろしくお願いいたします。

眼科検診(校長より)

画像1 画像1
4月15日(木)
全学年で「眼科検診」を行いました。
明日(金)は「耳鼻科検診」の予定です。どうぞ耳掃除をお忘れなく!

あいさつ運動(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(木)
あいさつ運動週間です。
今日は1年生が活躍していました。元気なあいさつで朝が始まりました。
(^^♪

専門委員会始まる(校長より)

画像1 画像1
4月14日(水)
初めての専門委員会がありました。
委員長決めや委員会の仕事など運営が始まります。1年生は2・3年生に教えてもらいながら、委員会活動が始まります。先輩お願いします!!
※写真は図書委員会の風景です。

1年生「クラス写真撮影」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日(水)
1年生で「クラス写真撮影」がありました。
真新しい標準服でクラス全員で撮影です。仲よくみんなで並び笑顔で撮影しました。

1年生「心臓検診」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日(火)
生徒昇降口前の「ツツジ」がきれいに咲きました。今日は、1年生「心臓検診」の日です。
小学校1年生の時以来の「心臓検診」です。作法を忘れている生徒が多くいました。「静かに、声を出さず、じっとして・・・」を実践しようとしていた1年生でした。

学習習得確認調査(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(月)
全学年で「学習習得確認調査」を行いました。
1年生は英語を除いて4教科、2・3年生は5教科を行いました。全学年とも落ち着いた受験風景でした。
明日は、1年生で心臓検診があり、16日(木)には眼科検診が全学年であります。検診シーズンの始まりです。
なお、明日から金曜日まであいさつ運動です。元気よくあいさつができるとよいですね。

身体計測(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月10日(土)
昨日の全校保護者会でのご来校有難うございました。
本日は「身体計測」です。
各学年が時間差で身体計測を行いました。(写真は聴力・視力検査です)1年間の成長が見られました。
なお、来週から様々な検診が始まります。

新入生歓迎会(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(金)、生徒会主催の新入生歓迎会を開催しました。感染症対策のため、新入生と3年生が体育館で、2年生は教室(Zoom)で参加しました。部活動紹介では、各部活動の2・3年生が、様々な工夫をしていました。

クラス写真撮影(校長より)

画像1 画像1
4月9日(金)、2・3年生はクラス写真を撮影しました。昨年度はクラスを分割しての撮影でしたが、今年度はクラス全員で撮影することができました。久しぶりに、仲間のマスクをしていない表情を目にすることができたようです。

2・3年生「給食開始」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(木)
2・3年生の「給食開始」です。
クラス替えや教室替えの直後で、当番活動が不慣れでも配膳がすすむように、メニューは、ソース焼きそば・フライドポテト・塩ナムル・牛乳でした。パーテーションを使った食事時間は今年度も続きます。

1年生「教科書配布」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(木)
1年生に「教科書配布」がありました。
2階図書室から4階の教室までみんなで一緒に運びました。「もっと持てますよ♪」の声もあり感激の先生方でした。

1年生「校内見学」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(木)
1年生が「校内見学」を行いました。
昨日入学したので、初めての校内見学です。特別教室や職員室の見学をしました。一歩一歩中学生になります。

1年生初めての学級活動(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日(水)
1年生が入学式後に初めての学級活動を行いました。
担任の先生の自己紹介や明日の連絡などを行いました。教室には美術部による「黒板アート」、廊下には在校生による「飛び出すカード」等があり、新入生を勇気づける装飾がいっぱいです。
1年生の皆さん、明日からの中学校生活を頑張りましょう!!

令和3年度 入学式を挙行しました(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日(水)
入学式を挙行しました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、来賓の方々や在校生の出席を見送りましたが、多くの保護者の皆様に囲まれて、初々しい新入生の姿が輝いて見えました。
新入生代表による「新入生誓いのことば」は素晴らしいものでした。

感嘆符 今日は、入学式!(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日(水)
今日は、入学式です。
晴れてよい日和となりました。新入生が120名を超えて、4クラスでの出発です。午前9時から受付開始、午前10時から開式です。
新入生の皆さん、元気に登校して下さい!! 

教科書配布・入学式場準備(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(火)
教科書配布を終えた後、入学式場準備を行いました。
式場では、新1年生担当の先生が入・退場の練習をしていました。
いよいよ明日は「入学式」です。新1年生の皆さん!元気に登校してください。待っています!!

令和3年度「始業式」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(火)
令和3年度「始業式」を行いました。
11日間の春休みが明けて、生徒の皆さんが元気に学校に戻ってきました。昨年度は始業式や入学式は6月に分散形式で行いましたが、今日は2つの学年をそろえて始業式ができました。生徒の皆さんの今年の活躍に期待しています。
また、併せて着任式を行いました。生徒・教職員が一丸となって、昨年度以上に充実した活動を目指してまいります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/20
(火)
学校公開期間始、腎臓検診1次
4/22
(木)
1年内科検診、専門委員会
4/23
(金)
学校公開期間終、離任式
4/26
(月)
朝礼