4/26 全校朝会〜1年生にやさしくしてくれた、そのやさしさを〜1

今日の全校朝会(放送朝会)では、先週、2年生が1年生をやさしくリードして「学校探検」に連れて行ってくれた話からはじめました。2年生の頼もしい姿がカッコよかったです。
また、「1年生を迎える会」では、温かい雰囲気の中で1年生を迎えることができました。「わからないことがあったら、いつでもきいてください」といったやさしい言葉もあり、1年生は安心することができました。1年生は、教室でもプレゼントをいただき、プレゼント動画も見てとってもうれしそうでした。
このように、1年生に優しくしてくれた、その優しさは、1年生だけでなく、自分の周りの友達にもできることです。自分のクラスや学年の友達に、さらにやさしい人でいてほしいという話をしました。
企画・代表委員の子どもたちをはじめ、全校の子どもたちの成長が嬉しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 全校朝会〜1年生にやさしくしてくれた、そのやさしさを〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、放送朝会を聞いている1年生の様子です。
職員室から話をしていますが、気持ちのいい返事が教室から聞こえてくるので話していて嬉しいです!

4/26 全校朝会〜1年生にやさしくしてくれた、そのやさしさを〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、放送朝会を聞いている2年生の様子です。

4/26 Zoomの使い方を確認しました!

本日もiPadを使って、Zoomの使い方を確認しました。担任の先生は廊下からZoomを使って、2つの教室に分かれている子どもたちに配信という形態で実施しました。
今後、さらに感染が拡大して分散登校や学級閉鎖になっても、自宅からオンラインで参加できるようにするための練習でもあります。
写真は、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。

4/26 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

4/26 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

4/26 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

4/26 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

4/26 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

4/26 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

4/26 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

4/26 本日の給食

画像1 画像1
今日の清見オレンジは、温州みかんのような味にオレンジの香りがする柑橘です。
アメリカのオレンジと日本の温州みかんを掛け合わせて作られた品種です。
清見からはその後たくさんの品種の柑橘が生まれています。

*献立*
チキンカレーライス
れんこんチップサラダ
くだもの(清見オレンジ)
牛乳
食材がとれたところ

4/23 本日の給食

画像1 画像1
給食のパンは、給食室ではなく工場で焼かれたものが届きます。
今日のようなパンだけでなく、給食室で焼いてトーストにしたり、揚げたりいろいろなメニューに変身します。

*献立*
黒砂糖パン
野菜スープ
鶏肉のカレー焼き
ベジタブルソテー
牛乳
食材がとれたところ

4/24 感染拡大防止へ強化策を講じてまいります

感染力が強い変異ウイルスが猛威を振るう中、緊急事態宣言が明日発出されます。松丘小学校では、濃厚接触者や学級閉鎖をできるだけ少なくするという方針から、異学年での活動を発令中は休止するなど、世田谷区ガイドラインよりも厳しい強化策を講じてまいります。

これまでの感染症対策に加え、主な強化策として、
1 学級・学年単位での活動を基本とします
2 クラブ活動、たてわり活動は、発令中は休止とします
3 給食中はお喋りをしないことを徹底します
4 体育授業や休み時間の遊びは、マスクを外さなくてもよい活動を工夫します(息があがった場合は外してよい)
5 清掃活動を縮小します
6 1年生安全教室は学級毎に行います

感染症対策を更に強化してまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

【保護者の皆様へ】
松丘小学校では『感染症は入口で防ぐ』ことが第一と考えております。朝の検温、健康チェック、健康観察カードへの記入を引き続きお願いいたします。ご家族に、発熱、風邪、嗅覚・味覚障害等の症状がある場合は、登校を見合わせてください。(欠席扱いにはいたしません)教職員も同様の対応をしております。
また、お子様やご家族に上記の症状がある場合、放課後の友達との交流もお控えください。
子どもたちが安心して楽しく学べる環境づくりへ、皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

感染症強化対策『松小の新しい学校生活のスタイル(緊急事態宣言発令中)』をホームページ「配布文書」にアップしましたので、ご確認をお願いいたします。

松小の人気者、ウサギのオセロとブランは校長室で遊ぶのが大好きです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/23 今日も元気よくスタートです!

明後日から緊急事態宣言が発令されることが正式に決定しました。このような状況下ですが、子どもたちは元気に登校しています。気持ちのよいあいさつをはじめ、立ち止まって、きちんとあいさつする子も3人いました。「こんな虫を見つけました!」と言って見せてくれる子や「私のお兄ちゃんは○○なんです!」と話してくれる子など、様々な会話がありお互いが笑顔になります。朝のひと時ですが、とっても楽しい時間なのです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 学校探検〜頼もしい2年生〜1

今日は2年生が、お兄さん、お姉さんとなり、1年生を学校探検(学校案内)に連れて歩きました。1年生をリードしながら、校長室、職員室、主事室、事務室、図書室など、それぞれの場所で案内をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 学校探検〜頼もしい2年生〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ここが校長室で、校長先生がお仕事をしています!」などと、わかりやすく説明をしていました。2年生が良きお手本となって、入室するときには「失礼します」、出口では「ありがとうございました!」とあいさつをしているので、1年生にもとってもよい学習となりました。

4/23 学校探検〜頼もしい2年生〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このような学習を通して、2年生は1年生に対しての思いやりの気持ちをさらに育み、1年生は2年生とのふれあいを通して更に安心感を高めていきます。2年生ありがとう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応