烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 4年生

少人数算数でわり算の筆算について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会の様子 つくし学級

合同で朝の会を行い、今日の予定や体育着を忘れたときはどうしたらよいかなどを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝学習の様子 5年生

今日は、高学年は、NIEの取組で、プリントの記事の中から気になったことについて自分の考えを書く取組をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級生のなかまいり!

 先週の金曜日は、『1年生を迎える会』がありました。烏山小学校の上級生のみなさんが、心を込めて1年生の入学をお祝いしてくれました。
2年生はペンダント、3年生は校歌の歌詞カード、4年生・5年生は烏山小クイズ、6年生は花のアーチの準備をしてくれていました。1年生の子どもたちは、顔を輝かせて喜んでいました。校内顔見せパレードでは、各クラスから「おめでとう!」「よろしくね!」と大きな拍手や笑顔をもらい、嬉しそうな照れくさそうな顔をしていました。上級生に、手を振って応える1年生もたくさんいて、心温まる会となりました。



また、生活科では、2年生と学校探検に出かけました。2年生と手をつなぎ、烏山小のいろいろな教室を紹介してもらいました。迷子になった人もいましたが・・・、2年生のおかげで、全員が無事に学校探検から戻ってくることができました。2年生のお兄さん、お姉さんと仲良くなれて嬉しそうでした。


休み時間は外遊びができるようになり、ますます張り切っています。いよいよ1年生も、烏山小に仲間入りです!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

放送朝会

月曜日は、放送朝会がありました。
 校長先生からは、緊急事態宣言を受けて、改めて三密を避けた学校生活をすることや、検温、手洗いの徹底をすることについてお話がありました。コロナウイルスに感染しないように気をつけていきましょう。
 生活指導の先生からは、今週の目標「一日十人以上の人とあいさつをしよう」についてお話がありました。たくさんの人と元気よくあいさつができるようになるとよいですね。
画像1 画像1

授業風景 6年生

図工では、メタリックアートにする素材をタブレットで調べたり図鑑で調べたりして下絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

ミニトマトの小さな種もタブレットで写真を撮って大きく引き伸ばしてみるといろいろなことに気が付きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

校庭の草花や生き物を探してタブレットで写真を撮っています。見つけた草花を教科書と見比べて確かめる子どももいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの様子 1年生

1年生を迎える会を終えるといよいよ1年生も外遊びができます。靴を履き替え、鬼ごっこをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

懐かしい先生方がお見えになりました。離任式は各教室へ放送での中継です。代表の児童が感謝の気持ちを伝えました。教室からも温かい拍手が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

外国語活動の英語での自己紹介について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

「あいうえお」が頭につくことば探しをしています。全部見つかったら絵もかきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

外国語活動の英語で体調を聞かれたときの応え方の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 3年生

図工で変わったとうもろこしの絵を描いています。さまざまな色を使ったとうもろこしが描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

「はらぺこあおむし」の映像を観た後、どんな食べ物が出てきたか皆で確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書の様子

金曜日の朝の時間は、読書の時間です。4年生から6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 学校探検

 今日は1年生が楽しみにしていた学校探検。2年生はこの日のために準備してきました。体の大きさはさほど変わらないのですが、1年生の手をつなぎ説明する2年生は頼もしく見えます。やさしい2年生のおかげで、1年生は烏山小学校のことをもっと好きになってくれたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 1年生を迎える会

 今日は1年生を迎える会がありました。2年生が作ったメダルを胸にかけた1年生はとてもうれしそう。体育館に全員が集まることはできないので、教室で各学年が考えた烏山小学校クイズに答えます。その後1年生は、2年生以上のお兄さん・お姉さんからお祝いの拍手をもらいながら花のアーチをくぐりました。烏山の子どもたちの優しさであふれた会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 ★1年生迎えました★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝教室に入ると、自分の席に素敵なプレゼントが置かれていて大喜びの1年生。2年生とつくし学級のみなさんからのプレゼントです。

本日は1年生を迎える会が行われ、全校で1年生をお祝いしました。

4・5年生からはクイズの出し物がありました。烏山小学校のことがよく分かりました。

その後1年生は校内顔見世パレードで学校内を歩き、みなさんからの温かい拍手に迎えられました。
教室に戻ると先ほどまではなかった校歌の紙が教室に貼ってあり、またまた大喜びの1年生。

準備をしてくれた6年生と、代表委員会のみなさんも大活躍で、1年生が烏山小学校に来るのがもっと楽しみになった会になりました。

授業風景 4年生

書写の学習です。筆の持ち方を確認して、自分の名前を書くことに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30