【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の1校時、1年生を対象に「ネットリテラシー醸成講座」を実施しました。便利な一方で、使い方を誤ると自他を傷つける可能性のあるSNSについて、事例を交えながら学びました。自分のこととして捉えようとする、真剣な眼差しの1年生の姿が印象的でした。

「SOSの出し方講習会」

画像1 画像1
 2年生の各学級では「SOSの出し方講習会」を実施しています。「自分を大切に、他人を大切に」という自尊感情の涵養とともに、「辛い時には周囲の信頼できる大人に助けの声を出そう」という具体的なスキルを身につけさせることを目的としています。また、信頼できる大人が見つからなかったら、地域の相談窓口にも相談できることを周知するため、本日、相談窓口の一覧表を1年生および3年生を含め、全校生徒に配布しました。

本日1年生にタブレット端末を配布しました。

 4月21日(水)1年生にタブレット端末(iPad)を配布しました。3年間使うものです。また、貸与しているものですので、元の状態のままで返却できるように大切に使用してください。「タブレット端末 喜多見ルール」を守って授業や家庭学習で十分に活用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい授業

 始業式、入学式からおよそ2週間がたちました。授業も本格化しています。よく手の挙がる積極的な1年生(国語)、タブレットを使いこなす2年生(英語)、多角的にものを捉えることのできる3年生(社会)… 楽しい授業が展開されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期第1回生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 ZOOMを用いた生徒会朝礼から今週が始まりました。まず、生徒会会長から生徒会朝礼を導入した趣旨について丁寧に話がありました。続いて、生活、美化、保健、放送、図書、1年学級、2年学級、3年学級の順で、専門委員長および前期学級委員長に任命書が渡されました。任命式の後には、各委員長からそれぞれ思いが込められた立派な所信表明がありました。
 

校内研修会を実施しました

 本日、職員を対象に校内研修会を実施しました。「生徒の成長につながる学習評価について」と、題して区教育委員会より2名の指導主事の先生を交え、本校の評価の方針について確認をしました。― 喜多見中生の一人ひとりのよいところを見つけて伸ばし、自信をもたせるには、どうすればよいか ― 熱く語り合う職員の真剣な姿が印象的でした。今年度の評価に係る詳細については、来る5月8日(土)評価・進路説明会の席にてお伝えします。ぜひ、ご出席ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の各学年のフロアから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冷たい雨が降った昨日とはうって変わって、今朝はよく晴れました。生徒たちの登校前の教室を見回ると、各学年とも目を引く光景がありました。― きちんと連絡が記された予定黒板(1年生)、担任の先生からの一言メッセージ(2年生)、廊下に掲げられた分かりやすい学年目標(3年生)― 素敵な日常が今日も展開されています。

 

前期専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月13日(火)今年度初めての委員会活動が行われました。喜多見中学校には、生徒会組織として生徒会本部、学級委員会、各種専門委員会があり、各種専門委員会は生活委員会、美化委員会、保健給食委員会、放送委員会、図書委員会があります。今日の委員会では、委員長、副委員長、書記を決め、活動目標や活動内容を確認しました。3年生がリーダーシップを取り委員会活動を引っ張っていきます。

今日の給食は…

 4月13日(火)今日の給食の献立は、坦々つけ麺、豆腐のナゲット、キャベツの中華味、牛乳です。感染症対策のため、しっかりと手洗いをしてから準備します。間隔を開けて並び、静かに配膳していきます。一人一人の机にパーティションを立てて食べています。1年生は55分に「いただきます」ができるように、給食当番だけでなく、みんなで協力して準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小さい数から大きい数を引くと…

画像1 画像1
 1年生の数学の授業では、「正の数、負の数」を勉強しています。『マイナスの評価って、よく使いますがどういう意味だろう?』 ― 楽しい授業が展開されていました!

放課後の部活動

 喜多見中には、7つの運動部と6つの文化部の計13の部活動が展開されています。4月19日(月)までを仮入部期間とし、目下新入生勧誘に向けて各部は工夫を凝らしています。写真は、吹奏楽部の模様。コロナ対策として、中庭で演奏を披露しています。静止画なのが惜しいほど、高いレベルのパフォーマンス! 格技室では卓球部が、体育館ではバドミントン部とバレーボール部が楽しそうに活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

努力して結果が出なくても…

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は放送による朝礼から始まりました。校長から、努力に係る4つのパターンについて話をしました。「自信」と「おごり」、「謙虚」と「卑屈」は紙一重。「努力」は即ち「挑戦」ではないか、という問いかけをしました。子どもたちが果敢に挑戦する姿を期待します。

新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
 土曜授業日の今日、3時間目に生徒会主催による「新入生歓迎会」を行いました。今年度は、ZOOMを活用した形式を採用し、全校生徒が各教室で配信を視聴しました。
 内容は学校紹介、生徒会紹介、各委員会紹介、部活動紹介の4部構成で、写真スライドや動画も上手に駆使されている力作。制作には1ヵ月を要しました。先輩たちの新入生を思う気持ちがたっぷりと伝わってきました。

ご来校、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(金)15時00分より、保護者会を行いました。各教室にてZOOMによる全体会を配信し、その後各担任と対面にて学級懇談会を行いました。年度当初のお忙しい折、多くの保護者の皆様にお越しいただきましたこと、感謝いたします。

楽しい授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早速、授業が開始されています。最初の授業とあって、先生と生徒の距離だったり、生徒同士の関係づくりや学級の雰囲気作り等に力点が置かれた、工夫された授業が展開されていました。社会科では、ある1年生の生徒が、『先生の好きな時代は何時代ですか?』と質問していたり、音楽では先生が、『好きな音楽ジャンルやアーチストを記入してみて!』など。体育館をのぞいてみれば、何と3年生女子の体育は「だるまさんがころんだ」。 ― どの学年もとても楽しそうでした。

体力増進部

画像1 画像1
 爽やかな朝、体力増進部が黙々と汗を流していました。火、水、木、金、および授業のある土曜の朝、7時30分から8時00分まで、日替わりのメニューを目的もってこなす姿があります。体力増進部は兼部可。放課後は、吹奏楽部やサッカーのクラブチームなどに取り組む部員も少なくありません。優しい眼差しで見守る顧問の渡辺先生に取材すると、『これからの部活はやらされていてはダメ。目的をもって臨む姿が大切です。』と、きっぱり。部員たちの挨拶の声に清々しさを感じました。

緊張解けて、すっかり笑顔

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の入学式では少し緊張した表情の新入生でしたが、今朝は101名全員がしっかり登校し、各学級の廊下からはよく笑い声が聞こえてきました。健康診断の合間に少し教室をのぞいてみると、配られた教科書に丁寧に名前を書く子や、慣れないネクタイを仲間と競争して締めている子がいたり、とても楽しげでよい雰囲気でした。

ようこそ喜多見中学校へ!

 穏やかな春の陽気のなか、第41回入学式を行いました。新入生は、レッドカーペットの敷かれた会場の体育館に堂々と入場し、式に臨みました。3名の担任の呼名に、新入生101名が、爽やかに元気よく返事をしていたのが非常に印象的でした。新入生の皆さん、ようこそ喜多見中学校へ! 
 令和3年4月7日、総勢303名の喜多見の主役がそろいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 爽やかな春の風が気持ちのよい今日、1学期の始業式及び教職員の紹介を行いました。新クラス発表で興奮冷めやらぬ中だったかもしれませんが、整列した新2、3年生の立ち姿はたいへんに立派。新しい年度に際する強い決意や熱い思いが感じ取れました。
 校長からは、「放てば手に満てり」という言葉を紹介し、新たな出会いと絆を大切にしてほしいという話をしました。また、学び方が変わる新しい学習場面において、言葉を意識し豊かにすることの重要性を確認しました。明日の入学式をもってすべての主役がそろいます。喜多見中の令和3年度が始動しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30