「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食産地 4月28日(水)

画像1 画像1
献立 麻婆焼きそば、中華あえ、美生柑、牛乳

<給食産地>
にんにく    青森県
しょうが    高知県
にんじん    徳島県
ねぎ      埼玉県
もやし     栃木県
きゅうり    茨城県
豚ひき肉    青森県
美生柑     愛媛県

6年生 授業風景

道徳の時間です。スポーツの力と聞いて、どんなことを思い浮かべますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室

北沢警察署の方から、安全な横断歩道の渡り方などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「ふきのとう」の音読発表会です。発表している人の良いところをたくさん見つけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

朝の聴力検査のあと、集中してグループ学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

読書の時間です。図書貸し出しカードが新しくなりました。たくさん本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。8、9、10の書き方を練習しています。0の書き方に気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。「わり算の筆算」の仕方について、どう考えるかを交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。包丁やまな板などの調理器具の扱い方を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 4月27日(火)

画像1 画像1
献立 ココアパン、イカフライのマッシュルームソースがけ、マッシュポテト、白菜スープ、牛乳

<給食産地>
じゃがいも   鹿児島県
にんじん    徳島県
たまねぎ    北海道
はくさい    茨城県
セロリ     静岡県
こまつな    東京都
豚もも肉    青森県
いか      青森県

1年生 授業風景

生活科の時間です。「なかよし いっぱい だいさくせん」1年生が学校をよく知ろうと学校探検をしています。校長室では、礼儀正しく、質問もたくさんしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

図工の時間です。「絵の具のぼうけん たのしさ発見!」思いがけない形や色を楽しみながら、作品を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 消防写生会

北沢消防署の方が来てくださっています。近くで見る消防車は、すごい迫力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。今日は、消防写生会です。画用紙いっぱいに思い切って描きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

外国語の時間です。海外の小学生のスピーチを見て、自分のスピーチの参考にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

社会科の時間です。日本にはどんな地形があるかを調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

総合的な学習の時間です。zoom接続テスト中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 4月26日(月)

画像1 画像1
献立 わかめご飯、肉じゃが、大豆入りゆで野菜、冷凍みかん、牛乳

<給食産地>
じゃがいも   北海道
にんじん    徳島県
たまねぎ    北海道
さやいんげん  千葉県
キャベツ    神奈川県
こまつな    東京都
豚肉      青森県
冷凍みかん   和歌山県
米       千葉県

くるみ学級 授業風景

教室の入口には、手づくりのすてきな鯉のぼりが飾ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体育の時間です。リレーに取り組んでいます。バトンの受け渡しが上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30