未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

短時間で

画像1 画像1
ゴールデンウィークは大会に向けて、怪我防止の観点からも短時間で練習をしています。
(石塚)

落ち着くところ

それぞれ、落ち着いて集中できる場所は違います。まなBASEはそれが選べるのが特色です。感染症対策のため座席も番号で指定されているのもコロナ禍の自習室では大切な要素です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も盛況です

まなBASEには今日も学びを求めるフナキボ生が集まっています。何といっても卒業生のチューターに聞けるのがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のフナキボ

校庭では野球部の活動が行われています。教室を回ると、来週の中間考査の当日(?)になっていました!そうです、休み明けのいきなりの中間考査ですからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

硬式テニス

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、明後日は夏季総大の個人戦です。
区でベスト16の選手が集まります。
フナキボ男子は、シングルス3人、ダブルス2組残っています。
少ない都大会枠をとれるように頑張りましょう!
増子

昼休みの様子

画像1 画像1
最近の2-5の昼休みは教室で過ごす人が増えてきました。最初はほとんどの人が廊下で旧クラスの友達と過ごしていましたが、徐々に新しい友達とも安心して過ごせているようです。今日は似顔絵対決をしている生徒たちがいました。この似顔絵は誰でしょう?
(石塚)

たとえ1回でも

こちらは12期生の画像。中学校入学後,初の運動会で大縄跳びは、やはり難しい。画面からも、それが伝わってきます。しかし、1回跳べただけでも拍手喝采の大はしゃぎ。その感動が次につながりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空のもと…跳ぶ!

今日はまさに、さわやかな五月晴れ!気持ちがいいことは、回数に直結しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

い〜ち、に〜いっ…

こちらは縄の長さも合って、跳び始めています。この日の最大は6回でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄へ向けて

昨年度の運動会よりも少しバージョンアップした大縄へ向けて練習開始です。10期生といえども、いきなり縄の長さ調整で練習がストップしてしまいました。でも「はい、声をそろえて〜」「気合入れて〜」という盛り上げ役の生徒の存在が大きいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

昨晩の激しい風雨から一転朝日がまぶしいフナキボです。中間考査、そして運動会までのカウントダウンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい学びのスタイル

勉強していて「ちょっとこの問題がわからないなあ…」と思ったらすぐ先輩に聞ける。Wi-Fiがあるからタブレットで調べ物もできる。フナキボ校内だから勉強モードになる。新しい学びのスタイルですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日もまなBASE

雨模様の昭和の日。10期生と11期生はちょうど中間考査1週間前です。今日もまなBASEの自習室に勉強に来ているフナキボ生たち。前回のリピーターの生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふなきぼ生のための無料自習室を開設します。

まなBASE(ベース)主催で、4月25日(日),4月29日(木),5月1日(土)〜3(月)の5日
船橋希望中学校2階の図書室(サイレントルーム)と多目的室(アクティブルーム)で学習スペースを提供しています。9:00〜16:00(お昼休憩12〜13時)家だと誘惑が多くて落ち着かない、集中できないなどの生徒は考えてみてはいかがでしょう。アクティブルームでは大学生の学習サポータに相談・質問もできます。1時間でもOKなので是非参加を検討してください!!
(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部の練習

画像1 画像1
今日も大会に向けて頑張って練習しました!
一年生も少しずついつものルーティンを覚えてきました!
やっぱり人数が多いと練習も楽しいですね!

顧問は練習になると集中しすぎて、いつも写真を撮るのを忘れてしまうので、また練習後の集合写真です。

楽しい一日でした!
明日も頑張ろう!今日よりも上手くなろう!

嶋川

質問教室

画像1 画像1
2年生の5時間目は質問教室が行われました。各教科の先生方が教室に来て質問やアドバイスをくれます。先生の話が始まると学習中でもペンを置いて顔を上げて話を聞けていました。礼儀正しい生徒たちです。
(石塚)

実物の力

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の3-6,7の公民の授業では文化の役割についての学習をしました。どん兵衛、牛乳パック、シャンプー、コンディショナー、漫画など…。実物を準備すると授業前に生徒たちが自然と集まってきました!
(石塚)

12期生の朝学活

入学して3週間。12期生も中学生らしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

窓から青空が見える今朝のフナキボです。学級文庫をみていると、面白そうな本を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選手決め

画像1 画像1
2年生の1時間目は運動会の選手決めを行いました。担任は口出しなしで体育委員が仕切りました。今年から新しい種目もあります!
(石塚)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31