2年 体育授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育「投の運動遊び」です。安全に気を付け、いろいろな投げ方(まと当て・ロープスロー・スカッドボーイ)を体験した後は、インドア用のスノーボールを使って雪合戦を行いました。ずいぶん遠くに投げられるようになったと振り返り、うれしそうです。

5年 体育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
体育「ハードル走」の学習では、自分の課題に合った練習の仕方を探ります。タブレット端末で、以前本校に来て授業をしてくださったオリンピアンの走る映像を見て、場面ごとに止めながら参考にしました。

1年 交通安全教材贈呈式・歩行訓練(5/7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3、4時間目に歩行訓練を行いました。例年と違い今日は、警視庁玉川警察署長様より交通安全教材をいただきました。児童は話をしっかり聞き、そのあと実際に外に出て歩行の仕方を学習しました。教材のキャラクターも来てくれて、みんなうれしそうでした。

5/7 長縄タイム(2・4・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前8時25〜35分、学級ごとに長縄を行いました。どの学級も元気いっぱいです。1・3・5年生は「読書タイム」です。火曜日と金曜日で交互に行います。

5年 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5年 外国語「Hello, everyone.」の学習です。
好きなもの(スポーツ・色・食べ物)をたずね合いました。

4年 授業と学級の様子(5/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
大型連休が終わり、児童が登校。
4年生、社会「東京都の様子」をタブレット端末を活用して学習しています。
また、学級で育てているヤゴの様子を、タブレットで録画しながら定点観察しました。4月30日に羽化したトンボは立派な『ギンヤンマ』でした。みんなでその日のうちに、校庭で放ちました。感動!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31