未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

バッティング練習

画像1 画像1
大会に向けてバッティング練習をしました。みんないい打球を飛ばしていました!
(石塚)

今日の女子バスケットボール部の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ来週、勝負のゲームを迎えます。
双子コーディネート発見です!(笑)

今日はゲームに近い形の練習を多めに行いました。

同じチームメイトでも紅白戦になると、勝ちたい気持ちが前面に出ます。

仲間だけどライバル。
この関係がきっと強いチームに近づく秘訣です!

明後日もも頑張ろう!上手くなろう!

嶋川

硬式テニス男子

画像1 画像1
来週の都大会に向けて、コーチの指導のもと
朝から練習に励んでいます。

それぞれの苦手なところを丁寧に指導していただきました。

増子

テストの振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3-6,7の公民ではテスト返しを行いました。テスト後は振り返りシートを記入しました。最後は該当する範囲の都立入試にもトライしました。
(石塚)

新一年生

画像1 画像1
中学校かや野球を始めた生徒も随分カッコいいプレーができるようになってきました。彼らにももうすぐユニフォームが届きます。早くユニフォーム姿が見たいです!
(石塚)

5月のNIEタイム 2

記事に集中するのは12期生も同じです。新聞の面白さがわかってきたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月のNIEタイム 1

11期生は朝からし〜んとして新聞を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集金日

今朝はPTAの集金があるので、保護者の方が一斉に台を並べて生徒がもってきた袋を集めています。担任の先生から昨日‘念押し’があったので回収率は極めて良好とのこと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会です

この時期から活躍するのが体育委員会です。教室に行くと、机上に体育新聞が置かれています。あと2週間。あっという間にきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

中間考査が終わった翌朝は快晴です。7時過ぎ、校庭にはもう体育科の先生が運動会練習の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に内野ノック

画像1 画像1
昨日、試験が終わり放課後は元気に内野ノックを行いました!この後はランナー付きの実戦練習を行いました。
(石塚)

2・3年生がテストの一方で

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は中間考査がないため、昨日今日と特別時間割でした。

昨日は、生徒総会に向けての学級討議を行いました。
初めての学級討議でしたが、学級委員が中心となって、
上手に進めていました! 
質問事項もたくさんでました。聞きながら真剣に考えた証ですね。

写真は美術の時間の様子です。
スケッチブックの表紙に、自分の名前のレタリングをしていました。
愛着がわき、これから使うのが楽しみになりますね。
担当の先生にアドバイスをもらいながら、各自熱心に取り組んでいました。

                   (水巻)

エピペン講習

画像1 画像1
画像2 画像2
実際にエピペンのトレーニング用の模型を使い、さす位置の確認、実際の動作等も練習しました。

教員も研修しています

画像1 画像1
本日は2、3年生は中間考査、1年生は午前授業でした。

教員は昼食後に校内研修を行っています。
今回は食物アレルギーについてです。
食物アレルギーに関する基礎知識を確認し、エピペンの使用方法も再確認します。

稲見

運動会クラス旗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生女子のクラス旗係と、女子の体育委員が放課後に残って旗を縫ってくれています。

後輩の分も丁寧に縫ってくれました。

いよいよ来週からは運動会練習も始まります。
怪我なく、最高の思い出になるよう、全力でサポートしていきます!(片山)

試験直前

画像1 画像1
試験直前の2-5の様子です。担当の先生が試験を受ける上での注意事項を話してくれます。
(石塚)

Archive for April 5

入学式や対面式の準備、片づけにこころよく参加するフナキボの先輩たち。こういう姿勢が後輩に安心感を与えるのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Archive for April 4

対面式では先輩から12期生に、安心して中学校生活を送ってほしいというメッセージを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Archive for April 3

始業式が始まると、やっぱりいつものフナキボ生。今年もビシッと決めるところは決めるけじめのすばらしさは健在です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Archive for April 2

クラス発表の学年だよりに見入るフナキボ生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31