未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

跳ぶ!

しゃがむ、跳ぶ、よけるなど様々な要素が加わっているこの種目。いろいろな筋肉が鍛えられそうです。張りきりすぎて本番前に怪我だけはしないようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時には立ち止まり

10期生の楽しい学年種目練習は、まだ始まったばかり。時々コーンの回り方やボールの受け渡し方を立ち止まって考えることもあり、さらに改良を加えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

注目の学年種目

大縄に代わる10期生の学年種目を体育委員がみんなの前で実演しています。本番までに改良を重ね、より安全でより楽しく、そして笑顔でできるものにしていくようです。お手本を見せる時も、それを見ている態度もやっぱりフナキボ10期生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けさのフナキボ

運動会ムードの高まりが見えるフナキボです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストの反省

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の地理ではテスト返却後、都立の過去問やワークシートを使って振り返りました。タブレットを使えばペーパーレスで都立の過去問を何年分も閲覧できます!
(石塚)

運動会への取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会への取り組みが本格的に始まりました!各クラスでクラス旗を描いたり、リレーや大縄の作戦を考えたりして頑張っています!
(石塚)

1年生 移動教室に向けて

移動教室に向けて、午後の総合の時間に、
行動班と生活班の係決めを行いました。

部屋割りも決まり、
ワクワクが抑えきれない、そんな雰囲気でした!
               (水巻)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生避難訓練

1年生、初めての避難訓練がありました。
地震が発生したという設定で、教室ですぐ机の下に潜り、
その後、放送の指示ですぐに校庭に避難しました。

副校長先生からは、ふざけたりする人もいなく、
皆真剣に取り組めたことを褒めていただきました。

                  (水巻)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 避難訓練

画像1 画像1
初めての避難訓練を行いました。
先生の指示に従い、真剣に取り組む様子が見られました。

段々とフナキボ生らしくなってきましたね。

お疲れさまでした

朝、図書室前には新しい椅子と交換した木製の椅子がずらりと並んでいます。この椅子、実は統合前の船橋中で使用されていたものだとか。かれこれ20年以上使われていて、あちこちガタがきていて痛みもひどくなってきたので、今回交換することになりました。長きにわたり、生徒のためにお疲れさま、と声をかけたくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

背中で見せる

11期生の運動会練習。カッコイイ先輩の後ろ姿を後輩は見ていてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
ついに運動会の練習が始まりました!

初めに体育委員から
「熱量をあげていこう。背中で後輩に見せつけよう。」
と話がありました。

かっこいい背中楽しみにしています!

増子

バッティング練習

画像1 画像1
大会に向けてバッティング練習をしました。みんないい打球を飛ばしていました!
(石塚)

今日の女子バスケットボール部の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ来週、勝負のゲームを迎えます。
双子コーディネート発見です!(笑)

今日はゲームに近い形の練習を多めに行いました。

同じチームメイトでも紅白戦になると、勝ちたい気持ちが前面に出ます。

仲間だけどライバル。
この関係がきっと強いチームに近づく秘訣です!

明後日もも頑張ろう!上手くなろう!

嶋川

硬式テニス男子

画像1 画像1
来週の都大会に向けて、コーチの指導のもと
朝から練習に励んでいます。

それぞれの苦手なところを丁寧に指導していただきました。

増子

テストの振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3-6,7の公民ではテスト返しを行いました。テスト後は振り返りシートを記入しました。最後は該当する範囲の都立入試にもトライしました。
(石塚)

新一年生

画像1 画像1
中学校かや野球を始めた生徒も随分カッコいいプレーができるようになってきました。彼らにももうすぐユニフォームが届きます。早くユニフォーム姿が見たいです!
(石塚)

5月のNIEタイム 2

記事に集中するのは12期生も同じです。新聞の面白さがわかってきたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月のNIEタイム 1

11期生は朝からし〜んとして新聞を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集金日

今朝はPTAの集金があるので、保護者の方が一斉に台を並べて生徒がもってきた袋を集めています。担任の先生から昨日‘念押し’があったので回収率は極めて良好とのこと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31