5/8 5年 書写の作品「ふるさと」から平仮名4文字の作品ですが、筆づかいを工夫し、平仮名の特徴を丁寧に表した力作がそろっています。 子どもたちは、「ふるさと」という言葉にどのようなイメージをもち、そのイメージをどのように広げているか、素敵な言葉「ふるさと」を大切にしてほしいと思います。 5/8 6年 書写の作品「快晴」から画数も多い2字熟語ですが、大きさとバランスを考えて書いた力作が展示されています。五月晴れの心地よい天候をイメージしたすてきな作品です。 5/8 2年 図工科「すきなこと なあに」学習のめあてとして「形や色をくふうしよう。」「かきたいばめんを考えよう。」、そして最も大切にしたいめあてとして「かくことを楽しもう。」を確認し、一人一人が自分が好きなことを生き生きと絵に表しました。 展示された作品を互いに見合いながら、作品について感想を伝え合っています。 ご家庭でもお子さんと作品について話題にしてみてください。 5/8 4年 教科「日本語」 〜日本語の響きやリズムを楽しもう〜現在、各教室の廊下掲示コーナーには、リズムよく繰り返しなどを意識して春の様子を五七五の音に表現した句が掲示されています。 どの作品からも、一人一人の春のイメージが生き生きと伝わってきます。 ご家庭でも作品について話題にしてみてください。 5/8 1年 「はじめて かいた なまえ」まだ、国語の学習で練習していない文字もある中、「じぶんの なまえを かこう」に挑戦しました。 現在、各教室の廊下掲示コーナーに「はじめて かいた なまえ」の作品が掲示されています。一人一人が一生懸命に書いた自分の名前です。ぜひ、成長の過程での宝物になればと思います。 5/8 1年 生活科「あさがおの たねを まこう」教室で学習のめあてを確認し、種まきの仕方を学習した後、中庭に出て種まきをしました。 自分の栽培用の鉢に土と肥料を入れ、一人一人に配られた6粒の種を、指先で土にしるした場所に一粒ずつ丁寧にまき、土をかぶせ、最後に水をたっぷりまきました。 「先生、種まきができたよ!」と嬉しそうな表情が印象的でした。 あさがおの生長と、どのような花が咲くのか楽しみにしている子どもたちです。毎日の水やりと観察の中で、どのような発見があるか、お家でも様子を聴いてあげてください。 5/7 笹の子タイム新しい班で自己紹介をしたり、今年度取り組みたい遊びについて話し合ったりしました。 前向きで席についたり接触しなかったりと制限はありましたが、それぞれの教室では、楽しそうに活動していました。 教室へ戻る時には、楽しかった!という声があちこちから聞こえてきました。 早速6年生がリーダーとして活躍してくれました。来週の笹の子遊びが楽しみです。 5/7 3年 運動会練習5月7日の給食*チャンポン麺 *もやしのコチュジャン和え *カステラ風ケーキ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *大豆もやし 栃木 *にんにく 青森 *チンゲンサイ 茨城 *ねぎ 茨城 *きゅうり 群馬 *もやし 栃木 *にんじん 徳島 *はくさい 茨城 *卵 栃木 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 今日は聖火リレー給食です。東京オリンピック・パラリンピックの聖火リレーは、3月から始まり、47都道府県を走っています。今日は、長崎県を走っています。 そこで、給食では、長崎県のご当地グルメであるチャンポン麺をつくりました。長崎県は中国に近いので、中国など外国の文化が入りやすい地域でした。チャンポン麺も、中国から伝わった料理だといわれています。デザートには、長崎名物のカステラをイメージしたケーキもつくりました。 5/7 “メダカがたくさん泳いでいるよ!”今、話題を集めているのは“メダカ”です。 朝、登校して来た時に、休み時間に、そして下校するときに、たくさんの子どもたちが池をのぞいています。 今日の昼休みには、理科で「魚のたんじょう」について学習する5年生が、興味深く観察していました。 「メダカがたくさん泳いでいるよ!」 池の中を元気に泳ぎ回るメダカに、子どもたちの視線と話題が集まっていました。 5月6日の給食*山菜おこわ *ししゃもといかの新緑揚げ *若竹汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *ねぎ 千葉 *にんじん 徳島 *たけのこ 熊本・福岡・愛媛 *山菜 青森・徳島・長野 ◆一口メモ 昨日5月5日は「端午の節句」でした。端午の節句は、昔は男の子の健やかな成長を祈る日とされていました。菖蒲という植物を浮かべたお風呂に入ったり、鯉のぼりを揚げたり、五月人形を飾ったりします。食べ物では、柏餅、ちまき、たけのこなどを食べる風習があります。給食では、季節の山菜をいれたおこわと、旬のたけのことわかめで若竹汁をつくりました。 新緑揚げは、今の時期のきれいな新緑を、抹茶で表現した揚げものです。 5/6 3年生 ホウセンカ・ヒマワリの子葉を観察しました!一生懸命、大切に育てたことで嬉しさもより一層増している様子でした。これからどんどん成長していく植物を観察し続け、理科的な視点をもって植物の成長の仕方を知るとともに、生命を尊重する気持ちも高めていくことを期待しています。 是非ご家庭でもお子さんに「どれが子葉?」と聞いてみてください。知識とともに育ててきた思いも話してくれることと思います。 5/6 1年 今日から「5時間授業」が始まりました!給食を食べた後、片付けや掃除を行い、5時間目の学習に取り組みました。また、下校時には、正門スペースにはコース別で集まりましたが、教職員の引率による下校ではなく正門で見送りを受けて、同じコースの友達と仲よく下校して行きました。 小学校生活が始まって2か月目となり、また少し、お兄さん・お姉さんとして仲間入りをした1年生のみなさんです。 5/6 全校朝会を行いました!校長からは、○大型連休が終わり、今日から5月の学校生活が始まったこと。 ○今日のキーワードとして二十四節気の「立夏」(5月5日)を示し、暦の上では夏の始まりをさし、立秋の前日までが夏季となること。 ○沖縄県や鹿児島県奄美地方では5月5日に梅雨入りしたことが気象庁から発表されたこと。 の3点について話をしました。 続いて今週の看護当番の教員から今週の生活目標「友達と なかよく 遊ぼう!」について話がありました。 今週は土曜授業日があるため3日間の学校生活となります。「早起きをして、朝ごはんを食べて、朝から心も体もスイッチ・オン!」で元気に過ごしてほしいと思います。 1年・2年 「校舎内たんけん」をしました!2年生が1年生をリードして、校舎内の特別教室や職員室・保健室などを探検ボードを持ってメモをしながら巡りました。それぞれの部屋の入口にはキーワードが示されていて、ワークシートにメモしながら仲よく探検をしました。全部の部屋を巡りキーワードをつなぐと、「なかよくしようね」のフレーズが完成し、大喜びの子どもたちでした。 校長室では室内を一周してもらい、歴代の校長先生の写真や掲示物、仕事用のパソコンなどを興味深く眺めていました。 一緒に時間を共有した2年生と1年生。お兄さん・お姉さんとして頑張る2年生と2年生の案内に質問したり頼ったりしながら探検を楽しむ1年生と、楽しく学習することができました。 4月30日の給食*キンパ風ごはん *チャプチェ *わかめスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *ほうれん草 千葉 *にんじん 徳島 *たまねぎ 北海道 *にんにく 栃木 *えのきたけ 長野 *にら 栃木 *ぶたにく 埼玉 ◆一口メモ 今日はオリ・パラ給食で、韓国の料理を紹介します。キンパとは、日本の恵方巻のように、のりでごはんと具材を巻いたものです。恵方巻は酢飯と、具材にはきゅうり、たまご、かんぴょうなどを使いますが、キンパは酢飯ではなく、ごま油と塩で味付けしたご飯を使います。中の具材はバラエティ豊かで、甘辛く味付けしたお肉や、キムチ、ナムルなど様々です。今日は春雨をつかった韓国の定番おかずである、チャプチェも作りました。 4/30 3年 地域めぐり4/30 離任式を行いました!(2)また終了後、昨年度担当した学年の教室でも一言ずつあいさつをしていただきました。たくさんの笑顔とたくさんの拍手で、感謝とお礼の気持ちを伝えられ、子どもたちはとても嬉しそうでした。 離任された教職員も、離任式に出席できたことを喜んでくださり、短い時間でしたが予定通り実施でき、心の思い出の1ページ残るひとときとなりました。 *写真は、今回の離任式の様子(雰囲気)をお伝えするために構成したものです。 離任された全教職員を紹介できないことをご承知おきください。 4/30 離任式を行いました!離任された教職員3名と感謝とお礼のメッセージを届ける代表のみなさんが算数学習室に集まり、その様子を各教室に配信しました。また、2名の教職員が勤務先や自宅からZoomで参加しました。 校長より離任された教職員を紹介し、代表児童からメッセージを伝え、離任された教職員からあいさつをしていただきました。 代表児童のみなさんは、少し緊張気味でしたが、友達から預かったメッセージとともに、上手にメッセージを伝えることができました。 4/30 5年 図工科の学習「自転車でGo!」から思い思いのイメージを膨らませて、自転車を中心とした夢の広がる世界を生き生きと描いています。また、互いに作品を鑑賞する場面もあり、一人一人が個性豊かな作品づくりに取り組んでいます。 |
|