こんなときにもタブレットが便利
体育ではリレーのバトン練習をしています。
こんなときに役立つのがタブレットです。撮影しては確認して、よりよいバトンの受け渡しができるように試行錯誤しています。 教科日本語
1年生の「教科 日本語」の授業です。質問の仕方について「開かれた質問」と「閉じた質問」を知り、体験してその特徴を知る学習をしていました。
「はい」と「いいえ」でしか答えてはいけない会話では、質問を考えるのも大変そう。なかなか会話が続かない場面もありました。 しかし、振り返りでは、「相手が得意でないことは閉じた質問のほうが答えやすい」とも書いている生徒がいて、どちらが劣っているということもなく、よく特徴を理解しているようでした。これも、体験してみて分かることですね。 きぼうが見える
といっても国際宇宙ステーションのことです。
3年生の理科の授業。今度の金曜日夜に見えるそうです。 授業では、先生が以前に実際に見た画像を見せていました。 写真でもその形が分かるもので、3年生はみんな興味津々でした。 コンピューターはなぜできた?
技術の授業で1年生がタブレットで調べています。
便利に使うパソコンの歴史、案外知らないものですね。 yohoo知恵袋では解決しません。1年生は時間をかけて、探り出すことができました。 1年生の保護者の皆さんは、ぜひおうちでお子さんに「コンピューターはなぜ作られたのか」を聞いてみてください。 私は「へー」と思いました。 ポロシャツ
玄関にポロシャツの展示が登場。早速3年生が興味深そうに見ていました。
今年から夏の酷暑期にワイシャツ・ブラウスの代わりにポロシャツを選べるうようにと、学校運営委員会やPTAの皆さんと相談しました。 詳しいことについては、本日または明日、生活指導部からお知らせと購入申し込みの封筒が配られます。 また、生徒玄関に各サイズが展示してありますので、気になる保護者の方はどうぞ見にいらしてください。 項とは今日は「項」という新しい概念を習いました。 算数じゃない数学に本格的に入っていきます。 |