5/12 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

5/12 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

5/12 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

5/12 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

5/12 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

5/12 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

5/12 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

5/11 本日の給食

画像1 画像1
甘夏はどんなみかんでしょう。
甘夏は、夏みかんの枝変わり種として見つかったみかんです。
夏みかんよりも酸味が少ないことから甘夏と呼ばれています。
4年生は、国語の「白いぼうし」の授業で夏みかんが登場しましたね。
給食で食べた夏みかん(甘夏)はどのような香りがしましたか?

*献立*
スタミナ丼
大根とひじきのサラダ
くだもの(甘夏)
牛乳
食材がとれたところ

5/11 アサガオの水やり〜早く芽が出ないかな!〜

1年生は、登校時にアサガオの水やりをしています。水やりのタイミングは、朝のうちがベストです。朝から、日が高くなるまでのあいだ、比較的涼しい時間帯のうちに、水やりを行うのがコツです。「早く芽が出てこないかな!」という1年生のつぶやきが聞こえてきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 集会委員会〜新しい先生紹介集会〜1

今日の児童集会は集会委員の皆さんによる「新しい先生紹介」集会です。新しくいらした先生の好きなものや後ろ姿をテレビに映し出し、クイズ形式にして紹介しました。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 集会委員会〜新しい先生紹介集会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、ワクワクしながら集中して動画を見ていました。クイズに正解すると、思わずガッツポーズが出ていました。集会委員会の皆さん、楽しい企画をありがとうございました。
写真は、2年生の様子です。

5/11 視力の検査は3年生!

さまざまな検診も後半に入ってきました。今日は3年生の視力検査です。何をしていても楽しそうな3年生ですが、検査の時は真剣です。ご覧のように、待っている姿勢もステキです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 休み時間の共遊びは心のオアシスー1

松丘小学校の休み時間は、子どもと先生の「共遊び」の姿が見られます。子どもたちだけで遊ぶのも楽しいですが、先生と一緒に遊ぶのは、もっと楽しい・・・!
写真は、1・2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 休み時間の共遊びは心のオアシスー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。

5/11 休み時間の共遊びは心のオアシスー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5・6年生の様子です。
コロナ渦にぴったりな「全員鬼ごっこ」の様子です。タッチされたら、生き返るまで座ることができます!

5/11 休み時間の共遊びは心のオアシスー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5・6年生の様子です。
私も5年生と鬼ごっこですが、あえなくタッチされてしまいました!

5/11 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。

5/11 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応