4/28 休み時間は先生と一緒の共遊びー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3・4年生の様子です。

4/30 休み時間は先生と一緒の共遊びー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5・6年生の様子です。
「全員鬼ごっこ」の様子です。私も一緒に参加しましたが、座って休むこともできる鬼ごっこです。コロナ渦において「マスクを着用」したままでできそうな、よく考えられた鬼ごっこだと感心しました!

4/30 1年生の給食は・・・!

子どもたちによる給食当番はぐんと上手になっています。手と手を合わせて「いただきます!」をしてからマスクを外します。不憫ではありますが、極力お喋りをなくして給食をいただきます。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。

4/30 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

4/30 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。
音楽の授業では、イギリスのあそび歌である「ロンドン橋」を、手拍子を打ちながら楽しみました。「ロンドン橋が. 落ちる. 落ちる. 落ちる. ロンドン橋が. 落ちる. さあ. どうしましょう」とっても懐かしいメロディでした!

4/30 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

4/30 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

4/30 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

4/30 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

4/30 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

4/30 授業の様子をお届けしますー10

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

4/30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西京焼きは、西京みそを使って旬の魚や肉の切り身などを漬け込んで作る、京都府の伝統料理でみそ漬けの一種です。
今日は、春を告げる魚といわれているさわらを使って西京焼きを作りました。

*献立*
ひじきごはん
かきたま汁
さわらの西京焼き
和風サラダ
牛乳
食材がとれたところ

4/28 本日の給食

画像1 画像1
つぶつぶみかんゼリーは、みかんジュースとみかんの缶詰を使って作ります。
食べたときにみかんのつぶつぶした食感が残るように作るのがポイントです。
ゼリーは、お家でも簡単に作ることができるので、ぜひ作ってみてください。

*献立*
ソース焼きそば
大根の中華和え
つぶつぶみかんゼリー
牛乳
食材がとれたところ

4/27 本日の給食

画像1 画像1
今日は、たけのこごはんです。
たけのこは、成長がとてもはやく、あっという間に竹になってしまいます。
芽を出して10日ほどが食べごろだそうです。
今の時期がたけのこの一番おいしいときです。
春の味わいを満喫しましょう。

*献立*
たけのこごはん
豆腐汁
さばのねぎみそ焼き
青菜のおひたし
牛乳
食材がとれたところ

4/28 金管バンドの朝練習

先日の「1年生を迎える会」を温かな会に盛り上げてくれた「金管バンド」の皆さんは、感染症拡大予防対策として学年単位で練習をしています。
5年生は少人数で基礎からしっかりと練習しています。今日は、「ボギー大佐」を練習していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 Zoomの使い方を確認しましたー1

本日もiPadを使って、Zoomの使い方を確認しました。担任の先生は廊下からZoomを使って、2つの教室に分かれている子どもたちに配信という形態で実施しました。
今後、さらに感染が拡大して分散登校や学級閉鎖になっても、自宅からオンラインで参加できるようにするための練習でもあります。
写真は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 Zoomの使い方を確認しましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業でも活用できるよう確認をしています。
写真は、5年生の様子です。

4/28 休み時間は元気いっぱい外遊びー1

松丘小学校の特色の1つに、休み時間は校庭での「外遊び」があります。現在のコロナ渦では、校庭、屋上、体育館、教室と分散して遊んでいます。
私は、体力づくりの原点は「外遊び」と考えています。休み時間に、うんてい、登り棒、鉄棒などの固定遊具で遊んだり、一輪車で遊んだりすることにより、自然とバランス感覚など、様々な力が身についていきます。
写真は、1・2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応