烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

5/6(月)今週の生活目標について

ゴールデンウィークが終わり、今日から学校が始まりました。
今週の生活目標は「何かをしてもらったら『ありがとう』と言おう」です。
感謝の気持ちをもつことはとても大切なことです。
「ありがとう」と言われると、だれでもうれしい気持ちになります。
周りの人にたくさんの「ありがとう」が言えるといいですね。

授業風景 6年生

道徳の授業で礼儀正しさについて、剣道を通して考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

生活科でミニトマトの種の植え付けをしています。土に指の第一関節までの穴を開けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

国語辞典の使い方の学習をしています。国語辞典からどんなことが分かるか気が付いたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

音楽の授業で、音楽に合わせて拍手をしたり、歩いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

今日の屋上遊びは、2年生と5年生です。そして、4年生が体育館遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

図工で、私のギター作りをしています。弦を張って音が出るようにしました。それができた人は、本体の部分のデザインを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

家庭科では、班で順番に一人一人がお皿洗いの実習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

校庭での1年生の合同体育です。ドンジャンケンに楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 委員会紹介集会

 今日の集会は、委員会紹介集会でした。
各委員会の委員長が、委員会の仕事や一年間の意気込みを発表をしてくれました。
 5、6年生は、学校をよりよくしていくために委員長を中心に一年間頑張って行きましょう!
 1〜4年生のみなさんは、これから各委員会がどのようなことをしていくか楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景 4年生

少人数算数で、筆算の割り算の仕方について確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

国語の学習で、漢字の部分が表す意味を考えて、実際にタブレットにそれぞれが書いて共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

外国語活動の英語で、好きなものや好きなスポーツを尋ねる会話を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

図書室で丁寧に本を扱うことを教わり、自分で好きな本を選んで読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

音楽でリズム打ちの後に、茶摘みの曲に合わせて手遊びを接触を避けて楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

国語の授業でお友達が書いた日記を読んでいいところを探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

体育でさまざまな体の動かし方を体験しています。カニを真似た横歩き、ペンギンを真似たかかと歩き、熊を真似た腰を高く上げた四つ這いなどをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

算数の授業で、10のまとまりと1のばらを分けて計算する考え方を使って、筆算の仕方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 5年生

少人数算数で、長さや面積の単位をもとにして体積の単位についてのまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

道徳で「ありがとう」「ごめんなさい」をどんな場面で言ったらいいか、言ったらどんな気持ちになるか、言われなかったらどんな気持ちになるかなどを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31