令和6年度の教育活動が始まりました。

5月19日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん アジフライ みそ汁 キャベツのおかか味 牛乳

米(秋田)
真鰺(長崎)
キャベツ(神奈川)
にんじん(徳島)
小松菜(埼玉)
玉ねぎ(北海道)
大根(千葉)
えのきたけ(新潟)
しらす(広島)
油揚げ(佐賀)
ホールコーン(北海道)

六組 夏野菜

六組では、夏野菜を育てています。今日は、そこに看板を立てました。紫のなすの花がさいていました。トマトは、小さな実ができていました。収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん 鮭の南部焼き みそ汁 五目豆 牛乳

米(秋田)
しょうが(高知)
ごぼう(熊本)
にんじん(徳島)
玉ねぎ(北海道)
ねぎ(茨城)
鮭(北海道)
大豆(北海道)
生揚げ(佐賀)
角切り昆布(北海道)

1年 図工

まるをたくさん作って、そこからいろいろなものを想像して作る学習でした。

きれいなまるは、結構難しく、手のひらや粘土板の上で工夫していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 外国語

四季と季節の行事を英語で何というか学習をしていました。
七夕を star festival と言うそうです。(ほかにも言い方があるようですが)


画像1 画像1

5月17日 本日の給食

画像1 画像1
わかめごはん きんぴら煮 おひたし 牛乳

米(秋田)
じゃが芋(長崎)
ごぼう(熊本)
たけのこ(千葉)
さやいんげん(千葉)
キャベツ(神奈川)
小松菜(埼玉)
豚肉(青森)
白滝(群馬)

5月14日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん たまご焼き じゃが芋のみそ汁 ひじきの炒め煮 牛乳

米(秋田)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(徳島)
さやえんどう(徳島)
じゃが芋(長崎)
鶏肉(青森)
鶏卵(群馬)
油揚げ(佐賀)
大豆(北海道)
かんぴょう(栃木)

3年 社会

3年生は地図の学習をしています。
実際に地図を見ながら校外を歩くことが今はできないため、Google earthを使ってバーチャルで地域探検をしました。「駒沢公園まで行ってみよう!」「世田谷区役所に行けたよ!」と子どもたちは地図アプリを使いこなしていました。
みんなで早く、実際に行ってみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 本日の給食

画像1 画像1
たけのこごはん 鯖の文化干し 若竹汁 じゃが芋のきんぴら 牛乳

米(秋田)
たけのこ(千葉)
にんじん(徳島)
さやえんどう(徳島)
ごぼう(青森)
じゃが芋(長崎)
小松菜(埼玉)
サバ(ノルウェー)
油揚げ(佐賀)

校庭整備

グリーンダストという水はけを良くする砂をまきました。
児童が給食を食べている間に、手の空いている主事さんや事務さん、先生方とまきました。大変な重労働なのですが、窓から「ありがとうございます。」「頑張ってください。」という子供たちの声に励まされました。
途中から、数名の6年生も手伝ってくれました。
校庭は日常的に整備をし大切に使っていくと、いざというときに早く回復します。雨が降っているときなどに校庭に入ると、グリーンダストの部分がはがれ、その後、水はけが悪くなります。
これからも、校庭を大切にしてほしいです。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 本日の給食

画像1 画像1
スパゲッティホワイトソース わかめサラダ アンデスメロン 牛乳

玉ねぎ(北海道)
にんじん(徳島)
アスパラガス(栃木)
キャベツ(愛知)
きゅうり(埼玉)
アンデスメロン(茨城)
鶏肉(青森)

5月11日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん カツオの甘辛揚げ かきたま汁 美生柑 牛乳

米(秋田)
しょうが(高知)
にんじん(徳島)
小松菜(埼玉)
美生柑(愛媛)
鰹(宮城)
鶏卵(群馬)
豆腐(佐賀県産大豆使用)

6年 図工

「マスキング自画像」という作品制作中でした。
子どもたちの、発想の豊かさや、鮮やかな色づかいに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 本日の給食

画像1 画像1
セサミトースト ビーンズシチュー フレンチサラダ 牛乳

じゃが芋(長崎)
にんじん(徳島)
玉ねぎ(北海道)
パセリ(茨城)
キャベツ(愛知)
きゅうり(埼玉)
豚肉(青森)
鶏がら(茨城)
白いんげん豆(北海道)

5月7日 本日の給食

画像1 画像1
中華おこわ 鶏肉の照り焼き 春雨スープ 清見オレンジ 牛乳

米(秋田)
たけのこ(千葉)
にんじん(徳島)
しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道)
小松菜(埼玉)
清見オレンジ(愛媛)
鶏肉(青森)
豚肉(青森)
鶏ガラ(茨城)

5月6日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん じゃが芋のそぼろ煮 糸寒天と野菜の和え物 牛乳

米(秋田)
しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(徳島)
さやえんどう(徳島)
もやし(栃木)
小松菜(埼玉)
きゅうり(埼玉)
大豆(北海道)
豚肉(青森)

4月30日 本日の給食

画像1 画像1
スパゲッティミートソース カラフルサラダ 甘夏みかん 牛乳

豚肉(青森)
鶏肉(青森)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
セロリー(静岡)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(徳島)
じゃが芋(鹿児島)
レモン(愛媛)
きゅうり(埼玉)
キャベツ(愛知)
甘夏みかん(熊本)

こいのぼり

六組のみなさんが作ってくれた作品を使って、主事室前にかわいいこいのぼりを飾りました。
子供たちの健やかな成長を願っています。
(校長)
画像1 画像1

4月28日 本日の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン ジャーマンポテト 肉団子入り春雨スープ 牛乳

じゃが芋(鹿児島)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(徳島)
たけのこ(千葉)
しょうが(高知)
ねぎ(千葉)
小松菜(埼玉)
鶏肉(青森)
鶏ガラ(茨城)
ホールコーン(北海道)

《お願い》 放課後および休日の過ごし方について

 緊急事態宣言が発令されている中、明日からゴールデンウイークに入ります。そこで皆様にお願いがあります。
最近、近隣の方から「公園でマスクを付けずに遊んでいる子がいて心配です。」という情報をいただくことがあります。マスクなしで思い切り遊びたい気持ちは痛いほどわかります。しかし、しばらくの間は、注意したほうが良いと考えます。学校でも再三注意しておりますが、ご家庭でも注意していただけますようお願いいたします。
 また、友達のうちに複数で遊びに行っての飲食もリスクが高いと思われます。どうか、休日は、できるだけご家族でお過ごしいただけますよう、重ねてお願い申しあげます。
(校長)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31