体育大会1年生18 5月18日(火)

表彰式を行いました。I組とC組の体育委員が賞状と優勝カップをもらいました。最後は、閉会の言葉でした。頑張れ!!
1年生にとって中学校生活はじめての弦巻中学校の体育大会はどうでしたか。みんなが練習から一生懸命頑張っている姿が印象的でした。本番も走る、投げる、応援する、どれも一生懸命でした。お疲れさまでした。クラスの団結は深まりましたか。
令和3年度弦巻中学校の体育大会が終了しました。保護者の皆様には、オンライン配信にご理解ご協力いただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生17 5月18日(火)

閉会式。成績発表です。
敢闘賞I組。優勝1年C組、2位D組、3位A組、4位B組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生16 5月18日(火)

続いて4位B組、5位I組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生15 5月18日(火)

速い、速い。あっという間にゴールです。
1位C組、2位D組、3位A組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生14 5月18日(火)

最後の競技、選抜リレーがはじまりました。各クラス男女4名ずつ、I組は男子8名で半周ずつ走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生13 5月18日(火)

優勝は、A組とD組、3位C組、4位I組、5位B組でした。2チーム優勝。おめでとうございます。みんな頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生13 5月18日(火)

勝負の行方は??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生12 5月18日(火)

第3回戦。まだまだ勝負はついていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生11 5月18日(火)

2回戦目。玉入れに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生10 5月18日(火)

第2回戦がはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日の給食

アジは身が厚く、美味しいフライになりました。
今日は写真を撮り忘れてしまいました。申し訳ありません。

今日の献立
・ごはん
・アジフライ
・野菜のレモン醤油あえ
・田舎汁

食材産地〔生鮮食品〕
キャベツ:神奈川  人参:徳島
きゅうり:埼玉   大根:千葉
じゃがいも:長崎  ごぼう:熊本
長ネギ:千葉
アジ:長崎

体育大会1年生9 5月18日(火)

玉入れ中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生8 5月18日(火)

1年生、I組頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生7 5月18日(火)

練習の成果がどのクラスも発揮されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生6 5月18日(火)

次の種目は、玉入れ「Beanbag Toss」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生5 5月18日(火)

全員リレーの結果は、1位C組、2位B組、3位A組、4位D組です。I組は、人数が違うので順位には入れていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生4 5月18日(火)

一生懸命走る1年生を一生懸命応援する1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生3 5月18日(火)

いよいよ最初の種目、学級対抗全員リレーです。よーい、スタート。ピストルの音が鳴り響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生2 5月18日(火)

開会の言葉、大会運営上の注意、実行副委員長のことばのあと、ラジオ体操はI組の体育大会実行委員が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1年生1 5月18日(火)

学年別体育大会1年生が18日(火)5・6時間目に開催されました。1年生の体育大会実行委員が司会進行役となり、開会式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表