体育大会学年練習2年生4 5月11日(火)

頑張れー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学年練習2年生3 5月11日(火)

頑張れ!!さすが2年生迫力の走りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学年練習2年生2 5月11日(火)

よーい、スタート!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学年練習2年生1 5月11日(火)

2年生のはじめての体育大会学年練習。去年は体育大会自体がなかったので、2年生にとっては正真正銘中学校でのはじめての体育大会です。
体育大会実行委員が中心となって運営をしてくれています。まずは、ラジオ体操、そして、授業で練習してきた全員リレーの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学年練習3年生6 5月10日(月)

いつもと違う体育大会です。無観客です。みんなが選手でもあり、観客でもあります。どんな大会になるか分かりませんが、弦中生が心ひとつに、新しい体育大会の形を作ってほしいです。そのために3年生リーダーとして頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学年練習3年生5 5月10日(月)

3年生頑張っていましたね。学年練習お疲れさまです。私は、出張で出られなかったので、生徒に写真を頼みました。とても迫力のある素晴らしい写真ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学年練習3年生4 5月10日(月)

どのクラスも砂埃をあげて…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学年練習3年生3 5月10日(月)

学年種目の大縄跳び(八の字)の練習を頑張っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学年練習3年生2 5月10日(月)

実行委員長からのあいさつがありました。楽しく思い出になる体育大会を創ろう!!と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学年練習3年生1 5月10日(月)

5・6時間目、体育大会に向けてはじめての学年練習がありました。今まで体育の時間に練習を重ねてきて、はじめての学年全員での練習です。
体育大会実行委員が中心となって、すすめてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の給食

画像1 画像1
ごはんには炒めた小松菜とじゃこを混ぜています。

今日の献立
・青菜とじゃこのごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・糸寒天と野菜の和えもの

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     人参:徳島
じゃがいもの:長崎 玉ねぎ:北海道
もやし:栃木    きゅうり:群馬
小松菜:茨城    さやさいんげん:鹿児島
豚肉:群馬     じゃこ:広島

体育大会に向けて11 5月10日(月)

迫力満点の2年生の学年種目です。
今週は、学年練習もあります。怪我をしないように、頑張ってください。
今日は5・6時間目、3年生のはじめての学年練習です。校長会で参加できませんが、頑張ってください。
明日は、1・2年の学年練習があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて10 5月10日(月)

2年生は、綱引きだけではなく、綱を引くまでにも競争がありました。走って、引いて!!大変だ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて10 5月10日(月)

ひっぱれー!!ひっぱれー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて9 5月10日(月)

「そーれ」「そーれ」どっちも頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会に向けて8 5月10日(月)

2年生は、綱引きです。これも初練習。ポジションについて、さあはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて7 5月10日(月)

高さをあげて、第2回目。さらに上げて3回目。どんどん数が増えてきました。すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて6 5月10日(月)

よーい、はじめ。1分30秒で何個入るでしょうか。第1回目!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて5 5月10日(月)

校長先生もバトンをもらって全力疾走。(遅いけど頑張ります)
学年種目の玉入れも初練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて4 5月10日(月)

バトンパスも上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表